合格おめでとう!
部活動との両立で忙しい中でも電車移動中などの合間を縫って塾の宿題に取り組んだ。先生がさらにより良いものへ仕上げようと細かく訂正して下さることで少しずつ上達し、達成感を得ることができた。
早稲田ならではの小論文形式だから過去問を必ず解いておくべき。どんな内容の問題がくるかは予測不可能だからこそ、受験する学部に関する知識を幅広く養っておくことが重要。
特に授業の振り替えとかで日程を組むにあたってたくさんのご迷惑をお掛けしてしまったが、それでも最後まで親身になって応援し続けて下さったことが本当に有り難かった。
教室チーフ(学習プランナー) / 目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム / 授業を担当してくれた講師
高校3年7月ごろ
高校3年8月ごろ
3時間くらい
行き詰った時には一回自分の好きなことをしたり好きなところへ行ってリフレッシュする。受験とは全く関係ないと思っている行動も意外と今までの自分にない発想を生み出すことができる。