合格おめでとう!
授業を持ってくれた先生と毎回、今週は何時間何の教科を勉強したことを伝え日々自習時間や内容を改善して勉強時間を安定させることを頑張りました。
数学は数Ⅲ特に微分積分を重点的に、化学と物理は幅広く基礎問題を解く。英語は会話文は満点をとれるように練習しておくこと。
自分の授業を持ってくれた先生は全員やさしく、緊張がちな自分でもお話することができ、勉強に集中することができました。
教室チーフ(学習プランナー) / 目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム / 授業を担当してくれた講師 / 受験対策イベント、進路ガイダンス(オンライン含む) / 授業ブース、自習室などの設備面
高2 2月ごろ
高3 8月、9月くらい
平日3時間 休日8時間
私は志望校に進学して自分のやりたいことをしている自分を想像したり、自分と同じ勉強が辛いと思っている人とお話したりしてモチベーションを高めていました。