イベント・トピックス 詳細

【高3・高卒生対象】大学入試英語ステータス判定テスト

ステータス判定テスト

次回は6/2(月)から申し込みいただけます

大学入試英語ステータス判定テストで得られる効果

英語力を細分化して測定できる!

ステータス判定テスト

重要なのに他では測定できない「単語」「文法」「精読」「速読」の4つの力を測定。 従来の模試ではわからなかった対策が必要なスキルが把握できます。

過去の合格者との推移比較ができ、これからの対策が具体的に!

ステータス判定テスト

蓄積されたデータから過去の合格者との推移比較を行い、今後の対策がより詳細に分かります。また、第一志望の入試問題で要求される水準までに必要な対策を具体的にお伝えします。

相性のいい大学・
学部を判定します!

ステータス判定テスト

英語力を測定した結果を元にどの大学・学部の入試問題に適したタイプかも判定します。解答タイプに合った大学がわかれば併願大学選択も効率的に検討できます。

ステータス判定テストを
受けるのが
早ければ早いほど
効率的に対策が可能

大学受験において
必要とされる力

2021年から大学入試センター試験が「大学入学共通テスト」へ変更になり、
英語の問題で次のような変化がありました。

2025年大学入試共通テストでは大問1〜3が読み取り問題に変化
最近の傾向
  • 知識で対応できる短い問題が減少
  • 読解問題でより内容の理解が問われる
  • 出題される英単語数が大幅に増加
→
必要とされる力
  • 試験時間内に答える、 考える時間を確保する力
  • 速く、正確に読む力

従来の模擬試験結果だけでは苦手な単元や範囲がわかっても…

自分にとって「対策が必要なスキル」を把握しきることは困難です。

大学入試英語
ステータス判定テストなら
対策が必要なスキル
がわかります

『大学入試英語ステータス判定テスト』とは?

テストで判定するのは4項目

単語

文法

精読

速読

※大学独自試験での英語入試問題もしくは大学入学共通テストの問題傾向に則して判定します

英語ステータス判定
分析表 見本

必要なスキルがわかる

英語力を見える化!強みと課題を同時に発見

不足している力を分析 あなたのタイプと志望校のタイプに対し必要な力がどの程度備わっているかを判定します。
備わっている力と不足している力を分析し、課題が一目でわかります。
※速読結果のWPM=Word Per Minuteとは、 1分間に何語の英単語が読めるかという指標です。 あなたの速読力として示されている数値はテストでの理解度チェックの結果も加味して調整したものになっています。

受験後は対策動画やオリジナルツールで弱点克服が可能!

テストを受けて終わりではなく、分析された結果を基に不足している力を補う対策を行います。

申込者限定配信

英語速読対策動画

速読に必要な技能について、精読・読解方法の改善の仕方から、技術的に読む時間を縮める方法などを学びます。

速読力チェックのスライド画像

英単語対策動画

「暗記だけに頼らない効率的な英語学習方法」を学ぶ勉強会です。単語の語源から学ぶことで、その単語の持つ意味を理解し、定着を図ります。

速読力チェックのスライド画像

その他フリーステップの英語対策

オリジナルテキスト
「ライトパス」

「速読力」の基礎である文法や構文、読解の基本から応用まで順を追って学ぶことができるオリジナル教材。

ライトパス英語

AIを活用した最先端の学習

Monoxer

『Monoxer』は、あなたがどれくらい覚えているか、どれだけ忘れているのか、 何が得意で何が苦手かをAIが正確に測定します。
あなたの記憶に合わせて 問題の難易度が変わるので、出てくる問題を解き続けるだけで記憶の定着が進んでいます。

Monoxerを
高校生の通常授業へ活用

高校生のオリジナル教材であるライトパス英語に対応!授業で習った単元の単語や熟語をMonoxerで定着させられます。
またスピーキングやリスニング対策も高校1年生から対策することができ英語の4技能(読む・書く・話す・聞く)を継続して学習することができます。

様々な受験生のお悩みを解決します!

テスト結果が志望校の基準に達していない……
相性がわかる
得点不足分野への学習法がわかります!
課題を詳細に分析!今後の対策がひと目でわかる
判定結果例
必要なスキルがわかる
必要な力それぞれのステータスと、目標を詳細に記載しています。 どのような課題があるかだけではなく、「単元別対策の優先順位」や「やるべきこと」「おすすめの対策方法」など対策への道筋がすぐにわかります。
志望校のタイプがわからず併願大学もどこがいいかわからない……
あなたのタイプがわかる
相性のいい大学・学部がわかります!
あなたはどのタイプ?相性を確認してみよう!
大学の入試問題を4つのタイプに分類
長文重視
速読型
長文を素早く正確に読む力が特に求められるタイプ
例)立命館大学経営学部・早稲田大学社会科学部・明治大学法学部・専修大学など
長文重視
精読型
正確に読んだうえで深い内容理解を求められるタイプ
例)関西大学法学部・同志社大学社会学部・関西学院大学建築学部・早稲田大学法学部・学習院大学文学部など
知識問題
重視型
正確な知識を豊富に持っていることを要求されるタイプ
例)京都産業大学外国語学部(公募)・慶應義塾大学看護医療学部・東洋大学・日本大学生産工学部など
ハイブリッド型
上記3タイプを統合したような、総合的な力が要求されるタイプ
例)近畿大学理工学部・甲南大学文学部・上智大学外国語学部・中央大学総合政策学部・駒澤大学など
テスト結果だけでは不安……
相性がわかる
無料の学習相談でサポートします!
テスト結果から具体的に提案!
受験に関する知識が豊富な学習プランナーが対応
学習プランナーに相談可能

テストのアフターフォローとして無料進路面談を実施します! 学習プランナーがテスト結果から最適な進路を提案し、あなたの悩みや不安を解決するために必要なことをアドバイスします。 自信を持って進路選択をするためにぜひご活用ください。

悩みを解決に導く
実施概要
対象者 難関私大(早慶上理・GMARCH・日東駒専・関関同立・産近甲龍)の志望者
難関私大を併願予定の国公立志望者
対象学年 第1回 新高3生
第2回~第4回 高3・高卒生
日時 第1回 3/1(土)13:00~14:00
第2回 5/10(土)13:00~14:00
第3回 7/26(土)13:00~14:00
第4回 10/4(土)13:00~14:00
申込期間 第1回 1/27(月)~2/15(土)
第2回 3/17(月)~4/19(土)
第3回 6/2(月)~7/12(土)
第4回 8/19(火)~9/20(土)
実施会場 塾生は在籍教室、塾生以外の方は申込教室
料金 無料
成績資料 受験の2週間後頃に受験教室にて返却を予定

※内容は変更になる可能性があります

お近くの教室を探すお近くの
フリーステップを探す

フリーステップは、
全国に260教室以上!
お近くの教室を検索できます。

大阪市外※あいうえお順

徳島県※あいうえお順

お近くの教室で、
まずは体験授業!
お気軽にお問い合わせください。

資料がほしい 無料体験を受けたい 料金を知りたい
お電話での
お問い合わせはこちら