日々の学習・定期テスト・受験勉強 全てお任せください
フリーステップJR吹田教室の在籍生徒は小学生から高校生まで様々で、生徒一人ひとりの実情に合わせて指導を行っております。生徒それぞれに目標があり、今現状があり、そして目標に向かうプロセスは全く同じ生徒はいません。一人ひとりのカリキュラムや進路指導は、膨大なデータや定期テスト・模試の個票、各生徒の現状から正しく進路指導を行います。授業では熱意を持った講師が目標に向けてサポートし、楽しく分かりやすい授業を行っています。
「なぜ勉強をするのか」考えたことはありますか。物事には「なぜ」が付きまとっています。「なぜ勉強をするのか」「なぜ宿題をするのか」「なぜこのページを開いたのか」と少しでも考えたのであれば、一度フリーステップJR吹田教室に足を運んでください。「なぜ」を解決・意識し、共に目標に向けて進んでいきましょう。
宇田将基
所在地 | 〒564-0027 大阪府吹田市朝日町27-17 富士ビル 1階 |
---|---|
電話番号 | 06-6170-4000 |
受付時間 | 16:00~20:00 |
施設 | 自習室スペース |
開講サービス | 個別指導学院フリーステップ(小3~高卒)、代ゼミサテライン予備校(高1~高卒)、理科社会定期テスト対策講座(中1~中3) |
---|---|
在籍生徒 | 小学校・・・吹田市立吹田第三小学校、吹田市立吹田第一小学校、吹田南小学校など 中学校・・・吹田市立第五中学校、吹田市立第三中学校、追手門学院中学校、開明中学校など 高校・・・北千里高校、山田高校、刀根山高校、吹田東高校、大阪高校、大阪学院大学高校など |
アクセス方法 | JR東海道本線(京都線)(京都~大阪)「吹田」駅 徒歩7分 |
<主な担当科目>【小】算数/理科 【中】数学/理科 【高】数学ⅠA/数学ⅡB/数学Ⅲ/物理
<得意分野>関数全般
こんにちは、JR吹田教室の講師の松下です。何事にも興味・関心を持って取り組んでみて下さい。そうすれば、今までと違った視点で物事が見えてくることがあります。難問も違う視点から取り組んでいけるように授業を工夫しています。ぜひJR吹田教室で一緒に頑張りましょう!
<主な担当科目>【小】国語/社会【中】国語/社会/英語【高】英語/世界史
<得意分野>社会
「勉強ってやっぱり楽しくない」そう考えている生徒は多いので無いでしょうか?僕もそのように考えていました。
そんな僕から皆さんへアドバイスしたいのは、「好きこそ物の上手なれ」です。最初は得意科目、得意分野のみを勉強してみてください。すると問題を正解する嬉しさ、楽しさがあると思います。その嬉しさなどを他の教科にも広げて行き、勉強が好きにならなくても苦にはならなくなるのではと思います。僕自身もそうでした。
勉強が苦手だ。そのように考える学生の皆さんは、是非フリーステップでお会いしましょう!
<主な担当科目>【小】国語【中】国語/英語【高】現代文/古文/英語
<得意分野>現代文
突然ですが、後悔をしたことはありませんか?後悔は経験するとマイナスな感情を伴うため出来ればしたくないものですが、何においても少なからずついてきてしまうと思います。しかし、後悔はゼロにはできませんが、減らすことはできます。そして、勉強面においてより良い方向に進めるようにお手伝いをするのが私たち講師陣だと思います。分からないことはどのような内容であれ、どんどん質問して下さい。講師全員が全力でサポートします!
<主な担当科目>【小】算数【中】数学/英語【高】数学
<得意分野>ベクトル
こんにちは。授業では主に数学を担当しています。僕は学生時代にある言葉に出会いました。「1日にごく普通に宿題や勉強をすることを1とすると、1年間で365のことができる。これを1.1に変えると約402となる。」です。たった1日に0.1増やすだけでこんなにも違いが出ます。是非JR吹田教室に来て、0.1を作りませんか。
<主な担当科目>【小】算数/理科【中】英語/数学/理科【高】英語/数学/理科科目
<得意分野>数学ⅡB・有機化学
勉強に対して苦手を感じたり、なかなかやる気が出ない、また授業を少し受けるのが少し気後れを感じる人も多いと思います。もう一度、勉強はやればできると信じてみてください。そして、授業を受けた後に、「授業の内容が理解できた」「授業を受けて良かったな」と生徒自身が実感できるというのが、私の授業の目標でもあります。そのためにも「1点でも成績を上げて、志望校に合格してほしい」「少しでも喜んでもらいたい」という気持ちを込めて、全力で日々の授業を臨んでいます。ぜひ、一緒に頑張りましょう。
<主な担当科目>【小】算数 【中】数学・英語 【高】数1A・数2B
<得意分野>数列・微積分
「今こんな勉強して将来なんの役に立つんだろう。」そのように思ったことがある人は少なくないはずです。自分もそう思っていました。確かに、今の勉強が直接将来につながるわけではありません。しかし、筋トレだけしていてもスポーツの結果が向上しないのと同じように、いろいろな勉強(練習)が重なってようやく結果につながります。自分の将来をより良くするための勉強を僕達と一緒にしませんか。