合格おめでとう!
高校受験合格体験記

- 名前
- 合格校
- 大阪府立岸和田高等学校(文理学科)
- 出身校
- 泉大津市立小津中学校
私の合格ストーリー
3年生の冬休みに行われた合宿では、3日間、毎日10時間ほど勉強をした。心身ともにとてもしんどかったが、同じレベル、またはそれ以上の人たちにたくさん質問し分からないところの理解を深めることに努めた。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
苦手な科目を重点的に行うことが効果的です。特に、公立高校の場合は、どのレベルの学校でも理科と社会は同じ問題なので、たくさんの問題に触れて、当日も高得点をねらえるようにしておくと良いと思います。
伝えたい感謝の気持ち
教室長の先生や、その他、1、2年生のときに教えてくださった先生、3年生のときにサポートしてくれた先生などたくさんの先生のお陰で合格することができました。本当にありがとうございました!
合格者インタビュー
開成教育グループのおすすめポイント
開成教育セミナー・エール進学教室・開成ハイスクール
発問を重視した少人数ゼミ式指導 / 一人ひとりに寄り添った指導 / 授業技術の高い教員 / ゼミや進学フェアなど教育イベント・受験対策イベントが充実 / 作文や記述問題の添削指導
フリーステップ・ソフィア・アルスポート
教室チーフ(学習プランナー) / 授業を担当してくれた講師 / 授業ブース、自習室などの設備面
入塾時期について
小学6年生の3月ごろ
志望校を決めた時期
中学3年生の2月ごろ
受験期の1日の勉強時間
少ないときは、3から4時間、休日などは6時間くらい
オススメの息抜き方法やモチベーションを高める方法
私は美味しい食べ物を食べることが好きなので、コンビニで甘いスイーツを買って食べることがオススメの息抜き方法!モチベーションを高めたいときは自習室で頑張っているみんなと同じ空間で勉強すると良い!