イベント・トピックス 詳細

【高3・高卒生必見】まだ間に合う!フリーステップの大学受験直前対策

まだ間に合う!フリーステップの大学受験直前対策

模試の判定が伸びない。焦る
でも、何を変えるべきかわからない

「模試の判定が伸びない」「過去問で合格点に届かない」
秋以降は、努力しているはずなのに成果が見えづらくなりがちです。
頑張っているつもりなのに、自信が持てない。

――この時期、多くの受験生が
同じ壁にぶつかっています。

総合型選抜の出願は目前。
共通テストは残り約4か月、一般選抜も半年を切りました。
この時期に“何となく”勉強しているだけでは、伸び悩みの解決につながりません。

ただ、今から軌道修正ができれば、逆転は十分に可能です。
出願直前の総合型選抜・公募推薦対策は、志望理由書や小論文の最終調整。
共通テスト対策は頻出単元の得点強化。
一般入試に向けた過去問対策の優先整理。
今こそ“正しい対策”に切り替えるときです。

フリーステップなら、
いまから合格を
引き寄せることができます

出願2か月前まで受付中!直前対策 総合型選抜・公募推薦対策

フリーステップの総合型選抜・公募推薦 4つの強み

あらゆる
受験パターンに対応

詳しく見る

厳選された講師陣

詳しく見る

家庭との綿密な連携

詳しく見る

科目対策や資格対策と
併用可能

詳しく見る

オンライン
志望理由書対策コース

講師:生徒=1:1の授業で
必要な情報の調べ方・
書き方を指導

ワークシートを使用して
志望理由書作成に
必要な情報をまとめる

ワークシートを添削・指導し
志望理由書の内容を深める

志望理由書対策コースが選ばれる理由

ブラッシュアップを重ねることで、自身の考えを整理して必要な情報を収集することができ、合格できる志望理由書を完成させることができます。

POINTはじめから最後まで、完成をサポート!

オンライン
面接対策コース

ロールプレイと
フィードバックを繰り返す演習

想定問答への返答を
宿題として作成

想定問答への返答を
「面接」形式で確認

面接対策コースが選ばれる理由

面接マナーを学んだうえで想定問答集を作成し、自分の言葉で話す練習を繰り返すことで、大学が求める人物像を理解しながら合格率を上げる対策ができます。

POINT最短1か月という短期間で面接対策が可能!

オンライン
小論文対策コース実践編

講師:生徒=1:1の授業で
小論文に必要な考え方・
書き方を指導

授業中に作成した
構成メモを基に小論文を作成

添削を繰り返し
小論文を完成させる

小論文対策コース<実践編>が選ばれる理由

1つのテーマについて、「テーマへの理解」「構想メモの完成」「小論文の完成」と段階に分けて授業を行うことで、合格できる小論文を書く力を養います。 また、1:1の授業のため、個人に合わせたカリキュラムで対策することができます。

POINT難関大学の過去問を通して高度な小論文を書く力を養える!

コース概要

オンライン小論文対策コース実践編

対象学年:
高1~高3生・高卒生
指導人数:
講師1名:生徒1名
開講曜日:
指定なし
指導回数:
週1回(月4回)
全授業回数:
制限なし

オンライン志望理由書対策コース

対象学年:
高3生・高卒生
指導人数:
講師1名:生徒1名
開講曜日:
指定なし
指導回数:
週1回(月4回)
全授業回数:
全8回

オンライン面接対策コース

対象学年:
高3生・高卒生
指導人数:
講師1名:生徒1名
開講曜日:
指定なし
指導回数:
週1回(月4回)
全授業回数:
全4回

申込方法:オンライン面談でお申込み

対象生徒:総合型選抜やその他各種推薦入試、国公立二次試験などを志望する生徒

  • ※高3生・高卒生の受付は「志望理由書対策コース」が出願の2ヶ月前まで、「面接対策コース」が出願の1ヶ月前までです。
  • ※面接対策コースの単独でのお申込はできません
  • ※開講曜日は変更になる場合があります
  • ※教材費は別途必要となります
  • ※学費はクレジットカード決済でのお支払いです
  • ※オンライン受講に必要な環境(端末・イヤホンマイク(推奨)ネット回線・通信料)は各家庭でご用意ください
  • ※本コースの教室対面で実施はございません

受講までの流れ

各コースで合格した先輩たち

2025年度合格実績!

横浜国立大学

山下さん

1対1の個別指導で、思考の幅が広がりました!

早稲田大学
立教大学

岩田さん

多忙な部活動と両立でき、その場で疑問を解決できたことが良かった!

合格校横浜国立大学 教育学部

私の学校では小論文の授業がありますが、クラス全体で行われるため、個別に指導を受ける機会が少なく、自分の考えや小論文の構成が合っているかを確認しづらく、不安を感じていました。

1対1の個別授業なので、講師と直接やり取りができ、自分の考えや文章構成について気軽に質問することができました。また、自分の解答に対して講師が新たな視点や解法を提案してくれることで、自分の思考の幅を広げることができました。

さらに、授業以外に行われる学習プランナーからのフォローアップ面談では、総合型選抜全般に関する疑問を解消できただけでなく、志望理由書などの書類についても具体的なアドバイスをいただけました。この面談を通じて、総合型選抜対策への理解が深まり、自信を持って準備を進められるようになりました。

合格校早稲田大学 スポーツ科学部
立教大学 スポーツウエルネス学部
順天堂大学 スポーツ健康科学部

小論文や面接の対策について、自分1人では対策の仕方が分からず悩んでいましたが、これらを専門的に取り扱っているコースに通い、自分の能力を高めていこうと考えました。

授業は1対1なので、分からないことをその場ですぐに質問でき、より充実した学習へと繋げることができました。また、面接の模擬練習や小論文の添削をして頂けることがとても良かったです。

私自身、部活動で忙しい日々が続いていましたが、授業日程を組む際に細かい調整をしていただけたおかげで、部活動との両立を無理なく図ることができました。親身に相談に乗ってくださるので、とても心強く感じました。

リスニングから理科基礎対策まで短期集中 共通テスト対策

駿台クオリティの映像授業×最先端メソッド「駿台Diverse」

今までの映像授業とは違う
駿台の映像授業
国内最先端の学習メソッド

\9/1より受講可能/

6日間完成

共通テスト対策

入試レベル中級コース

共通テストで得点率65%以上獲得を目指す方や、国公立大・関関同立・GMARCHを志望する方向けに必要な内容を集中的に対策!

目標大学
・国公立大
・難関私立大(関関同立、GMARCH、産近甲龍、日東駒専など)
科目
英語(リスニング含む)、数学IAIIBC、現代文、古文、物理、化学、生物、日本史、世界史

\9/1より受講可能/

3日間完成

共通テスト対策

入試レベル上級コース

共通テストで得点率85%以上を目指す方や、旧帝大をはじめとする難関国公立大や医学部医学科を志望する方へ、高得点獲得に必要な内容をコンパクトにまとめました。

目標大学
・難関国公立大
・地方大医学部医学科
・最難関私立大(早稲田大、慶應大、東京理科大、上智大など)
科目
英語(リスニング含む)、 数学IAIIBC、現代文、古文、物理、化学、生物、日本史、世界史
※「日本史」「世界史」のみ10月から受講可能

\今から始める!/

不安克服

駿台共通テスト
対策講座

理科基礎科目や地理・公民科目の対策に。
各レベルの共通テスト対策と組み合わせて受験に必要な全ての科目をカバーします。

科目
物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、地理総合・地理探究、政治・経済、倫理、公共

志望校特化のオーダーメイド!効率追求 筆記試験・一般入試対策

「まだ間に合う」
対策を、今すぐ。

一人ひとりに合わせて
対策内容を明確化。
今からでも“間に合う”カリキュラムをご提案します。

効率的な対策に直結!

カリキュラム
テンプレート

カリキュラムテンプレートとは

フリーステップが30年以上にわたって蓄積してきた膨大なデータの中から、
志望校をもとに一人ひとりに合わせてカリキュラムをカスタマイズ!
本当に必要な対策を効率的に進めることができます。

いつまでに何を対策すれば効率的かがわかる

志望校対策版

フリーステップでは、志望校合格に向けた生徒ごとのデジタルカリキュラムがあります。
受験勉強スタート時の学力や生徒ごとの特性に合わせて、
受験までに何をしなければならないのかが 可視化されています。

難関私大Lapテスト

早慶上理、GMARCH、関関同立の出題形式、難易度に合わせた
フリーステップのオリジナルテスト。
実際の入試問題と類似させて作られており、
英語、国語(現代文・古文・漢文)、数学ⅠAⅡBⅢCに対応しています。

在校生限定

志望校・目的別
対策イベント

\12月実施/ 関関同立近大英語答案作成練習会

英語答案作成練習会にて1対1で解説をしている様子

赤本に掲載されていないものも含め、実際の入試問題の演習と講義を通じて、試験の形式と問題形式に慣れていきます。
指導は講師:生徒=1:1で、各問題の解答時間の配分や一人ひとり違う弱点を分析し、入試本番での得点力をアップさせる学習イベントです。

\2月実施/ 国公立記述対策勉強会

国公立記述対策の解説をする講師

国公立大学を狙う上で最も重要な記述問題への対策を行うイベントです。
入試までの少ない残り時間で最大限結果を出すための方法をお伝えします。

今、間に合うかどうか
ではなく、
どう動けば前に進めるか
を考えるときです

「今からではもう遅いかもしれない」と思っているなら、それは違います。
今この時期に、“自分に必要な受験対策”を明確にできるかどうか。
総合型選抜・公募推薦・共通テスト・一般入試
——形式は違っても、いま必要なのは的確な優先順位と行動の決断です。
受験は止まりません。しかし、ここからの時間の“質”を変えることはできます。
その一歩が、受験の結果に直結します。

2025年度合格速報

成果のヒミツ①「人の力」

やる気を引き出すわかりやすさは
3つの授業スタイルと
優秀な講師陣の力

3つの授業スタイル

1.逆算型授業
個別指導の多くはテキストを前から順番に進めるため、入試範囲まで終わらなかったり、無関係な単元を授業したりなどの失敗が起こります。このような事態を防ぐために、入試と生徒の学力状況から、いつまでに何をしなければいけないかを逆算してカリキュラムを立てています。

2.宣言型授業
授業開始時に学習する内容と目標を宣言し、その日の行うべきことを確認します。授業前にできなかった問題が授業終了時にできるようになれば、モチベーションのアップにつながります。また、ゴールが明確になり、集中して授業に取り組めます。

3.発問型授業
授業中、大切なポイントについては講師が生徒に質問(発問)し、対話を通して理解度の確認とフォロー・修正を行います。単に問題を解くだけでなく、「この問題をどうやって解いたか説明してみて」や「なぜここを間違ったの?」など理由を問うことで、より掘り下げて理解でき、能動的な学びの姿勢にもつなげられます。

3つの授業スタイル

優秀な講師陣

フリーステップの講師は、研修を通じて生徒のやる気を引き出す指導力を身につけています。
My Step Logに記録した授業データを学習プランナーと確認し、綿密な打ち合わせを行ってその日の授業に臨みます。また、生徒にとって一番身近な大人としてよき目標となれるよう、何気ない行動にも常に意識を向けて行動します。

優秀な講師陣

採用率30%以下

理想の講師であるために、フリーステップでは採用時に学力、人間性において厳格な基準があります。また採用時と毎年行われる大規模な研修や各都道府県の地域別研修を通じて研鑚を図り、合格に導く授業スキルを向上させています。

面倒見の良さの秘訣は各教室
1名常駐の学習プランナー

フリーステップでは、各教室1名以上の学習プランナーが在籍しています。
豊富なデータに基づいたツールから、生徒の必要性に応じた情報提供はもちろん、生徒の状況を細かく分析して授業内容まで反映します。面談時もデータからお子さまにあった学習プランのご提案や進路指導を行い、目標達成をナビゲートします。

学習プランナーイメージ

教室⇔家庭の
コミュニケーションツール

連らっくロゴ
遅刻欠席連絡や学習プランナーへの連絡・相談・お問い合わせが開成教育グループ会員サイトで行えます。また、生徒と学習プランナーのやり取りは、保護者の方も確認できるので安心です。

問い合わせ画面の一例

成果のヒミツ②「システムの力」

独自の点数アップシステム

S-CUBE

従来の個別指導では、生徒に学校の授業進捗を聞き、「今日は何をする?」と会話して毎回の授業内容を決めることも多く見受けられましたが、それでは成績は上がりません。
約30年の実績と260以上の教室を展開しているフリーステップだからこそ実現可能な、一人ひとりにフィットしつつ、科学的根拠に基づいた指導ができるシステムが“S-CUBE”です。
入試問題を分析して作成されたフリーステップのオリジナルツールS-CUBEを活用することで、目標達成のための最適な計画が自動的に導き出されます。目標を設定・計画(Simulation)、進捗管理(Score make)、予習・復習を支援し定着を図る (Support)S-CUBEシステムだからこそ、点数アップ、志望校合格を実現します。

「My Step Log(マイステップログ)」

フリーステップでは、その日の授業の様子や理解度、小テストの点数や宿題などを確認できる「学習カード」という紙の授業報告書を作成していましたが、ご家庭で進捗状況をいつでもどこでも確認することはなかなかできませんでした。
教育のICT化が進んでいくなかで、「どうすれば生徒、保護者に喜んでいただけるのか」「理想のカリキュラムを作成するためにはどんな要素が必要なのか」といった議論を重ね、開発されたシステムが“My Step Log”です。
膨大な受験生データを基に作成した志望校別のMy Step Logカリキュラムや、Lapテスト(授業の確認テスト)の解きなおしがWEB上でできるデジタルLapテストなどが搭載されたMy Step Logの新しい学習スタイルは、学習方法や成果に大きな変化をもたらしています。今後もさらなる開発、改修を行い、生徒の夢をサポートいたします。

フリーステップの教材

ライトパス

英語が苦手な高校生の声から苦手要素を徹底的に分析し成果をもたらすメソッドを詰め込んだオリジナルテキスト。
「文法編」「構文編」「読解編」の三冊で丸暗記に頼らない本質を”考える”英語学習が身につきます。

オリジナル教材「ライトパス」

受験・進学情報にたけているのは
「教育技術研究所」があるから

お近くの教室を探すお近くの
フリーステップを探す

フリーステップは、
全国に260教室以上!
お近くの教室を検索できます。

大阪市外※あいうえお順

徳島県※あいうえお順

お近くの教室で、
まずは体験授業!
お気軽にお問い合わせください。

資料がほしい 無料体験を受けたい 料金を知りたい
お電話での
お問い合わせはこちら