合格おめでとう!
高校受験合格体験記

- 名前
- 合格校
- 大阪府立三国丘高等学校(文理学科)
- 出身校
- 堺市立津久野中学校
私の合格ストーリー
僕の脳の半分はシリウスでできています。雨の日も微熱の日も腹痛の日も必ず土曜日の午後5時に開成に出席しました。シリウスの先生の言うことを聞き宿題を熟すことで飛躍的にレベルアップできました。みんなシリウスに行きまくれ!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
僕は受験シーズンは常に家に帰る前にとりあえず塾に寄って勉強していました。信頼できる開成の先生にすべきことを積極的に聞いて回り、迷わないように勉強を進めていきました。僕はスマホを持っていなかったこともありますが、勉強の時間を自分でつくることが大切だと思います。
伝えたい感謝の気持ち
年号を覚えたいという願いを聞き入れて、すぐにプリントを刷ってくれた教室長の先生ありがとうございました。いつもていねいにおもしろく数学をおしえてくれた数学の先生ありがとうございました。
合格者インタビュー
開成教育グループのおすすめポイント
開成教育セミナー・エール進学教室・開成ハイスクール
発問を重視した少人数ゼミ式指導 / 一人ひとりに寄り添った指導 / 授業技術の高い教員 / ゼミや進学フェアなど教育イベント・受験対策イベントが充実 / 作文や記述問題の添削指導
フリーステップ・ソフィア・アルスポート
目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム / 授業を担当してくれた講師
入塾時期について
中学2年冬期講習
志望校を決めた時期
小学6年
受験期の1日の勉強時間
7時間
オススメの息抜き方法やモチベーションを高める方法
僕はJOリスト(受験終わったらしたいことリスト)をつくり、参考書の1P目に貼って、それを見るたびにやる気を出していました。理由なんでもいいので「続けること」をとても大切にしています。