合格おめでとう!
大学受験合格体験記

- 名前
- 合格校
- 同志社女子大学(薬 医療薬)
- 出身校
- 滋賀県立東大津高等学校
私の合格ストーリー
自分の意見も尊重してもらいながら勉強計画をたててもらえたのが1番ありがたかったです。また、隣に先生がいるので、質問するのが苦手な私でも聞きやすかったし、苦手な問題にも積極的に取り組めました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
化学、数学、英語は2年の冬に問題集を始めました。英語と数学は1年から塾で習っていました。英語はまずは単語です。数学・化学は特に苦手な範囲から始め、基礎から応用の流れです。3年の夏休みは予習もしました。
伝えたい感謝の気持ち
自分の意志がうまく伝えられない私に、チーフも先生方も寄り添ってくれました。多くの人に支えられ、応援され、感謝の気持ちでいっぱいです。大学でしっかり学び、いつか社会に貢献して恩返ししたいです。
合格者インタビュー
開成教育グループのおすすめポイント
フリーステップ・ソフィア・アルスポート
教室チーフ(学習プランナー) / 目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム / 授業を担当してくれた講師
入塾時期について
中学3年生の1月ごろ
志望校を決めた時期
高校3年生の8月ごろ
受験期の1日の勉強時間
8時間から10時間
オススメの息抜き方法やモチベーションを高める方法
疲れた時は無理せず休みました。水分を摂ったり、少し仮眠したりしました。また集中したい時は携帯の電源を切りました。携帯を触らないため、ルーズリーフに勉強時間分のマス目を塗り、記録していました。