2025年度 合格体験記(高校)
合格者 喜びの声
2025年度 合格体験記
開成教育グループの生徒達から、
合格お祝いの笑顔とメッセージが届いています!
-
兵庫県立神戸高塚高等学校
(普通科)
- 出身校
- 神戸市立井吹台中学校
塾の先生なら教えてくれると思って難しい問題に挑戦できた。社会の暗記や、英単語を覚える、等の直前でつめこめるものを、頑張った。
続きを読む
-
大森学園高等学校
(普通科総進コース)
- 出身校
- 中野区立第七中学校
理科が出来ず、点数に伸び悩んでおり、チーフなどから教えてもらった勉強法をたよりに日々の勉強を頑張りました。そのおかげで点が上がることができ、とても嬉しく、やっていて良かったと思えることができました。
続きを読む
-
大阪府立箕面高等学校
(普通科)
- 出身校
- 大阪市立十三中学校
模試に参加し、その場の雰囲気を知ることができて、本番はあまり緊張せずに試験を受けることができました。
続きを読む
-
大阪府立東住吉高等学校
(普通科)
- 出身校
- 大阪市立天王寺中学校
夏や冬のゼミは、とても時間が長かったので大変だったけど、自分のためになると思ってがんばりました。
続きを読む
-
兵庫県立神戸学園都市高等学校
(普通科)
- 出身校
- 神戸市立井吹台中学校
最も努力したことはやっぱり勉強です。塾に通うことによって自習室を使って集中して勉強することができるし授業では先生が優しく分かりやすく教えてくれるため、学力が伸びました。
続きを読む
-
大阪学芸高等学校
(進学コース)
- 出身校
- 泉佐野市立新池中学校
苦手な教科は中々点数が上がらずに悩んでいた。でも、毎日最低でも1時間はやるようにして、分からないところは、何回も先生方に聞きにいくようにしたら、高得点をとることができた。
続きを読む
-
賢明学院高等学校
(特進エグゼコース)
- 出身校
- 和泉市立和泉中学校
学校では聞けない志望校がB問題にどんな問題がでるのか、C問題がどんなのか説明してくれるのでどれをがんばればいいのかしぼってがんばることができる。
続きを読む
-
四天王寺東高等学校
(〔Ⅱ〕コース)
- 出身校
- 藤井寺市立第三中学校
自分は3年生の夏休みの期間にすごく努力しました。友達も夏休みにとても努力していたので、一緒に勉強をして努力していました。とても楽しかったです。
続きを読む
-
東京都立小平南高等学校
(普通科)
- 出身校
- 東村山市立東村山第二中学校
一度模試の判定が落ちて、自分が落ち込んでいたときに、チーフや友だちに応援されて、その応援にこたえられるように努力した。
続きを読む
-
埼玉県立浦和北高等学校
(普通科)
- 出身校
- さいたま市立内谷中学校
テスト前の直ゼミや受験対策イベントなどでの細かい指導と長時間の勉強で弱点を克服できたと共に長時間集中力が保てるようになったからより勉強量を増やし、理解することができた。
続きを読む
-
浪速高等学校
(Ⅰ類コース)
- 出身校
- 咲洲みなみ小中一貫校
塾に通うようになって挑戦できたことは、漢検2級や数検準2級などの高い級に自ら挑戦するようになったことで、最も努力したことは、塾の先生と一緒に自分の得意な教科を増やしていったことです。
続きを読む
-
滋賀県立国際情報高等学校
(総合科)
- 出身校
- 栗東市立栗東西中学校
本格的に受験対策の勉強がはじまったときに、英語の長文や数学の苦手な問題が全然解けなかったけど、毎週の授業やゼミでいろんなやり方を教わることで克服し、解けたときに達成感を味わうことができました。
続きを読む
-
兵庫県立星陵高等学校
(普通科(生命科学類型))
- 出身校
- 神戸市立長坂中学校
今までは分からなかった、なんとなくで解いていた問題を講師の先生の解説、テスト、復習を通じてしっかり筋道立てて解けるように努力した。
続きを読む
-
大阪産業大学附属高等学校
(進学コース)
- 出身校
- 大阪市立港南中学校
少しずつこつこつと予習をしていきながら、学校の授業で復習するようにして、最後まであきらめず頑張りました。
続きを読む
-
大阪府立三島高等学校
(普通科)
- 出身校
- 吹田市立千里丘中学校
普段、家ではテスト週間しか勉強していなかったけれど、塾の先生が自習をうながしてくれたことでよく勉強するようになったのがよかったです。
続きを読む
-
大阪府立渋谷高等学校
(普通科)
- 出身校
- 大阪市立宮原中学校
塾に通うようになってから英語を勉強する時間が増えてちょっとずつ理解することができた。問題も何度も解き直しする努力ができた。
続きを読む
-
大阪偕星学園高等学校
(進路探究コース)
- 出身校
- 和泉市立北池田中学校
テストの点数も少しずつ上がって、わからないところも聞けるようになって少しでも苦手な教科を克服できたなと思った。合格できるように、確実に点数を取れる問題を何度もやったりしてがんばった。
続きを読む
-
大阪偕星学園高等学校
(特進コース)
- 出身校
- 大阪市立今市中学校
塾に通うようになって、自分で勉強できるようになったり、苦手な教科を得意に変えたりして自分に自信がついた感じがしました。チーフにも進路の面談で勉強頑張ってるやんと言われて嬉しかったです。
続きを読む
-
大阪府立春日丘高等学校
(普通科全日制)
- 出身校
- 高槻市立第四中学校
普段の授業や、塾のイベントを活用しながら問題の傾向を理解し取るべき問題を見極め対策しました。その結果、解くべき問題の正答率が上がり点数を上げることにつながりました。
続きを読む
-
筑波大学附属坂戸高等学校
(総合科学科)
- 出身校
- 富士見市立勝瀬中学校
国語の作文や小論文の対策を過去問を使って対策しました。それで、文を書くことが成長できました。
続きを読む
-
大阪府立桜塚高等学校
(普通科全日制)
- 出身校
- 豊中市立庄内さくら学園
疲れたときはいっぱい寝て、集中したい時は自分が集中しているときに嫌だなと思うことからさいて勉強する
続きを読む
-
大阪府立岸和田高等学校
(文理学科)
- 出身校
- 大阪市立大正東中学校
入試直前になったとき、学校の先生や親に、厳しい現実を見せられながらも、毎日自習に行きながら、友達と頑張ってきたおかげで、合格しました。
続きを読む
-
大阪商業大学高等学校
(グローバル商大コース)
- 出身校
- 生駒市立上中学校
塾に通う前は、深く進路のことも考えず、テスト勉強もなにをしたらいいのかさえ分かっていませんでした。でも塾に通い始めてからは先生方が私に合った勉強法や宿題の量も考えてくれて、私なりに受験と向き合えました。
続きを読む
-
大阪府立千里高等学校
(総合科学科)
- 出身校
- 吹田市立佐井寺中学校
苦手な教科の英語を後にまわさずに、しっかり向き合って頑張って勉強していこうという気持ちになることができた。
続きを読む
-
四條畷学園高等学校
(総合キャリアコース)
- 出身校
- 東大阪市立柏田中学校
おしえてもった所を、すぐにとけるようになったりしてうれしかったです。先生がやさしく分かりやすくおしえてくれたので、せっきょく的にできました。
続きを読む
-
大阪府立吹田東高等学校
(普通科)
- 出身校
- 吹田市立豊津中学校
朝から夜まで勉強をするイベントに参加したおかげで、家でも長時間の勉強に挑戦することができるようになりました。
続きを読む
-
大阪府立芥川高等学校
(普通科)
- 出身校
- 島本町立第一中学校
わからない問題を粘り強く頑張った。わからない問題があると、すぐに教えてくれたことが嬉しかった。学習面でも生活面でも悩んでいることを聞いてくれて、相談させてもらえたことが嬉しかった。
続きを読む
-
大阪府立高津高等学校
(文理学科)
- 出身校
- 大阪市立松虫中学校
開成に通うようになって、学校では扱わないような難しい問題に取り組む中で、諦めそうになることもありました。しかし、先生の解説を聞いて理解し、自分一人の力で解けたときはとても嬉かったです。
続きを読む
-
滋賀県立八日市高等学校
(普通科)
- 出身校
- 彦根市立稲枝中学校
家では集中して勉強に取り組めなかったため、塾に行き周りが自習をしている中で勉強することで自分も勉強しなくてはならないと思い自習をがんばった。
続きを読む
-
武蔵越生高等学校
(選抜Ⅱコース)
- 出身校
- 富士見市立本郷中学校
私は元々勉強に対する集中力があまりなかったけど、けいぞく的に塾にかようようになり、集中力が高まった。たくさん問題をといたりして、毎日勉強をする習慣できた。
続きを読む
-
京都府立南丹高等学校
(総合学科)
- 出身校
- 京都市立洛南中学校
英単語を覚えるために英単語を言いながら書くことをがんばりました。とけなかった問題を友達に聞いてもう一度といて解けた時がうれしかった。
続きを読む
-
千葉県立薬園台高等学校
(普通科)
- 出身校
- 鎌ケ谷市立第四中学校
塾で先生が自分の模試の過去問をてん削してアドバイスをくれたことがきっかけとなり、多くの先生と、作文のワークをアドバイスをうけながら改善し、頑張った。
続きを読む
-
滋賀県立膳所高等学校
(普通科)
- 出身校
- 草津市立老上中学校
志望校に合格するために、特にケアレスミスをなくすことを頑張った。何が原因となってそのミスをしたか、どうすればそれは防げたのかを考えた。
続きを読む
-
東大谷高等学校
(進学コース)
- 出身校
- 堺市立晴美台中学校
塾に通うようになったことで勉強習慣を身に付けることができ、分からない範囲があっても先生にすぐに聞けてチーフや先生からのアドバイスのおかげで自ら勉強に取り組もうと思える気持ちになった。
続きを読む
-
滋賀県立彦根東高等学校
(普通科(全日))
- 出身校
- 大津市立青山中学校
私は自分から勉強できる環境をつくりだすことを頑張りました。私はどうしても家では様々な誘惑に勝てず勉強に身が入らないことが多くあったので、まずは環境に変化をつけ集中できるように意識しました。
続きを読む
-
阪南大学高等学校
(総合進学コース)
- 出身校
- 大阪市立阪南中学校
塾に通うようになってから、モチベーションを高くし、毎日勉強することができました。そのおかげで、テストの点数が上がったり、志望校に合格することができました。
続きを読む
-
東京都立王子総合高等学校
(総合科)
- 出身校
- 足立区立第十四中学校
私は塾に通うようになって、自習を頑張りました。毎日1時間でも良いから塾に行って自習するように心がけていました。
続きを読む
-
大阪府立生野高等学校
(文理学科)
- 出身校
- 大阪市立大正東中学校
塾に通い始めてから少しでも周りにおいていかれないようにするためにできるだけ自習室を利用しコツコツ勉強し続けたり、やることを明確にしたりなど、具体的な学習習慣を身につけることができた。
続きを読む
-
大阪府立高津高等学校
(文理学科)
- 出身校
- 大阪市立梅香中学校
私は中学受験で失敗して、その思いをバネにして頑張ることが出来ました。5年間みんなや先生方とやってきたことが実を結んだことに安心しました。この塾でみんなと一緒に学べてよかったです!
続きを読む
-
大阪高等学校
(総合進学コース)
- 出身校
- 豊中市立第四中学校
合格できるように分からない所を積極的に聞いて完ペキに解けるように何度も何度もやり直し復習して努力して頑張りました。
続きを読む
-
大阪府立みどり清朋高等学校
(普通科)
- 出身校
- 東大阪市立義務教育学校くすは縄手南校
私はあまり勉強するタイプではなかったけど、フリーステップに入って勉強をねばり強く頑張ることができました。
続きを読む
-
兵庫県立伊丹北高等学校
(総合学科)
- 出身校
- 川西市立川西南中学校
塾に通うようになった頃は成績が伸びず、悩んだ時もあったけど特に基礎問題に力を入れてがんばることで自信がつき、少しは成績が上がり嬉しかったです。
続きを読む
-
清教学園高等学校
(S特進コース文系)
- 出身校
- 堺市立浅香山中学校
分からない問題や苦手な分野をなくすために、何度も似たような問題を解いたり、理解できるまで教えてもらった。
続きを読む
-
立命館高等学校
(コア(文理総合)コース)
- 出身校
- 履正社中学校
小学校から成績が低迷していって危険を感じ入塾して、今までしたことがなかった英語に専念しました。最初の方に3級に落ちたことで火がつきました。
続きを読む
-
大阪学芸高等学校
(特技コース)
- 出身校
- 大阪市立茨田中学校
テストのたび、自習室を利用して分からないところがあれば先生に教えてもらえてそのおかげでテストの点数も少しずつ上がって嬉しかったです。
続きを読む
-
神戸市立神港橘高等学校
(みらい商学科)
- 出身校
- 神戸市立井吹台中学校
塾に通っていないときは、全く勉強していなかったが、塾に通いだしてからは、毎日勉強をするようになりました。また苦手だった英語と数学は塾の授業をとおして、克服することができました。
続きを読む
-
関西福祉科学大学高等学校
(特別進学Ⅱコース)
- 出身校
- 柏原市立堅上中学校
私はこのフリーステップに小学5年生の頃から通っていました。通っていくうちに分からない問題などもすぐに聞ける教室だったので無事に第一志望に合格できたと思いました。
続きを読む
-
大阪府立泉北高等学校
(国際文化科)
- 出身校
- 大阪狭山市立狭山中学校
参加できるゼミや講習全て参加し、毎日休まず塾に行ったことが最も努力したことです。ゼミでは、宿題が毎日あり大変だ。だけれど、分からなかったところが分かるようになり、とても嬉しかったです。
続きを読む
-
大阪学院大学高等学校
(普通コース)
- 出身校
- 箕面市立第六中学校
志望校に合格するために、直ゼミや自習室に行って、チーフや先生に勉強などを教えてもらい志望校に合格したことが嬉しかったです。
続きを読む
-
阪南大学高等学校
(総合進学コース)
- 出身校
- 松原市立松原第二中学校
数学の計算ミスを減らせば点数があがると言われたので計算ミスだけはしないように頑張って全問正解したこと。
続きを読む