コース紹介


受験につながる
「図形センス」を鍛える!
理論概要
理論概要①
小学生は『見えない学力』育成を中心に行うべきである
理論概要①
小学生は『見えない学力』育成を中心に行うべきである
小学生は『見えない学力』育成を中心に行うべきである
重要ポイント
考える習慣を先に身につけよう!
考えることが習慣化される前に、暗記中心の習慣を身につけてしまうと、子どもは「思い出す」という思考が中心となり、「新たに考える」という思考の妨げになる場合があります。したがって伸びる子は育成されにくくなります。
パズル道場では、与えられた課題に対してすぐに解法を知るのではなく、まずは自ら考える時間を多くとるため、応用力が身につきます。
覚える人になる前に、
考える人になろう!

理論概要②
理解力を高めるには、イメージ化能力を高めるべきである
理論概要②
理解力を高めるには、イメージ化能力を高めるべきである
理解力を高めるには、イメージ化能力を高めるべきである

理論概要③
イメージ化能力を高めるには、空間認識能力育成が効果的である
理論概要③
イメージ化能力を高めるには、空間認識能力育成が効果的である
イメージ化能力を高めるには、空間認識能力育成が効果的である
空間認識能力は立体感覚だけでなく、以下の3つの平面感覚を併行して育成すると効果がアップします。
- ①平行移動感覚
- ②対称移動感覚
- ③回転移動感覚

教室ではテキスト+教具+映像で効果を高めます
- テキスト例
-
立体感覚育成
思考力育成
- 教具例
-
平面感覚育成
思考力育成
- 映像例
-
立体感覚育成
家庭では
授業内容や習熟度の確認と
復習や検定ができます
授業内容や習熟度の確認と
復習や検定ができます

お近くの教室を探す
大阪市※あいうえお順
大阪市外※あいうえお順
滋賀県※あいうえお順
東京都※あいうえお順
東京市部