合格おめでとう!
大学受験合格体験記

- 名前
- 合格校
- 京都外国語大学(外国語 スペイン語)
- 出身校
- 滋賀県立玉川高等学校
私の合格ストーリー
私は英語と国語の読解を一番頑張りました。前から問題によって点に波があり苦手でしたが、講習で毎日ミスをしても努力し続けたことで苦手意識が無くなり、最後の模試でA判定を取れたのでとても嬉しかったです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
言語系の大学であるからといって小論文で国際系の問題が出る訳ではありません。夏休み前から毎日1題練習し、過去問題や問題集で分析し、繰り返すことが本番で話の軸がブレない文が書けることに繋がります。
伝えたい感謝の気持ち
何回も同じ質問をしたり、模試であまり点が良くなかったとしても、否定せず応援の声を掛けていただき、チーフや先生方が入試の時も心の支えになりました。進学しても培ったものを忘れず頑張ります。
合格者インタビュー
開成教育グループのおすすめポイント
フリーステップ・ソフィア・アルスポート
教室チーフ(学習プランナー) / 目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム
入塾時期について
高校2年生冬ごろ
志望校を決めた時期
高校1年生
受験期の1日の勉強時間
5時間
オススメの息抜き方法やモチベーションを高める方法
息抜きの際はゲームやSNSを見るのではなく、10分だけ寝たり、音楽を聴いていました。気分が下がった時は、大学に入学した自分を想像するとやる気が出て良かったです。