2025年度 合格体験記(高校)
合格者 喜びの声
2025年度 合格体験記
開成教育グループの生徒達から、
合格お祝いの笑顔とメッセージが届いています!
-
狭山ヶ丘高等学校
(Ⅲ類(総合進学コース))
- 出身校
- 東村山市立東村山第二中学校
推薦で行くために日々の授業や期末、中間などの定期テストを中心に学習して内申点を上げるように頑張りました。
続きを読む
-
大阪産業大学附属高等学校
(グローバルコース)
- 出身校
- 大阪市立新生野中学校
入塾したときは、定期テストで欠点をとっていたけど、欠点をとらなくなって、苦手意識がなくなり、数学が楽しくなった。
続きを読む
-
大阪学院大学高等学校
(普通コース)
- 出身校
- 箕面市立第六中学校
志望校に合格するために、直ゼミや自習室に行って、チーフや先生に勉強などを教えてもらい志望校に合格したことが嬉しかったです。
続きを読む
-
金光大阪高等学校
(進学コース)
- 出身校
- 島本町立第二中学校
最も努力したことは、毎日勉強することです。超がつくほど勉強が苦手でしたが、志望校に合格するためには勉強量がたりないと思い、毎日勉強することを頑張りました。
続きを読む
-
大阪府立春日丘高等学校
(普通科全日制)
- 出身校
- 大阪市立市岡中学校
チーフや担当の先生と話し合って自分の苦手分野を見つけることができ、学校では扱わないような問題に触れ、少しずつ苦手意識をなくすことができました。分からないところも質問して、実力をつけられました。
続きを読む
-
関西大学北陽高等学校
(文理コース)
- 出身校
- 関西大学北陽中学校
ぼくは塾の授業で習った範囲の問題演習をした時にちゃんと問けたことが一番嬉しかったです。それまではいつも自分だけできなくて焦ってばかりだったのでとても嬉しかったです。
続きを読む
-
日本大学豊山高等学校
(進学コース)
- 出身校
- さいたま市立内谷中学校
先生と話して「自分」で決めた目標のために、受験の3ヵ月程から毎日自習室へ行きました。その中で分からない所を見つけて、授業で詳しく解説してもらうという繰り返しで、力をつけていきました。
続きを読む
-
大阪府立枚方なぎさ高等学校
(総合学科)
- 出身校
- 寝屋川市立第七中学校
とにかく赤本をいっぱいして間違ったところは解説してもらったりすることのくり返し。自分が出来る所を完璧にできるように頑張った。
続きを読む
-
滋賀県立彦根東高等学校
(普通科(全日))
- 出身校
- 大津市立青山中学校
私は自分から勉強できる環境をつくりだすことを頑張りました。私はどうしても家では様々な誘惑に勝てず勉強に身が入らないことが多くあったので、まずは環境に変化をつけ集中できるように意識しました。
続きを読む
-
大阪府立久米田高等学校
(普通科)
- 出身校
- 堺市立津久野中学校
塾で一番がんばったことは、効率良く宿題をこなしたことです。そして、授業の内容をわかりやすくノートにまとめることを努力しました。
続きを読む
-
東京都立王子総合高等学校
(総合科)
- 出身校
- 板橋区立志村第三中学校
野球をやっていて、学習時間を作れていなかったけど、塾でアドバイスをもらいながら、無理なく文武両道ができた。課題に取り組むことで学習の習慣がつき、成果が出て勉強が楽しくなった。
続きを読む
-
大阪成蹊女子高等学校
(音楽コース)
- 出身校
- 箕面市立第六中学校
塾に通って、過去問を解いていくうちに解ける問題や、点数が上がっていき、努力は無駄じゃないと感じることができて嬉しかった。
続きを読む
-
滋賀県立東大津高等学校
(普通科)
- 出身校
- 野洲市立中主中学校
自分の苦手な教科だった英語の授業を受け、何度も過去問を解き、解説をしてもらうことで、分からない問題、苦手な問題をつぶすことができた。
続きを読む
-
京都橘高等学校
(総合類型)
-
大阪府立港高等学校
(普通科)
- 出身校
- 大阪市立摂陽中学校
わからない問題をわかるまで練習して、できるようになったときやほめられたときが嬉しかったです。他にも達成感が味わえてよかったです。
続きを読む
-
大阪府立渋谷高等学校
(普通科)
- 出身校
- 大阪市立宮原中学校
塾に通うようになってから英語を勉強する時間が増えてちょっとずつ理解することができた。問題も何度も解き直しする努力ができた。
続きを読む
-
兵庫県立播磨南高等学校
(普通科)
- 出身校
- 加古川市立平岡中学校
中学3年生の夏休みからかよい始めて、最初は勉強がいやでやる気がなかったけれど、先生のサポートのおかげで勉強がたのしくなりました。
続きを読む
-
阪南大学高等学校
(総合進学コース)
- 出身校
- 大阪市立阪南中学校
塾に通うようになってから、モチベーションを高くし、毎日勉強することができました。そのおかげで、テストの点数が上がったり、志望校に合格することができました。
続きを読む
-
百合学院高等学校
(キャリアリサーチ)
- 出身校
- 百合学院中学校
数学の連立方程式をできるようにがんばった。国語の書きぬきができるようにがんばった。高校合格できたのがうれしかった。
続きを読む
-
明浄学院高等学校
(衛生看護科)
- 出身校
- 和泉市立和泉中学校
数学ができなくて苦手やから塾でがんばって問題を解いたり家で勉強したりして定期テストで20点以上点数が上がって嬉しかった。
続きを読む
-
大阪府立布施高等学校
(普通科全日制)
- 出身校
- 大阪市立相生中学校
志望校に向けて、塾の静かな自習室で勉強することで分からないところもすぐに先生に聞けるので積極的に自習室に行き、先生達にあいまを見て質問にこたえて頂くことを頑張りました。
続きを読む
-
大森学園高等学校
(普通科総進コース)
- 出身校
- 中野区立第七中学校
理科が出来ず、点数に伸び悩んでおり、チーフなどから教えてもらった勉強法をたよりに日々の勉強を頑張りました。そのおかげで点が上がることができ、とても嬉しく、やっていて良かったと思えることができました。
続きを読む
-
大阪府立住吉高等学校
(国際文化科)
- 出身校
- 大阪市立真住中学校
塾でのステップアップ勉強会で、一日かけて勉強を続けたことで、受験の日まで自分を追い込むときに背中を押してくれる自信につながり、最後まで全力でとりくむことができました。
続きを読む
-
大阪薫英女学院高等学校
(文理特進コース)
- 出身校
- 大阪市立天満中学校
私はあまり自習が好きではなかったのですが、受験にあたり、自習室を1・2年の時よりも使えるようになったことです。自分の意識を変えられたことが私の努力かなと思いました。
続きを読む
-
履正社高等学校
(学藝コースS類)
- 出身校
- 豊中市立第十三中学校
英語の先生のおかげでまちがえてもいいから答えをはっきり出せるようになったと思います。そのおかげで成績が伸びて、入試では自信を持って受けられた。
続きを読む
-
滋賀県立大津高等学校
(普通科)
- 出身校
- 大津市立志賀中学校
塾に通うようになり、入試直前のイベントに参加したことで、過去の入試問題の傾向から、問題の演習をくり返しを特に頑張りました。
続きを読む
-
明浄学院高等学校
(衛生看護科)
- 出身校
- 宝塚市立長尾中学校
前までできなかった計画を立てて自発的に行動することができるようになったと思います。そのおかげで集中力や継続力も身につきました。
続きを読む
-
立命館守山高等学校
(アカデメイアコース)
- 出身校
- 草津市立高穂中学校
塾に通うようになってできるようになったことは計画的に勉強することです。毎回の授業でテストまでの日にちを言ってくれて、やるべきことが分かりました。
続きを読む
-
英真学園高等学校
(総合コース)
- 出身校
- 尼崎市立園田東中学校
最も頑張ったことは、毎日授業ある時など関係なく、自習に来て、英単語や数学の基本問題を徹底的に勉強をしたことです。
続きを読む
-
大阪学芸高等学校
(特進Ⅰ類コース)
- 出身校
- 八尾市立龍華中学校
志望校など、最初は実感が湧かなかったのですが、面談を通し、真剣に向き合っていくうちに、行きたい高校ができました。
続きを読む
-
大阪府立阪南高等学校
(普通科)
- 出身校
- 堺市立五箇荘中学校
苦手な教科を中心に勉強をする。理科と社会は苦手だったから当日のテストでできる問題がふえてるのが実感できて良かった。
続きを読む
-
大阪府立阿倍野高等学校
(普通科)
- 出身校
- 大阪市立田島中学校
塾に通うようになって、受験期では、学校が終わってすぐに、過去問を解くことに必死になって頑張ることが出来た。
続きを読む
-
橘学苑高等学校
(文理総合コース)
- 出身校
- 川崎市立平間中学校
私は入試前に先生方と面接練習をした際に、初めは直すべき所がたくさんありました。しかし、注意されたことを意識して取り組んでいくうちに、改善できたことが嬉しかったです。
続きを読む
-
大阪偕星学園高等学校
(進路探究コース)
- 出身校
- 藤井寺市立藤井寺中学校
毎日、夜9時まで問題集をこつこつ自習室で頑張ってたから、過去問をすらすらとできたのが嬉しかった。
続きを読む
-
大阪府立久米田高等学校
(普通科)
- 出身校
- 岸和田市立光陽中学校
今まで苦手でずっと逃げ続けてきた英語の勉強を、先生が真剣に向き合い授業をしてくれたおかげで頑張ることができました。
続きを読む
-
箕面自由学園高等学校
(特進コース)
- 出身校
- 箕面市立第三中学校
自分が問題を解いて、解説を見ても理解出来なかった問題をなるべく誰か先生に聞くようにした。模試のことでいろんな先生に相談したりして、自分だけで抱えこまないようにした。
続きを読む
-
大阪夕陽丘学園高等学校
(美術コース)
- 出身校
- 大阪市立堀江中学校
中学1年生と比べて私は、塾に行くようになって定期テストの点数も上がって行きました。1年間受験のために努力しました。
続きを読む
-
滋賀県立膳所高等学校
(普通科)
- 出身校
- 大津市立瀬田北中学校
シリウスという高難度の問題に取り組む授業で、解説を完全に理解できるようにノートをとっていました。シリウスの問題を解くことや理解することができたという経験は受験本番の自信につながりました。
続きを読む
-
東野高等学校
(特進コース(I&Sクラス))
- 出身校
- 新座市立第二中学校
塾に通うようになって難しい問題に積極的に挑戦することができました。最も努力したことは、英語です。その結果、英検2級をとることができました。
続きを読む
-
兵庫県立西宮高等学校
(普通科単位制)
- 出身校
- 宝塚市立長尾中学校
塾に通う前は高校のことが全然わからなかったけど、面談をしたりイベントに参加したりしたことで高校の情報をたくさん知って、自分が行きたいと思う学校に出会えて、そこに入学するために勉強することができました。
続きを読む
-
千葉県立松戸馬橋高等学校
(普通科)
- 出身校
- 鎌ケ谷市立第二中学校
私は数学がとても苦手だったため、皆が点数取れる計算問題を多く行いました。基礎をしっかり固めました。実力や定期で取れなかった計算問題がとれるようになりとても嬉しかったです。
続きを読む
-
京都市立紫野高等学校
(普通科)
- 出身校
- 京都市立嘉楽中学校
今まで、土曜日にもつめ込んで学習をしたことはなかったが、入試対策のための勉強会に参加することで、学校がない休日にも長時間勉強する習慣が身につき、日曜日の勉強時間を増やすことを頑張った。
続きを読む
-
大阪府立吹田東高等学校
(普通科)
- 出身校
- 吹田市立豊津中学校
朝から夜まで勉強をするイベントに参加したおかげで、家でも長時間の勉強に挑戦することができるようになりました。
続きを読む
-
神戸市立神港橘高等学校
(みらい商学科)
- 出身校
- 神戸市立井吹台中学校
塾に通っていないときは、全く勉強していなかったが、塾に通いだしてからは、毎日勉強をするようになりました。また苦手だった英語と数学は塾の授業をとおして、克服することができました。
続きを読む
-
大阪府立和泉高等学校
(グローバル科)
- 出身校
- 岸和田市立桜台中学校
C問題対策のゼミでC問題の時間配分や解き方を分かりやすく教えてもらったので当日の英語の点数も安定してとれたことがとても嬉しかった。
続きを読む
-
滋賀県立国際情報高等学校
(総合科)
- 出身校
- 栗東市立栗東西中学校
本格的に受験対策の勉強がはじまったときに、英語の長文や数学の苦手な問題が全然解けなかったけど、毎週の授業やゼミでいろんなやり方を教わることで克服し、解けたときに達成感を味わうことができました。
続きを読む
-
東京都立新宿山吹高等学校
(普通科(定時制))
- 出身校
- 足立区立第十四中学校
今まで苦手だった単元を先生と一緒に繰り返し解き、好きといえるまで伸ばせたことが一番うれしかったです。
続きを読む
-
大阪府立春日丘高等学校
(普通科全日制)
- 出身校
- 島本町立第一中学校
最も努力したことは、自習です。家では集中できないけれど、塾の自習室はとても静かで集中できる環境で勉強することができます。
続きを読む
-
阪南大学高等学校
(総合進学コース)
- 出身校
- 松原市立松原第二中学校
はじめは勉強が嫌いだったけどチーフや先生たちといっしょに勉強したらどんどん楽しくなってきた。わかるようにもなって嬉しくなった。
続きを読む
-
京都明徳高等学校
(普通科みらい社会PL)
- 出身校
- 京都市立嵯峨中学校
家や塾などで自主的に勉強に取り組むことができた。また、入塾する前はわからない所があっても人に聞けなかったのが、塾に入った後だと素直に聞けるようになっていた。
続きを読む