合格おめでとう!
私が塾で最も努力したのは志望理由書の作成です。初めて書いた時は内容がまとまらず、先生に何度も指導をお願いしました。その中で、自己分析や熱意の表現方法を学び、何度も書き直すことで納得できるものになりました。
普段から教育に関するニュースや新聞、新書などから知識を得ることだと思います。これらの知識は志望理由書や小論文、面接などすべての試験に役立つので、登下校や隙間時間を使って早急に取り組むことをお勧めします。
フリーステップの先生には連日夜遅くまで志望理由書を見ていただき、総合型選抜対策コースの先生方にも文章の表現方法や構成メモの書き方などを教えていただき、受験にも活きてきました。本当にありがとうございました。
教室チーフ(学習プランナー) / 授業ブース、自習室などの設備面
高校2年8月ごろ
高校3年7月
約7時間
疲れていた際は少し仮眠をとって集中力を上げていました。また、家や自習室で集中できない時は、カフェなどに行って場所を変えてモチベーションを上げていました。