合格おめでとう!
秋にあった2日間で860分勉強する勉強会が特に印象に残っています。普段長い間勉強できなかったけど塾で長い間勉強する環境があったことで集中して前と後のテストで点数がのびてうれしかった。
過去問を何回も解くことが良いと思います。国語は月の異名、数学は二次関数など過去問を解いていれば傾向がわかります。
担当の先生だけじゃなくて他の先生とも自習や授業を通して学校での話や家であったことの話をして仲良くなれました。塾の先生に話をするのが楽しかったです。
授業を担当してくれた講師 / 受験対策イベント、進路ガイダンス(オンライン含む)
中学2年 8月ごろ
中学3年 12月ごろ
4時間くらい
学校帰りに直接塾に行って勉強していたときはよく集中できていました。今日やると決めた課題をもっていっていました。