2025年度 合格体験記(大学)
  
  
    合格者 喜びの声
2025年度 合格体験記
    開成教育グループの生徒達から、
合格お祝いの笑顔とメッセージが届いています!
   
  
  
  
      - 
      
        
          
                        摂南大学
(国際 国際)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 八洲学園高等学校
 
                                    
                      
                    私の夢に対しての志望校やおすすめ勉強方法などを、真剣に教えてくれました。プレゼンテーションの練習などもしてくれたおかげで志望校に受かることができました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        摂南大学
(薬 薬)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 常翔学園高等学校
 
                                    
                      
                    数学の1・2年生あたりの基礎が本当に重要で、基本の公式などがきちんと身につけるために、とにかく沢山過去問を繰り返しやりました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        法政大学
(キャリアデザイン キャリアデザイン)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 東京都立松が谷高等学校
 
                                    
                      
                    入試方法が面接だったのですが、自分の考え方や言葉の表現の仕方に困っていた時に、練習の付き合いや、アドバイスなどのサポートをしてくれたので自信を持って本番に臨む事ができ、とてもありがたかったです。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        帝塚山学院大学
(食環境 管理栄養 国際栄養)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 通信制学校
 
                                  
                    最も努力した事は生物を始めから学んだことです。通信制の高校に通っていたので、右も左も分からない状態から合格できるまで自分を成長させることができました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        大阪大学
(理 数学)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 滋賀県立膳所高等学校
 
                                    
                      
                    塾に置いてある難関校の数学問題集や理系の赤本で自習の気分晴らしができた。また、それらを解く心地良さを改めて感じられた。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        神奈川大学
(経済 現代ビジネス)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 橘学苑高等学校
 
                                  
                    私は高3の夏まで全く勉強をしたことがなかったですが、受験シーズンになり、チーフと初めての面談で塾に毎日来るように言われ、最初の1ヶ月は大変でしたが、気合いで乗り越えました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        立命館大学
(国際関係 国際関係-グローバルスタディ)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 追手門学院大手前高等学校
 
                                    
                      
                    英文読解や要約などの勉強部分はもちろん、大学進路選択などもチーフとの面談などで真剣に考えたことも塾で挑戦したことの1つだと思います。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        大阪医科薬科大学
(看護 看護)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大商学園高等学校
 
                                    
                      
                    私は塾に入る前まで、単語を勉強することを避けており、そこが弱点になっていましたが、担当の講師に強く言われていたので、単語勉強を一番頑張りました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        近畿大学
(理工 応用化)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大阪府立山田高等学校
 
                                    
                      
                    僕はこの受験期間を通して友達と学ぶことの大切さに気付きました。わからないところや勉強に対してのモチベーションが上がらない時は友達に教えてもらったり一緒に勉強したりして受験に対して前向きに取り組めました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        近畿大学
(建築 建築)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 金光八尾高等学校
 
                                    
                      
                    私はとくに英語の文法が苦手だったので基礎の部分から勉強を頑張りました。授業を受けていくうちにイディオムも苦手だということに気づくことができ、勉強し直すことができました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        畿央大学
(健康科学 健康栄養)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 奈良県立橿原高等学校
 
                                  
                    当時の私は志望が決まっていない中、あまり大学を調べていませんでしたが、チーフや先生に講習会やイベントを勧められ、なんとか目標を決められたこと。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        関西学院大学
(文 文学言語-英米文学英語学)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大阪府立住吉高等学校
 
                                    
                      
                    先生と面談をして受験に向けてその時にすべきことを明確にし、受験勉強に取り組むことが出来ました。また、先生方がこれだけ熱心に指導してくださっているから自分も頑張ろうと思えて、自主学習の習慣をつけることができました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        関西学院大学
(社会 社会)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大阪府立刀根山高等学校
 
                                    
                      
                    授業の中で教えてもらったことや質問した時の先生なりの覚え方だったりをメモしたりして忘れず参考書とかよく見るところにメモしてとにかく何回も復習して頭に残るようにして勉強する。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        同志社女子大学
(看護 看護)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 関西創価高等学校
 
                                    
                      
                    合格を勝ちとるための道すじを一緒になって、考えてくれたり、どんな悩み事にも親身にのってくださる先生が多いため、受験本番まで、あきらめずに自分に自信をもって駆け進むことができた。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        関西大学
(社会 社会-社会学)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大阪府立泉陽高等学校
 
                                    
                      
                    模試の結果を参考にチーフと面談したことで自分の実力と志望校との差を認識し、電車の中で英単語帳や古文単語帳を見たり、登校中に日本史の一問一答を解くなど、隙間時間を有効活用することを意識してました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        神戸学院大学
(法 法律)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 城南学園高等学校
 
                                    
                      
                    文法書・漢字・英単語プリントを毎日解くのをがんばった。講師やチーフが「伸びてきてる」と言ってくれたときがうれしかった。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        同志社大学
(スポーツ健康科学 スポーツ健康科学)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 奈良市立一条高等学校
 
                                    
                      
                    自分が志望校への不安を抱えたときにチーフに何をしたらいいのかを明確にしてもらったり、担当の先生に見てもらうことで自分の苦手な部分を明確に取り組めました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        同志社女子大学
(現代社会 現代こども)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大阪府立今宮高等学校
 
                                    
                      
                    夏休みが明けてから勉強の習慣をつけるために毎日自習室に行くようにして、勉強の計画を立てて問題集や過去問に取り組むことで少しずつ点数が上がっていき、目に見えて勉強の成果が表れることが嬉しかった。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        桃山学院大学
(経済 経済)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 興國高等学校
 
                                    
                      
                    私は英語が苦手で、成績が低く、悩んでいた所この塾を見つけて英語を選択しました。教え方が分かりやすくどんどん英語をやっていき、成績が上がって行きそして頑張った末指定校推薦をいただき、凄く嬉しかったです。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        関西大学
(総合情報 総合情報)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大阪府立寝屋川高等学校
 
                                    
                      
                    内容を理解するにあたって、自分一人では数倍の時間がかかっていたであろうところを助けてもらいました。師がいるのは嬉しかったです。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        大阪教育大学
(教育 学校-教科-保健体育)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 滋賀県立米原高等学校
 
                                    
                      
                    休憩中にチーフや先生と息抜きがてら雑談することができたので、自習室に行くのが楽しくなり、毎日自習室に行くことができました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        関西大学
(社会安全 安全マネジメント)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 清教学園高等学校
 
                                    
                      
                    授業で習ったことをすぐ自習室で復習し、それでも分からなかったところをまた質問して、その日に理解できるように心がけました。先生方は私がわかるようになるまで何度も丁寧に教えてくださいました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        香川大学
(農 応用生物科)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 京都府立嵯峨野高等学校
 
                                  
                    化学の授業の面談で知識の穴埋めの方法として教科書や資料集を読み込むことを教えてもらい、分からない問題に出合うとその都度教科書に戻って振り返るように意識して勉強していました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        大阪芸術大学
(芸術 芸術計画)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 四條畷学園高等学校
 
                                    
                      
                    課題とかがあっても全く家で勉強しなかったけど、塾に入って強制的に勉強する習慣をつけられて少しだけでも家でテキストを開けるようになったのが嬉しかった。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        大阪教育大学
(教育 学校 幼小教育 幼児)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大阪府立千里高等学校
 
                                    
                      
                    私が最も努力したことは、苦手分析と復習です。受験科目が多く、1つの教科にかけられる時間が少なかったため、問題演習後必ず間違えた問題の単元を箇条書きにし、その日中にその範囲を復習するようにしていました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        福井県立大学
(看護福祉 看護)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 京都府立山城高等学校
 
                                    
                      
                    毎日の英単語や長文の練習、苦手な単元の復習をして少しでも苦手を減らせるように頑張れた。入試に向けて授業や宿題の計画を立ててくださって嬉しかった。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        関西医科大学
(看護)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大阪府立泉北高等学校
 
                                    
                      
                    今まで勉強をするという習慣があまりなく、自分の得意・不得意も分からなかったが授業を通して、明確に自分の分析ができ、徐々に苦手もなくなり、正答率もあがり自分でものびしろを感じ、嬉しかった。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        京都産業大学
(経済 経済)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 兵庫県立猪名川高等学校
 
                                    
                      
                    高3の夏に入塾しそこから基礎固めを進めていったので周りとの差や出来ないことへの不安が多くて逃げたくなった時もあったけどそこで下を向いていたらだめだと先生が教えてくれたので最後まで頑張れました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        関西大学
(システム理工 機械工)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大阪府立山田高等学校
 
                                    
                      
                    志望校に合格するために、間違えた問題を見直し、解説を見なくても答えを出せるようになるまで復習することを徹底した。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        近畿大学
(経済 国際経済)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大阪府立山本高等学校
 
                                    
                      
                    私が最も努力したことは勉強時間を増やすことです。高3の6月まで部活に入っていたので引退した後他の子たちに追いつくために毎日塾に行くことを癖付けました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        四天王寺大学
(経営 経営 企業経営)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大阪府立金岡高等学校
 
                                    
                      
                    大学に提出する志望理由書をチーフが何度も添削してくれて、完成するまで何度もがんばって書きました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        龍谷大学
(農 食品栄養)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 京都府立洛北高等学校
 
                                    
                      
                    1回の授業の中で課題に集中したり、分からない点を必ず解決できるよう頑張りました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        京都産業大学
(外国語 英語)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大阪産業大学附属高等学校
 
                                    
                      
                    一般受験でがんばったのですが、やりきることが大切だと思います。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        芝浦工業大学
(工 電気電子工学 電気・ロボット工学)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 東京都立清瀬高等学校
 
                                    
                      
                    私は自己分析に非常に力を入れました。自分のできることできないことをこまめに記録し可視化することで、予想外の弱点に気づくことができました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        明星大学
(教育 教育-小学校教員)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 明星(東京)高等学校
 
                                    
                      
                    私はボランティア団体で代表をするなど課外活動にも時間を割いていたが、学習も疎かにしなかった。活動がない日は塾の自習室で勉強に励んだ。集中力を高めて、効率的な学習を心がけた。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        関西大学
(政策創造 国際アジア)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大阪府立池田高等学校
 
                                    
                      
                    英語が苦手でしたが、間違えた部分を毎回先生が丁寧に解説してくださったので、同じようなミスが徐々に減っていき成長したなと自分でも感じるようになりました。その時はとても嬉しかったです。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        早稲田大学
(商 商)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 埼玉県立熊谷女子高等学校
 
                                  
                    塾では英語と現代文・古文をとっていたが、どの教科も一文一文を大切に授業で扱っていたため、予習・復習をする時は細かい所でも分からない所をメモし、先生に質問するようにした。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        武庫川女子大学
(健康スポーツ科 スポーツマネジメント)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大阪府立夕陽丘高等学校
 
                                    
                      
                    私は夏休みから塾に通うようになって、英語がすごく心配だったけど、夏期講習で毎日4,5コマ入って一から文法を始めて、夏期講習が終わるころには基礎が終わるように頑張りました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        龍谷大学
(政策 政策)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 京都府立鳥羽高等学校
 
                                    
                      
                    塾に入るまではテスト期間以外に勉強することがほとんどなく受動的だったのですが、入塾してからは毎日自習室に通い、この勉強が何に繋がるのか考え能動的にするようになりました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        関西学院大学
(教育 教育-幼児教育学)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大阪府立旭高等学校
 
                                    
                      
                    行きたい大学に通っている先生がいるから参考になることも多くて自分の実力がどのくらい足りていないかを知るきっかけにもなったし、先生方の応援が励みになった。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        関西大学
(社会 社会-社会学)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 浪速高等学校
 
                                    
                      
                    自分が最も努力したことは英語です。単語を覚えたり、文法や長文など塾の手厚いサポートと共に頑張りました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        駒澤大学
(グローバル・メディア・スタディーズ グローバル・メディア)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 十文字高等学校
 
                                    
                      
                    得意教科の英語だけではなく、苦手だった古典にも取り組みました。単語や文法などで詰まった時は先生が丁寧に教えてくださったおかげで、古典に対する苦手意識は薄れました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        東京都立大学
(健康福祉 理学療法)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 東京都立武蔵野北高等学校
 
                                    
                      
                    定期テストで悪い点数を取らないように部活と並行して勉強するようになった。受験期は自習室に毎日通うように心がけようと努力した。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        大和大学
(情報 情報)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 追手門学院高等学校
 
                                    
                      
                    自分は高2の頃志望校を決めたときから指定校推薦で行こうと思っていた。結果が出るまでは一般受験で行くつもりの勉強をしていた。夏休みにはできるだけ自習室に行き、何度も勉強の計画を立てた。とにかくあきらめない。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        法政大学
(社会 メディア社会)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 安田学園高等学校
 
                                    
                      
                    校内選考に通るために重要な6月の模試に向けて、英語の勉強方法を教室チーフに教えてもらい、塾の自習室を使って勉強したことです。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        関西大学
(ビジネスデータサイエンス ビジネスデータサイエンス)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 兵庫県立西宮高等学校
 
                                    
                      
                    講師の先生やチーフとの話し合いを重ね、常に自分の目標ややるべきことを明確にして学習に取り組むことができた。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        横浜国立大学
(教育 言語・文化・社会系)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 甲南高等学校
 
                                    
                      
                    私が塾で最も努力したのは志望理由書の作成です。初めて書いた時は内容がまとまらず、先生に何度も指導をお願いしました。その中で、自己分析や熱意の表現方法を学び、何度も書き直すことで納得できるものになりました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        中央大学
(総合政策 政策科)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 横浜市立東高等学校
 
                                  
                    塾の授業が無い日も、自習室を活用して、とにかく、毎日勉強をする事を習慣づけていました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        共立女子大学
(国際)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 千葉県立鎌ケ谷高等学校
 
                                    
                      
                    塾の先生方と相談し、まず自分にとって何を優先して勉強すべきかを明確にしてから、集中してその課題解決に取り組むことができました。
                    続きを読む
         
      
     
      - 
      
        
          
                        京都産業大学
(現代社会 現代社会)
                        
                        
                       
    
          
         
    
        
          
                        - 出身校
 - 大谷高等学校(京都)
 
                                    
                      
                    塾の授業では、毎回、英単語テストが実施されたので、それに向けて、毎日、英単語を勉強するようにしました。それを続けていると、毎日、英語にふれる習慣をつけることができました。
                    続きを読む