2025年度 合格体験記(高校)
合格者 喜びの声
2025年度 合格体験記
開成教育グループの生徒達から、
合格お祝いの笑顔とメッセージが届いています!
-
東京都立田無高等学校
(普通科)
- 出身校
- 東村山市立東村山第二中学校
自分は、英語の長文読解が一番の課題でしたが、英語の先生が長文の解き方やコツを細かく教えてくれたおかげで点数もぐっと上がりました。
続きを読む
-
大阪産業大学附属高等学校
(グローバルコース)
- 出身校
- 大阪市立新生野中学校
入塾したときは、定期テストで欠点をとっていたけど、欠点をとらなくなって、苦手意識がなくなり、数学が楽しくなった。
続きを読む
-
大阪産業大学附属高等学校
(進学コース)
- 出身校
- 大阪市立港南中学校
少しずつこつこつと予習をしていきながら、学校の授業で復習するようにして、最後まであきらめず頑張りました。
続きを読む
-
近畿大学附属高等学校
(進学コース)
- 出身校
- 東大阪市立金岡中学校
私は過去問の合格点に届かず、毎日必死に勉強しました。入試で不安な範囲がでても、これまでの努力を信じて全力を尽くしました。その結果、合格できて本当に嬉しかったです。
続きを読む
-
明浄学院高等学校
(総合キャリアコース)
- 出身校
- 大阪市立平野中学校
英単語300語を覚えることをずっと嫌がっていましたが、受験1週間前に本気で覚え、受験当日に活かせたことが最も努力したことです。
続きを読む
-
兵庫県立西宮高等学校
(普通科単位制)
- 出身校
- 宝塚市立長尾中学校
塾に通う前は高校のことが全然わからなかったけど、面談をしたりイベントに参加したりしたことで高校の情報をたくさん知って、自分が行きたいと思う学校に出会えて、そこに入学するために勉強することができました。
続きを読む
-
堺市立堺高等学校
(機械材料創造科全日制)
- 出身校
- 忠岡町立忠岡中学校
基礎から学べたことと、自ら机に向かって勉強をしたこと。自ら努力をして勉強に向き会えたこと。
続きを読む
-
大森学園高等学校
(普通科総進コース)
- 出身校
- 中野区立第七中学校
理科が出来ず、点数に伸び悩んでおり、チーフなどから教えてもらった勉強法をたよりに日々の勉強を頑張りました。そのおかげで点が上がることができ、とても嬉しく、やっていて良かったと思えることができました。
続きを読む
-
早稲田大阪高等学校
(総合コース)
- 出身校
- 箕面市立第三中学校
塾に通う前まではあまり自分から勉強を始めたりしなかったけれど、塾に通ってからは自分から率先して勉強を始められたことです。
続きを読む
-
大阪府立東住吉高等学校
(普通科)
- 出身校
- 大阪市立天王寺中学校
夏や冬のゼミは、とても時間が長かったので大変だったけど、自分のためになると思ってがんばりました。
続きを読む
-
大阪府立豊島高等学校
(普通科)
- 出身校
- 箕面市立第一中学校
毎日塾の自習室に行って勉強し、なかなか成績が上がらず悩んだこともあったが、先生やチーフの助けもありみごとに高校に受かった。
続きを読む
-
大阪府立桜宮高等学校
(人間スポーツ科学科)
- 出身校
- 八尾市立曙川中学校
全然勉強できなかった自分が、チーフや、たくさんの先生に教えてもらい、応援してもらったおかげで、今まで一番勉強をがんばれました。
続きを読む
-
滋賀県立草津東高等学校
(普通科)
- 出身校
- 野洲市立中主中学校
塾に通うようになったことで、今まで苦手だった数学の図形の問題や国語の文章の読解を克服することでき、入試問題にも挑戦できました。
続きを読む
-
近畿大学附属高等学校
(英語特化コース)
- 出身校
- 八尾市立高美中学校
1年生の頃からどのレベルの高校に行きたいかを決めて、そのために評定を高くすることを頑張っていました。どこが悪かったのか、次どうするのかを面談で相談し、3年間評定を4.5以上に維持できました。
続きを読む
-
清教学園高等学校
(S特進コース文系)
- 出身校
- 堺市立浅香山中学校
分からない問題や苦手な分野をなくすために、何度も似たような問題を解いたり、理解できるまで教えてもらった。
続きを読む
-
大阪府立阪南高等学校
(普通科)
- 出身校
- 堺市立五箇荘中学校
苦手な教科を中心に勉強をする。理科と社会は苦手だったから当日のテストでできる問題がふえてるのが実感できて良かった。
続きを読む
-
神戸市立科学技術高等学校
(機械工学科)
- 出身校
- 神戸市立飛松中学校
僕はあまり数学の応用問題が得意ではなくいつも避けていたのですが、その問題を塾に持っていったら先生が親切に教えてくれて、それにより「この問題は自分でも解けるかも」という問題ができて嬉しかったです。
続きを読む
-
兵庫県立神戸商業高等学校
(商業科)
- 出身校
- 神戸市立平野中学校
僕は受験の3週間前まで授業のある日だけしか来てなかったけど、2週間前になってから毎日塾に行くようになり、面接練習や小論文対策を徹底して受かるために努力した。
続きを読む
-
大阪府立河南高等学校
(普通科)
- 出身校
- 松原市立松原第五中学校
自分の中で最も苦手だった数学の1次関数や2次関数を、先生に質問して解けるようになり嬉しかったこと。
続きを読む
-
大阪府立河南高等学校
(普通科)
- 出身校
- 松原市立松原第二中学校
私は2024年8月から入塾し、他と比べおそい時期から受験勉強をしました。その中でも先生たちの話題にあがるほど自習室での勉強をがんばりました。
続きを読む
-
神戸国際大学附属高等学校
(普通科文理特進コース)
- 出身校
- 神戸市立櫨谷中学校
自分一人では解けない難しい問題を先生方にアドバイスをもらって解こうとしたり、間違えた問題を次からは解けるようにしようと解き方を理解することを頑張ったと思います。
続きを読む
-
兵庫県立尼崎北高等学校
(普通科)
- 出身校
- 尼崎市立園田東中学校
私は今まで自ら勉強をするという習慣がなかったのですが、塾に入り自習室で集中できるようになると成績がのびました。講師の方々やチーフにすぐ聞ける環境があってこそだと思います。
続きを読む
-
兵庫県立神戸学園都市高等学校
(普通科)
- 出身校
- 神戸市立井吹台中学校
最も努力したことはやっぱり勉強です。塾に通うことによって自習室を使って集中して勉強することができるし授業では先生が優しく分かりやすく教えてくれるため、学力が伸びました。
続きを読む
-
東京都立江北高等学校
(普通科)
- 出身校
- 荒川区立第九中学校
少しでも学力が上がるように、毎日自習に行き、毎日平日は最低でも4時間は勉強するようにしていました。そのおかげで、学力は今では信じられないほどに伸び、志望校に合格することができました。
続きを読む
-
大阪公立大学工業高等専門学校
(総合工学システム科)
- 出身校
- 大阪市立新生野中学校
私は定期テストで点をとるために学校のワークと塾のワークをして、理科や社会は理解するまでときなおすことをがんばりました。
続きを読む
-
関西大学第一高等学校
(普通科)
- 出身校
- 大阪市立北稜中学校
自分が解けなかった、分からなかった単元を自分で考え、それをチーフと相談しながら授業で取り組むことで苦手な所が少しずつできるようになったのが嬉しかった。
続きを読む
-
関西学院高等部
(普通科)
- 出身校
- 西宮市立上ケ原中学校
面談によって自分と目標の位置が明確に理解でき、自分の自主性を大切にしながら努力してきました。また、合格を通して今までの努力の大切さに気づけました。
続きを読む
-
兵庫県立明石南高等学校
(総合学科)
- 出身校
- 明石市立野々池中学校
挑戦できたことは苦手な英語や数学の問題も基礎から応用まで分からないところは先生に聞くなど、できる問題をどんどん増やすことができたことです。
続きを読む
-
千葉県立薬園台高等学校
(普通科)
- 出身校
- 鎌ケ谷市立第四中学校
塾で先生が自分の模試の過去問をてん削してアドバイスをくれたことがきっかけとなり、多くの先生と、作文のワークをアドバイスをうけながら改善し、頑張った。
続きを読む
-
金光大阪高等学校
(進学コース)
- 出身校
- 島本町立第二中学校
最も努力したことは、毎日勉強することです。超がつくほど勉強が苦手でしたが、志望校に合格するためには勉強量がたりないと思い、毎日勉強することを頑張りました。
続きを読む
-
大阪府立和泉高等学校
(グローバル科)
- 出身校
- 堺市立津久野中学校
毎日のように学校帰りに自習室に通った。とても集中できて、はかどった。年末の合宿で、人生で一番長い時間勉強した。
続きを読む
-
東京都立井草高等学校
(普通科)
- 出身校
- 練馬区立大泉中学校
塾がない日は自習室に行き、過去問を解くことを心がけました。自習室では周りからの刺激を受けて家よりも長く、集中して勉強することができました。
続きを読む
-
堺リベラル高等学校
(表現教育科)
- 出身校
- 和泉市立南池田中学校
志望校の過去問を塾に持って行って、間違えた問題を先生に解説してもらい、基本的な問題を正解できるように頑張りました。
続きを読む
-
大阪偕星学園高等学校
(文理進学コース)
- 出身校
- 藤井寺市立第三中学校
塾に入ったばかりの時は自分に何ができないのかもわからない状態でした。ですが塾に入ってから自習をするようになったり、自分からわからない所はきいたりして努力をする事ができるようになりました。
続きを読む
-
滋賀県立河瀬高等学校
(普通科)
- 出身校
- 彦根市立稲枝中学校
塾に通うようになったことで、直前に参加した模試を参考に、チーフとの面談で目標の高校と自分との距離を正確に知ることができ、自分に足りない物を見つけ、補うことを最も頑張りました。
続きを読む
-
大阪偕星学園高等学校
(進路探究コース)
- 出身校
- 堺市立月州中学校
塾に入るまでは勉強をやってこなかったが、塾に入ってからは、解ける問題が増えて塾以外でも勉強するようになりました。このような頑張りでテストの点数を上げることができました。
続きを読む
-
大阪府立大手前高等学校
(文理学科)
- 出身校
- 大阪市立東陽中学校
塾に通う中で最も努力したことは、シリウスの授業についていくことです。やはり普段の授業より勉強のレベルも時間も段違いでした。だからこそ志望校に合格したときには今までの努力が報われたことが嬉しかったです。
続きを読む
-
大阪府立久米田高等学校
(普通科)
- 出身校
- 貝塚市立第二中学校
目標に向けて直前ゼミや自習で自分の苦手な科目の勉強を頑張った。定期テストや受験で結果が出た時はとてもうれしかった。
続きを読む
-
大阪府立大手前高等学校
(文理学科)
- 出身校
- 堺市立八下中学校
塾に通うようになって、分からないことをそのままにしておかないようにするために、頑張って質問をするようにした。
続きを読む
-
興國高等学校
(アカデミアコース)
- 出身校
- 和泉市立石尾中学校
私は特に英語が苦手な教科で、学校のスピードについていけず受験必修科目で英語から逃げることができなかった為、自習室で勉強をしながら分からない所は先生に教えてもらって心強かったです。
続きを読む
-
西宮市立西宮高等学校
(普通科)
- 出身校
- 猪名川町立猪名川中学校
公開テストに合わせて勉強したり、その結果を受けて苦手な所を対策したりした。シリウスで応用問題をたくさん解けたから良かった。
続きを読む
-
大阪府立山田高等学校
(普通科)
- 出身校
- 吹田市立南千里中学校
塾に通うようになって毎日勉強を続けることができるようになり、先生が自分に必要な力を教えてくれたので成長ができた
続きを読む
-
金光大阪高等学校
(進学コース)
- 出身校
- 島本町立第二中学校
塾に通うようになって、学校のテストなどで難しい問題でもあきらめずに、1度挑戦するようになったこと。
続きを読む
-
埼玉県立坂戸高等学校
(普通科)
- 出身校
- 富士見市立西中学校
夏期講習や冬期講習、ステップアップ直前対策勉強会などに参加したことで、他の人とも同じ時間をすごしたので、自然と勉強のやる気が出て、頑張ることができた。
続きを読む
-
大阪府立堺東高等学校
(総合学科)
- 出身校
- 堺市立泉ヶ丘東中学校
塾に通うようになって、担当の先生やチーフなどの支えのおかげで苦手だった教科も頑張ろうと思えたし、そのおかげもあって、無事合格することができたので、この順に入ってよかったと思います。
続きを読む
-
奈良県立高円芸術高等学校
(美術科)
- 出身校
- 香芝市立香芝北中学校
赤本を頑張りました。初めは全然点数が取れず落ち込んでいましたが、何度もやっている内に理解ができるようになって、少しずつ点数が上がったのが嬉しかったです。
続きを読む
-
大阪府立枚方なぎさ高等学校
(総合学科)
- 出身校
- 寝屋川市立第七中学校
とにかく赤本をいっぱいして間違ったところは解説してもらったりすることのくり返し。自分が出来る所を完璧にできるように頑張った。
続きを読む
-
大阪府立都島工業高等学校
(建築科)
- 出身校
- 大阪市立今市中学校
ステップアップ入試直前勉強会で初めて長時間の勉強ができた。そこで入試に似ている問題を1日中解くのを頑張った。
続きを読む
-
四條畷学園高等学校
(発展キャリアコース)
- 出身校
- 四條畷市立田原中学校
塾に通うようになって挑戦できたことは、自分の学力を向上させるために優秀な先生たちと一緒に勉強をがんばったことです。
続きを読む
-
浪速高等学校
(Ⅲ類コース)
- 出身校
- 大阪市立摂陽中学校
塾に通う前は勉強のやり方も分からなく、テスト前でも勉強をやってなかったけど、通うようになってテスト前などに自習室に行くことができるようになった。
続きを読む