合格おめでとう!
塾に通う前は古文の文法がめんどくさく、特に考えずノリで解いていたのですが、先生に分かりやすく教えていただいたことで、スラスラ文法問題をとけるまでになりました。
大阪公立大は英語が難しいです。特にイディオムを多く使う印象があるので、しっかり覚えましょう。また、文構造の理解を素早く行えるように、同じ長文を繰り返し読むのも良いです。
僕は古文を受講していたのですが、暗記ばかりで嫌いな教科だったけれど担当の先生がとてもおもしろく、また、分かりやすく解説していただいたことで、共通テストでも良い点がとれました。ありがとうございました。
教室チーフ(学習プランナー) / 授業を担当してくれた講師
高校3年 7月ごろ
高校3年 9月ごろ
夏休みまでは5時間、冬休みからは7時間、平均6時間
モチベーションを保つために学校で勉強をしていました。5から6人友だちがいたので、分からないところは質問できたり、お話をしたりしていました。1人でやるよりも複数人の方が気持ち的に大分、余裕がうまれます。