合格おめでとう!
自分は英語が苦手だったので、チーフや先生を相談しながら講座を入れてもらい、夏期講習では基礎を固め、冬期講習からは過去問に取り組むなど、時期に応じた勉強をしていた事が功を奏したのではないかと思います。
関西大学の英語は大問1がとても変則的です。パラグラフ整序は英語が得意な人でも苦悶するような難解さがあります。なので、とにかく基礎を固め、過去問をしっかり解くことをみなさんにはおすすめします。
元々英語が全くできなかった僕に真摯に向き合って教えて下さった先生、そして授業を組み、懇談で今後の方針について対話して下さったチーフには感謝しています。約5年間、本当にお世話になりました。
教室チーフ(学習プランナー) / 目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム / 授業を担当してくれた講師 / 授業ブース、自習室などの設備面
中学1年 1月
高校3年 7月ごろ
4時間ぐらい
僕は家での集中力が皆無なので、リフレッシュのためにも休憩時間はよく近所を散歩していました。適度な運動は脳を活性化させるので、みなさんも休息をとる際は是非やってみて下さい。