合格おめでとう!
奈良高専は内申点の割合が非常に高いのに、中2と中3の内申の合計が他の受験生よりも約80点ほど低かったので、夜も先生にたくさん質問して基礎から応用まで様々な問題を解けるようにしました。
社会や理科などの思考力的問題を解くときにただ正解か不正解かだけでなく、自分の答えを出すときの道筋を正解なら覚え、不正解なら模範解答と比較してどこが違うのか見つけるという復習を大切にしてください。
授業が終わった後も夜遅くまで、わからなかった問題の解説などをわかりやすく何日も前日まで質問対応をしてくれてありがとうございました。
一人ひとりに寄り添った指導 / 授業技術の高い教員
目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム
小学6年生 12月ごろ
中学3年生 夏休み
平均14時間
身近にいる人で絶対に負けたくない、この人には勝ちたいという人を自分のなかで作り、そのために勉強をしていると思うことで、やらされているという感覚が減りモチベーションを高めることができました。