合格おめでとう!
大学受験合格体験記

- 名前
- 合格校
- 大阪大学(工 電子情報工)
- 出身校
- 清風高等学校
私の合格ストーリー
私は最も苦手な数学を受講しており、学校の授業スピードについていけなかったため、個別では自分のペースで進めていきました。そのおかげか、成績はどんどん改善していきました。これも丁寧に基礎から教えてくださった先生方のおかげです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
高校数学を履修し終えるとまず阪大向けのテキストをする。いきなり解ける必要などなく、各単元ごとの解答への道筋を理解するべし。公式は自力で導けるようにし、問題ごと導いていつのまにか覚えていたという状態にする。
伝えたい感謝の気持ち
先生方には勉強面だけでなく、大学生活や試験が近づいたときの過ごし方なども教えていただきました。ひたすら勉強、勉強の日々の中での先生方との時間は成績面でも、精神面でも大いに助けに、そして励みになりました。大学生活目一杯楽しんでまいります。今まで本当にありがとうございました。
合格者インタビュー
開成教育グループのおすすめポイント
フリーステップ・ソフィア・アルスポート
授業を担当してくれた講師
代ゼミサテライン予備校大学受験専門館
幅広い講座ラインナップ / いつでも、どこでも、何度でも受講できるシステム / 受験界最強の代ゼミ講師陣
入塾時期について
高校1年
志望校を決めた時期
高校3年夏頃確定
受験期の1日の勉強時間
4.5時間ぐらい
オススメの息抜き方法やモチベーションを高める方法
睡眠時間をしっかり確保しよう。記憶は睡眠中に整理されるという話もあるため、寝る間も惜しんで勉強することはまさに百害あって一利なし。また集中したいときは音楽を聴くのがいいと私は思う。歌ではなく曲を聴こう。