当教室は駅から徒歩3分、2階建ての塾です。入口受付から教室の奥まで見えるガラス張りで、見通しの良さが自慢です。そのためか、ご来訪で来られた方はよく受付カウンターから授業をご覧になります。全体的に明るい雰囲気の教室です。
生徒たちは明るく、また学習意識も日々高くなり、成績向上のために取り組んでいます。特に開校当初から在籍していただいている方々には大きな効果を実感していただいています。例えば先日の塾内模擬テストにおいて中3クラス生の偏差値が大幅に上昇。成績上昇はもちろん良いことですが、何よりの成果は生徒の意識が高くなってきたことです。中1のときに「どうせできへんねん」と言っていた塾生が先日「がんばったらできるねんなぁ」とつぶやいていました。この言葉を聞くために、教師一同、日々指導に励んでいます。
「がんばったらできる」…この当たり前の事実に気づいてもらうために、全力で生徒を引っ張り、サポートする。開成教育セミナー 八戸ノ里教室はそう考えています。
小学生は算数と国語の基礎学習の徹底を念頭に置き、計算・文章題・漢字・読解を反復して行っていきます。また月例テスト・開成公開テストなど、学力をチェックする機会を多く取り入れています。ここで学習習慣を身につけ、後の中学生活で活躍できる学力を育んでいきたいと考えています。
中学生はまず学校の定期テストで成績を上げるためのあらゆるノウハウを駆使し、効率的な授業を展開してまいります。普段は先取り授業を行い、学校で習う内容が復習になるように授業を進めています。そして学校の定期テスト実施2週間前はテスト対策授業・テスト対策勉強会などを行い、成績アップを図っています。また、生徒面談や授業外の補習など、通常授業以外の指導も行っています。特に、受験生である中学3年生には早くから志望校を意識させ、目標を忘れさせない授業・指導を心がけております。
上記のために、八戸ノ里教室として
(1)「後ろ向き発言」の禁止…「だって、どうせ、しんどい、面倒くさい、無理や」などの言葉は全て禁止。あきらめた時点で前に進めなくなります。
(2)あいさつの徹底…入退室時、授業前後、気持ちをきりかえるためにも「あいさつ」を徹底します。
教室設備について
駅から歩いて3分、住宅街なので駅が近いにもかかわらず大変静かな環境です。ホワイトボード設置の機能的で清潔な教室、静かに勉強に集中できるブース型自習室、授業前のちょっとした時間に休憩できるリラックススペースなど、すべてが生徒たちの集中学習を考慮した環境デザインとなっています。
自転車による通塾生のために、教室のすぐ前に駐輪場を設置、1度に30台以上駐輪できるスペースを確保しております。また通塾生の安全を考慮して入退出時お知らせ機能がついた「ほっ!とメール」の運用を行っております。ぜひご利用ください。