合格おめでとう!
高校受験合格体験記

- 名前
- 合格校
- 京都産業大学附属高等学校(進学コース)
- 出身校
- 京都市立旭丘中学校
私の合格ストーリー
最も挑戦したことは、それぞれの教科の苦手をなくすために努力したこと。そのために先生のアドバイスやコミュニケーションを大切にして、日々少しずつ勉強したことによって定期テストでは高得点、目標としていた高校に合格できたのでうれしかった。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
理科と社会は幅広い範囲が出題されるため早めから準備することが大切。また、英語は長文読解がとても多く長いので、毎週長文にふれてなれることが大切。数学は応用問題が多いので基礎を固めてからたくさんの問題を解くとよい。
伝えたい感謝の気持ち
この教室にかよって、最後まで親身になって勉強を教えていただきありがとうございました。私は自ら勉強に組み復習する力が身につきました。定期テストも最後は90点を超えられたり、目標としていた高校に合格できたのは先生たちのおかげです。今までありがとうございました。
合格者インタビュー
開成教育グループのおすすめポイント
フリーステップ・ソフィア・アルスポート
教室チーフ(学習プランナー) / 目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム / 授業を担当してくれた講師 / 受験対策イベント、進路ガイダンス(オンライン含む) / 授業ブース、自習室などの設備面
入塾時期について
中学2年 4月ごろ
志望校を決めた時期
中学2年 3月ごろ
受験期の1日の勉強時間
6時間ぐらい
オススメの息抜き方法やモチベーションを高める方法
得意教科をしてから苦手な教科をする。また、長時間で集中するのではなくて短時間で集中して休けいしてを繰り返すことが大切。息抜き方法は短時間で休けいをとったり、集中できないときは音楽を聴いたりしてモチベーションをあげる。