中学受験・大学受験専門個別指導 アルスポート

(定期試験対策・内部進学対応)田園調布雙葉学園コース

「英語」

NEW TREASURE ENGLISH SERIES中学の教材である「NEW TREASURE ENGLISH SERIES S1〜3」は、難しい英単語や構文が頻出する長文(Read)で知られ、英文法もハイレベルな内容となっています。さらに副教材のプリントも膨大(学年によっては平均40枚前後)なため、その全てを自力で消化できない生徒が数多く出てきているのが現状です。
そこで、各課のポイントを整理、理解し定期テストまでの学習スケジュールをしっかりと立てる必要が出てきます。
これは中学生に限らず英語表現、英語コミュニケーションの授業に分化する高校生の英語学習においても全く同様です。
時間は有限ですから、理解不足の分野や処理ができていない副教材等については、こうした事情を知悉している専門の個別指導塾のマンツーマン指導を受けるのが最も効率的なやり方と言えるでしょう。
授業では、講師が各課の主要な文法事項を解説した後に、生徒の実力に即して、音読や発話を促しながら、難解なReadの英文をていねいに読み進めていきます。一人一人に寄り添う指導を通じて、返り読みをしない英語の長文読解力を養います。一方で、学習した内容の理解度を確認し、さまざまな問題に対応可能なアウトプットの力を養う訓練も重要です。
アルスポートでは出題が予想される論点を繰り返し演習する時間を授業後に設け、試験に備えています。定期テストで着実に得点するためには、このようなトレーニングが必要不可欠です。
効率の良い勉強方法を身につけ、着実に英語力をつけていきましょう。英語を楽しく学びながら、得意科目の一つに変えるお手伝いを致します。

「数学」

4STEP高校の数学の授業で使われる問題集「4STEP」は昔から多くの学校で使われてきた定評のある問題集です。問題の種類も多く、比較的オーソドックスな良問ぞろいです。この問題集を一冊しっかりとこなしていれば、センター試験や二次試験にも十分対応可能です。
しかしながら、教師たちから絶大な信頼を博しているこの問題集も生徒の側からすると不評の側面もあります。その理由は、解答解説が詳しくないので、数学の不得意な生徒にはかなり厄介なシロモノであるからです。やはり数学がニガテな生徒には、それをこなしていくにはサポートが必要です。
加えて定期テストで出題される問題数は制限時間に対して膨大で、数学が得意な生徒ですら全問完答するのが厳しい程の量です。定期テストで高得点を取るには、素早く正確に問題を解く力をつけなくてはなりません。そこでアルスポートでは単元の理解促進だけでなく、定期テストの得点力を向上させる取り組みも行っております。
ニガテな教科には時間がとても多くかかるものです。数学の場合は、英語よりもその傾向は大きいと思われます。問題が解けない場合には、常に定義⇒定理⇒問題という数学本来の基本に立ち返るような、マンツーマン指導こそが、有限な時間を最大有効活用する究極の道だと確信しております。

中学英語の教科書である『New Treasure』(Stage1~3)の内容が難しく、授業についていけなくなり困っています。この教科書に合った対策は可能ですか?
Z会出版の『New Treasure』は、近年の大学入試の傾向を意識した内容のため、高度な英文法と長文に特色があり、扱う英単語の量も検定教科書に比べ約3倍と非常に多いです。市販の準拠ガイドもないため、自学自習が難しく、また、通常の授業も速いペースで進みますから、授業内容をよく理解しないまま定期テストを迎えてしまう生徒も少なくありません。アルスポートでは、各課の文法事項をわかりやすく板書形式で説明するとともに、難解なReadの英文も適宜必要な単熟語の意味を補いながら、丁寧に読み解いていく指導を致します。また、これらの知識を身につけ、運用できるよう授業後に演習時間を設け、自力で問題を解く力をつけていきます。定期テストの成績を向上させるだけでなく、高校進学後、大学入試に向けた勉強を始める上で役立つ英語の基礎力を養います。
高校で英語は習熟度クラスに分かれるので不安です。推薦やAO入試を考えていますが、どのような対策をしたらよいのかわかりません。
中学の教科書『New Treasure』で、大学入学共通テストレベルまでの文法と長文を学ぶため、高校進学後は一部市販の教科書(『Crown 』等)を使用するものの、授業では毎回大学受験に向けた独自のプリントが大量に配布されます。このプリント類を限られた授業時間内で理解するのは難しく、自学での復習も追いつかないのが現状です。習熟度クラスの上位に入るには、コンスタントに75点以上の成績を維持しないといけません。ですので授業内容を正確に理解し学習ポイントを指摘できる指導者の存在が欠かせません。定期試験までの学習計画をたて、授業内容の完全理解を目指します。また、他教科とのバランスも考えながら、上位クラス定着と校内推薦基準を満たすよう指導していきます。総合選抜対策として小論文や課題作文などの指導を行なうことも可能です。
数学の定期試験の点数が伸び悩んでいます。どのようにしたらよいでしょうか?
数学の定期試験は、比較的オーソドックスな問題で、問題量も多いとはいえないレベルです。高校生は、数研出版の教科書の傍用問題集である『4STEP』のA問題→B問題→発展問題→演習問題の4段階中、AとBの基本問題を徹底的にやり込むことが必要です。定義⇒定理⇒問題という数学の流れをわれわれは繰り返し教え込んで、生徒に演習を重ねさせていきます。中学生の学校図書の問題集『ステップパワード』に関しても同様の処理でOKです。