定期テスト対策が、大学受験への準備につながるの?
開成ハイスクールの授業は高1・高2の間は、定期テスト対策中心の授業だと聞きました。確かに、定期テストでもきちんと点を取りたいのですが、一方で、必ず現役で志望大学に合格したいと思っています。定期テスト対策中心で大学受験の対策は大丈夫なのでしょうか。
そのお悩み、開成教育グループなら解決できます!
大丈夫です!高2終了時までに大学入学共通テストに完全対応
開成ハイスクールの最終目標はあくまで現役合格であり、これまでも、数多くの志望大学現役合格者を出してきました。そして、高1・高2の間は定期テスト対策を行うことが、開成ハイスクールの大学受験対策なのです。
確かに、定期テストの内容だけでは大学入試には対応できないかもしれません。しかし、難易度の高い入試問題であっても、その基礎は教科書・定期テストのレベルであることは間違いありません。高1・高2の間に基礎をしっかりと固めておけばこそ、高3からのジャンプアップが可能となるのです。
ただ、高3生になってから、1年後の大学入試に向けた計画的な勉強法・勉強習慣をいきなり定着させるのは困難です。そこで、毎回の定期テストに向けての取り組みは、大学受験のための計画的な勉強法の予行演習であり、習慣づけとなるのです。開成ハイスクールの定期テスト対策は、大学受験でその真価を発揮するのです。
ぜひ、教室見学や体験授業を受けていただき、
学校の成績が伸びる開成教育グループの指導を実感してください!