合格おめでとう!
大学受験合格体験記

- 名前
- 合格校
- 愛媛大学(理 理)
- 出身校
- 早稲田摂陵高等学校
私の合格ストーリー
高校範囲の勉強の基礎がまったくできていないことに高校3年の夏に気付き、夏の終わりから受験までの少ない期間で基礎から応用を対応できるようになるために、膨大な量の演習や問題をこなしました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
大学側は将来が見すえている生徒を欲しがっているので、大学入学後や大学卒業後の目標をしっかり持って受けると良いと思います。また、グローバル的な力も求められているので英語ができるようにしておくべきです。
伝えたい感謝の気持ち
高校3年生の秋という1番大変な時に入ってきた自分にも手厚く対応してくださり、意見が食い違い険悪な雰囲気になっても折衷案を考えて歩み寄ったり、自分が悩んでいるときは心の整理が付くまで相談に乗ってもらいました。ここまで挫折せずにこれたのは面倒を見てくださった先生方のおかげです。
合格者インタビュー
開成教育グループのおすすめポイント
フリーステップ・ソフィア・アルスポート
教室チーフ(学習プランナー) / 目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム / 授業を担当してくれた講師
入塾時期について
高校3年生 9月ごろ
志望校を決めた時期
高校3年生 10月ごろ
受験期の1日の勉強時間
学校、塾を除き5時間
オススメの息抜き方法やモチベーションを高める方法
時々、全てのすべきこと、しなければいけないことを投げ出したくなったときは、1日何も考えず行き当たりで遊行したり、昔の友人に会って、つらい現状の愚痴を聞いてもらっていました。