合格おめでとう!
長時間勉強する習慣がついて、過去問などに前向きに取り組めるようになりました。そして、1月は、他方からの遊びなどの誘いに負けず一日中勉強に取り組むことを頑張りました。
自分が受ける学校の過去問だけでなく、傾向が似ている同レベルや少し上のレベルのこれ以上のレベルは来ないという過去問を取り組むことです。明治学院中学を目指した私は、日大二中や、明八の問題に取り組みました。
宿題をたくさん出したり、なくしたら怒ったりする先生たちの行動が、合格してから、改めて自分のためだと感じました。ありがとうございました。これからの中学生活も、がんばります。
授業を担当してくれた講師 / 授業ブース、自習室などの設備面 / 授業が楽しい
小4の夏休み(8月ごろ)
小5の秋ごろ
普通4から5時間、年末7から8時間、受験前は10時間以上やっていたと思う。
疲れたら、自分の好きなことをしましょう。休憩は、時間を決め、罪悪感なく休んでください。また、説明会に行くことでモチベーションを高められます。私はスポーツ観戦が好きなので、志望校の試合などにも行きました。