合格おめでとう!
模試の結果を参考にチーフと面談したことで自分の実力と志望校との差を認識し、電車の中で英単語帳や古文単語帳を見たり、登校中に日本史の一問一答を解くなど、隙間時間を有効活用することを意識してました。
古文は内容を理解できなくても単語を覚えていたら解けるので、単語帳の小さく書かれている単語帳にまで目を通しておいたほうがいいです。古文で時間を短縮し、その分を現代文にまわすべきです。
授業内では私が理解できているのか確認をしながら進めてくれて質問がしやすかったし、授業外では勉強の進捗具合をきいてくれたり、気軽なおしゃべりに付き合ってくれたおかげで、しんどくなることなく受験期をのりこえられました。
目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム / 授業を担当してくれた講師
高校3年 4月ごろ
高校3年 6月ごろ
9時間ぐらい
疲れたときは友達や先生と軽くおしゃべりしたり、クイズ形式など問題に対しての取り組み方を考えたのが良かった。眠くなったときには15分ほど寝るか、外を散歩するのも気持ちの切り替えに良かったです。