新中1 初めてのテスト対策 令和のICT活用授業
2022.04.06
このイベントは終了しました。
いよいよ初めての定期テストが迫ってきました。普段の学習と、何より準備が重要です。定期テストは近い未来の目標になり、その先へもつながります。具体的に目標点数を設定して「目標への距離を意識しながら行動する」訓練の場にしましょう。
また、現在の日本の教育目標となっている「個別最適な学び・協働的な学び(中央教育審議会答申 令和の日本型学校教育より)」をICTならではの特性を使い、ライブ授業や従来のオンライン授業とはまた異なる“集団授業”を実施します。顔出し・声出しは不要です。ぜひともご参加ください。
最初の定期テストは、今後の成績を大きく左右します!
実施概要
実施日時 | 4/23(土) 13:00~13:55 / 14:20~15:15 数学 受付終了 |
---|---|
4/30(土) 13:00~13:55 / 14:20~15:15 理科 受付終了 | |
授業時間 | 各講座 55分 |
受講方法 | Zoomによる配信 |
受講料 | 無料 |
対象学年 | 新中1生 |
教材について | 事前にお申込時のメールアドレス宛に、教材データのURLをお送りいたします。当日までに印刷をお願いいたします。 |
備考 |
・Zoomアプリのインストールが必要です ・通信費はお客様のご負担となります ・有線LAN又は無線LAN(Wi-Fi)環境など、安定した通信環境でのご参加を推奨いたします |
申込〆切 | 【4月23日実施分】受付終了いたしました 【4月30日実施分】受付終了いたしました |
学習単元
以下の中から、お好きな授業を1コマ~最大4コマまで視聴していただけます。
時間 | 科目 | |
---|---|---|
4月23日(土) 受付終了 |
13:00~13:55 | 「地球の姿・緯度と経度」 |
14:20~15:15 | 数学「正負の数」 | |
4月30日(土) 受付終了 |
13:00~13:55 | 「時差・日本の領域」 |
14:20~15:15 | 理科「微生物・顕微鏡」 |
受付終了いたしました
※掲載されている情報は、発表日現在のものです。
その後、内容が変更になっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。