中学受験ガイダンス~受験準備回~実施レポート

2020.01.30

中学受験ガイダンス~受験準備回~の目的は
「受験意思を決める!」こと

2020年1月19日(日)、成学社梅田本社にて個別指導学院フリーステップ教務課教育技術研究所主催『中学受験ガイダンス~受験準備回~』を実施しました。当日は寒い中、多くの方にご参加いただきました。

年3回実施している『中学受験ガイダンス』。 その中でも受験準備回は『受験意思を固め、決めてもらう』ことを主な目的としています。

会場の様子
当日は多くの方にお集まりいただきました。

当日の様子

中学受験のメリットとは?

中学受験には大きく3つのメリットがあります。

①大学への進学で圧倒的に有利
②学習・生活環境が充実している
③学習の土台をつくることができる。

多くの私立中学校では、基本の授業時間が多いこと、中高一貫教育のメリットを生かして、中3の1学期までに中学課程を終了し、高校範囲の学習に入ります。このように、中高一貫校における学習カリキュラムは速く学習を進めていく内容であるため、大学受験に向けた対策時間を多く確保することができます。

学習や生活環境の面でも、習熟度別授業、少人数制授業を取り入れて、生徒と先生の接点を増やしたり、学習状況に合わせた授業を展開したりする学校が多く存在しています。また、高校受験対策がない代わりに、海外留学といった「真のゆとり教育」を実践している学校もあります。

真剣に拝聴いただきました
お子様にとって今後の進路は、将来に関わる重要な選択です。親子で皆様真剣に拝聴いただきました。

受験スケジュールの組み方が重要!
-受験期間の短期化・入試形式の多様化-

2020年度入試日程

受験期間の短期化

中学入試は解禁日より一斉にスタートします。近年の傾向として、受験期間が過去に比べ短期になっています。午後入試の導入により、1日2校受験が可能となり、試験日程が2~3日で終了するスケジュールも多くなっているのです。そのため、結果発表を見る前に違う学校の試験が実施され、あらかじめ合否を想定してスケジュールを組む必要があります。また、当日の送迎や合格発表後の手続きなど家族で役割分担をして受験に挑む必要もでてきます。

入試形式の多様化

一般的な教科の入試だけではなく、推薦入試の導入校も過去に比べて増えています。推薦入試では、学力検査だけではなく「活動記録」「資格」「自己アピール」など様々な観点から総合的に判断して合否を決定します。小学校のうちで何かしらのアピールが出来るものをお持ちのお子様は推薦入試も受験機会の一つとして考えておくとよいでしょう。また、英語の外部資格を持っていることで加点措置などの優遇がある中学校もあります。英語の勉強をしておき、資格を取得しておくことは受験において有利と言えます。

教育改革の影響

2025年度入試から本格実施となる教育改革(大学入学共通テスト)が不透明なことにより大学附属校や大学受験に強い学校の受験率が伸びています。また、入試問題についても、教育改革の方針である「思考力」「判断力」「表現力」を意識した新傾向問題も近年の入試では多く見られるようになってきています。

志望校の選び方
-『6年間いかに充実して過ごすことができるか』-

第1志望校(解禁日受験校)を決めるためには、『どのような方向に進みたいのか』『どのような教育を受けたいのか』『どのような雰囲気のもとで育っていきたいのか』を考えることが重要です。志望校選びのポイントは、「偏差値のみ」で志望校を選ぶのではなく『6年間いかに充実して過ごすことができるか』という視点が大切です。

志望校を決める際に重視した基準は『校風』『教育方針』を一番の理由に挙げる家庭が多くなっており、 進学実績だけで判断せず、6年後をイメージすることが重要になります。

①私立か?国立か?公立中高一貫校か?
②進学校か?大学附属校か?
③男子校か?女子校か?共学校か?
④校風・教育方針が合っているか?
⑤通学経路は?通学可能な距離か?
⑥進学実績はどうなっているか?
⑦実際に見に行く!(学園祭・体育祭・学校説明会・体験入学など実際行って確かめてみる)

この7点を順に考えてみてください。

この他にも公立中高一貫校が増えつつあること、中学受験の出題傾向別対策や模擬試験のすすめなど、中学受験に関する様々な情報をお話しさせていただきました。
フリーステップでは中学受験をする小学生、保護者の皆様を授業だけなく、情報提供なども通じて全力でサポートしていきます。

※掲載されている情報は、発表日現在のものです。その後、内容が変更になっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。

中学校で見る 高校で見る 大学で見る