2025年度 合格体験記(大学)
合格者 喜びの声
2025年度 合格体験記
開成教育グループの生徒達から、
合格お祝いの笑顔とメッセージが届いています!
-
関西学院大学
(総合政策)
- 出身校
- 帝塚山高等学校
受験の2ヶ月前に過去問で3割を取ってしまったが、なぜ取ってしまったのかを担当の先生と分析した後にやるべき事が明確になり頑張ることができたのがよかった。
続きを読む
-
獨協大学
(外国語 英語)
- 出身校
- 埼玉県立草加高等学校
積極的に自習室に来て勉強を沢山した。先生に分からないことを聞いて間違いやすいところを沢山復習して身につけた。
続きを読む
-
法政大学
(社会 メディア社会)
- 出身校
- 安田学園高等学校
校内選考に通るために重要な6月の模試に向けて、英語の勉強方法を教室チーフに教えてもらい、塾の自習室を使って勉強したことです。
続きを読む
-
関西大学
(社会 社会-心理学)
- 出身校
- 大阪府立泉北高等学校
私は指定校推薦を狙っていたので塾では学校の授業の進行やテスト範囲に合わせて予習復習をしていました。おかげでテストで高得点をとることができました。自分のペースで勉強できる個別ならではの利点だと思います。
続きを読む
-
京都女子大学
(家政 生活造形)
- 出身校
- 浪速高等学校
3年生の6月から塾に通うようになって、毎日学校帰りに塾に寄って自習して帰るようにしていました。夏期講習のときも授業がない時間は家に帰らずに自習室で勉強していました。
続きを読む
-
関西大学
(化学生命工 化学・物質工)
- 出身校
- 大阪府立布施高等学校
私は英語が苦手だったけど先生に長文の解き方や覚えておかないといけないことを分かりやすく教えてもらい過去問でも点数をどんどんあげることができました。
続きを読む
-
大阪電気通信大学
(総合情報 デジタルゲーム)
- 出身校
- 興國高等学校
塾に通うまでは国語が苦手で、どのように勉強したら良いか分かりませんでした。しかし、授業を通して筆者の意見が理解できていないなど、自分の弱点を見つけることができ、それを克服することができました。
続きを読む
-
日本大学
(生物資源科学 獣医保健看護)
- 出身校
- 日本大学高等学校
前まで学校の授業で問題を解く時、全く理解できない事が多かったのですが塾で勉強した単元に入り、問題が自力で解けた時とても感動しました。
続きを読む
-
佛教大学
(社会 公共政策)
- 出身校
- 京都府立北稜高等学校
夏期講習は、ほぼ毎日通っていたため、途中で嫌になることもあったが、合格したいという一心で勉強に励んだ。
続きを読む
-
福井県立大学
(看護福祉 看護)
- 出身校
- 京都府立山城高等学校
毎日の英単語や長文の練習、苦手な単元の復習をして少しでも苦手を減らせるように頑張れた。入試に向けて授業や宿題の計画を立ててくださって嬉しかった。
続きを読む
-
摂南大学
(経営 経営)
- 出身校
- 羽衣学園高等学校
塾に通い始めのころは勉強の意欲はなかったですが、チーフや先生の熱い思いが伝わって10時間勉強することが容易くなっていったことがうれしかったです。
続きを読む
-
追手門学院大学
(経済 経済)
- 出身校
- 大阪偕星学園高等学校
今までは自分から勉強する習慣がなかったが、今では自分で計画的に学習を進め、諦めずに目標に向かって頑張ってきた。
続きを読む
-
近畿大学
(総合社会 総合社会-社会・マスメディア)
- 出身校
- 大阪府立阿倍野高等学校
英語の授業での英単語テストで、単語力を身につけ満点を取るために暗記した。そして文法の大切なところを分かりやすく教えてくれたので頭に入り、長文を読む上でとても役に立ちました。
続きを読む
-
滋賀医科大学
(医 看護)
- 出身校
- 大阪府立東高等学校
先生と学習計画カウンセリングをすると、自分の悩みや考えを親身になって聞いてくださり、また、受験勉強のアドバイスや、解決策を提案していただいて、長時間の勉強が続けられたり、勉強に対する悩みが解消された。
続きを読む
-
徳島大学
(生物資源産業 生物資源産業)
- 出身校
- 兵庫県立明石城西高等学校
僕は勉強を継続させることを一番頑張りました。そのために学校帰りなどはとりあえず塾によってみることに決めました。勉強のやる気がなくても先生と話したり、自習室にいることでやる気が湧いてくるのでオススメです。
続きを読む
-
畿央大学
(健康科学 健康栄養)
- 出身校
- 奈良県立高田高等学校
塾に通うまでは、英文解釈の仕方が分からず、長文の内容を誤って解釈していたが、通うようになってから先生が基礎から教えてくださり、だんだん内容を理解できているのを実感できて嬉しかった。
続きを読む
-
関西大学
(システム理工 物理・応用物理)
- 出身校
- 京都両洋高等学校
入塾前はずっと部活に力を注いできたこともあり、低めに設定した目標すら達成できませんでしたが、入塾後は担当の先生と細かい計画を立て、大きな目標に向かって日々奮闘することができました。
続きを読む
-
関西大学
(文 総合人文)
- 出身校
- 浪速高等学校
私が特に努力したことは、規則正しい生活習慣を維持することです。自分は浪人をしていたので、それを維持するのが難しかったのですが先生方や、チーフに手伝ってもらい、この1年やりきることができました。
続きを読む
-
近畿大学
(文芸 文-日本文学)
- 出身校
- 大阪府立港高等学校
先生との普段の授業や面談から「合格のために何が必要か」「今の自分に足りない物は何か」を都度再認識させて頂いたことで自分の実力を正確に理解しつつ必要なものに重点を置いて勉強することができたこと。
続きを読む
-
近畿大学
(生物理工 遺伝子工)
- 出身校
- 近畿大学附属高等学校
共通テストの過去問を解いていくたびに点数があがっていくのを先生に伝えたときに一緒に喜んでくれたことが嬉しかったです。
続きを読む
-
専修大学
(ネットワーク情報 ネットワーク情報)
- 出身校
- 川崎市立高津高等学校
夏期講習のときに授業と授業の間に空き時間があることで、自主的に学習に励むことができました。また自習室で勉強していて分からない問題があった時には、空いている先生が教えてくれ良い方向につながりました。
続きを読む
-
追手門学院大学
(文 文 日本文)
- 出身校
- 大阪府立港高等学校
自分は塾に通って先生達と話す中で自分が大学に行って何を目指すのかハッキリと意識するようになり、積極的に先生に質問しにいったり自習スペースを利用し受験勉強に励んだ。
続きを読む
-
関西学院大学
(法 法律)
- 出身校
- 大阪府立北千里高等学校
定期テストで良い点を取れるように、分からない所は自習室対応してくださっている先生にすぐに聞いて、分からないことをつぶしていくことを頑張った。
続きを読む
-
武庫川女子大学
(文 日本語日本文)
- 出身校
- 大阪府立茨木西高等学校
自分がずっと苦手だった英語を基礎からやり直したり、国語の文章をどうしたら早く読めるかを教えてもらったりして苦手を克服できるようがんばった。
続きを読む
-
法政大学
(法 政治)
- 出身校
- 淑徳与野高等学校
平日にどんなに疲れていても必ず勉強をしようと決めていたのですが、自習室の整った学習環境のおかげで毎日の勉強を苦しいと思わずにコツコツと続けることができました。
続きを読む
-
奈良大学
(文 地理)
- 出身校
- 天王寺学館高等学校
今までは英語が得意ではなく、嫌いだったのですが、塾に通い始めて分かる楽しさに気づくことができたのが嬉しかったです。
続きを読む
-
北海学園大学
(経営 経営)
- 出身校
- 北海道立室蘭清水丘高等学校
塾に通う前までは、勉強の知識も集中力もなかったのですが、授業でだされた宿題や授業で教わったことをずっとくり返しやってたら成果がでてきて楽しかったです。10時間毎日勉強できるようになったのが嬉しかったです。
続きを読む
-
立命館大学
(経済 経済-経済)
- 出身校
- 滋賀県立堅田高等学校
私は3年の7月まで部活をしており、自分1人では部活終わりに勉強しようと思わなかったので、塾があったことで毎日勉強することができ、合格に繋がったと思います。
続きを読む
-
関西大学
(システム理工 電気電子情報工)
- 出身校
- 関西大学第一高等学校
数学の成績に伸び悩む中で、教授の大学での講義の面白さの話を聞き、第1志望校に受かるという気持ちへと繋がりました。その気持ちのおかげで数学の成績も上がりました。
続きを読む
-
帝塚山学院大学
(総合心理 総合心理)
- 出身校
- 追手門学院高等学校
私が最も努力したことは、英語です。私は英語がとにかく苦手で、とにかく過去問に取り組みました。似たようなマーク問題を先生に用意してもらい、正答率を上げるのを頑張りました。
続きを読む
-
大阪電気通信大学
(工 機械工)
- 出身校
- 大阪府立堺西高等学校
私は積極的に家での学習に取り組めるようになりました。そのおかげで学力がだんだん身についてきて、よい点を取れました。
続きを読む
-
摂南大学
(農 食品栄養)
- 出身校
- 兵庫県立武庫荘総合高等学校
塾で実施されている模試に積極的に参加することによって、自分自身の現在の学力を確認でき、復習するべき分野が明確になるから、頑張ることができました。
続きを読む
-
関西大学
(商 商)
- 出身校
- 兵庫県立西宮高等学校
私は塾に入ってから、解けなかった問題のどこがわからなかったのかを自分が納得できるまで明らかにしていくという事を徹底していました。モヤモヤがすっきりするとうれしかったので、それがモチベーションにも繋がったと思います。
続きを読む
-
関西大学
(文 総合人文)
- 出身校
- 大阪府立千里高等学校
私が志望した大学は英語の配点が高いので、英文の読解にはかなり力を入れました。講習会で速読の大切さを教えてもらい、先生に親身になって指導してもらったので、難しい英文が読めるようになった時は嬉しかったです。
続きを読む
-
関西学院大学
(生命環境 生命医科)
- 出身校
- 浪速高等学校
沢山勉強した教科で、模試の点数が伸びたとき先生がとても褒めてくれたのでもっと頑張りたいと思いました。成績が上がらなかった時、一緒に勉強法を見直して改善できたのでよかったです。
続きを読む
-
法政大学
(キャリアデザイン キャリアデザイン)
- 出身校
- 東京都立松が谷高等学校
入試方法が面接だったのですが、自分の考え方や言葉の表現の仕方に困っていた時に、練習の付き合いや、アドバイスなどのサポートをしてくれたので自信を持って本番に臨む事ができ、とてもありがたかったです。
続きを読む
-
関西外国語大学
(外国語 英語・デジタルコミュニケーション)
- 出身校
- 京都市立開建高等学校
自分は高3の夏まで野球をやっていて、そこからほぼ一から勉強をしなくてはいけなかったのですが、今まで全然やってこなかった「勉強をする」という習慣が身について勉強に対する意欲がより上がったと思いました。
続きを読む
-
阪南大学
(国際 国際コミュニケーション)
- 出身校
- 大阪府立泉大津高等学校
普段は勉強をしなかったけれど、宿題を出してもらうことで勉強する習慣が身につくようになりました。英単語を何度もくり返すことを頑張りました。
続きを読む
-
武庫川女子大学
(薬 薬-6年制)
- 出身校
- 奈良県立桜井高等学校
塾に通っていたからこそ、自分の不得意・嫌いなことと戦う事が出来ました。面接練習で、本番でどのようにすれば好感が得られるのか、どのような話し方、情報を持っていればいいのか等をチーフと話し合いました。
続きを読む
-
大阪公立大学
(工 情報工)
- 出身校
- 兵庫県立宝塚北高等学校
私は、過去問演習を中心に指導していただきました。最初は出来が悪く、とても悔しかったのを覚えています。その時から先生に成長を見せたい一心で努力し、成果が出て褒められた時はとても嬉しかったです。
続きを読む
-
同志社大学
(商 商-商学総合)
- 出身校
- 大阪府立市岡高等学校
どの先生に聞いてもまずは英語と言われたので、英語は1日も欠かさず勉強した。講習や授業だけでは合格は難しいので、1日のほとんどを自習に費やした。
続きを読む
-
関西外国語大学
(英語キャリア 英語キャリア)
- 出身校
- 好文学園女子高等学校
塾に通うようになって、共通テスト模試を受ける機会があり、事前に問題を解くなどして着実に点数を上げていけるように頑張った。
続きを読む
-
中央大学
(国際情報 国際情報)
- 出身校
- 埼玉県立所沢高等学校
計画的に継続して勉強を続けるのが得意ではなかったので、授業の中で相談をしながら毎日計画を立てて勉強するのを頑張りました。また、計画的に生活することで、生活習慣もとても良くなっていったので嬉しかったです。
続きを読む
-
同志社大学
(商 商-商学総合)
- 出身校
- 京都府立南陽高等学校
分からないところは講師の方に質問しにいき、理解できるまで教えてもらうことで分からないままの問題をなくすようにしました。
続きを読む
-
大和大学
(理工 理工 機械システム工学)
- 出身校
- 上宮高等学校
ラグビー部を引退してから、先生と一緒に毎日長文を解いていたおかげで、今まで一番できなかった英語が一番点数をとれる教科になりました。本当に先生方に感謝です。
続きを読む
-
関西大学
(政策創造 国際アジア)
- 出身校
- 大阪府立池田高等学校
英語が苦手でしたが、間違えた部分を毎回先生が丁寧に解説してくださったので、同じようなミスが徐々に減っていき成長したなと自分でも感じるようになりました。その時はとても嬉しかったです。
続きを読む
-
創価大学
(教育 教育)
- 出身校
- N高等学校
私は、最初英語の知識が全くなかったのですが、フリーステップに通う中で、基礎的な文法から長文を読むことが出来る所まで先生がサポートしてくださり復習や予習などを頑張ることが出来ました。
続きを読む
-
京都産業大学
(経済 経済)
- 出身校
- 京都府立向陽高等学校
塾に授業がない日でも塾の自習室に行くようにした。自習室で何を勉強するのかあらかじめ考えて行くようにしていた。
続きを読む
-
近畿大学
(生物理工 生物工)
- 出身校
- 初芝立命館高等学校
やる気が出ずだらだらと勉強が進まない日々が続いた中チーフに頑張れば受かるよと言われて塾に入ってから勉強習慣がつき5時間は勉強できるよう頑張れた。
続きを読む
-
近畿大学
(経営 商)
- 出身校
- 大阪府立鳳高等学校
受験で追い込まれているとき、先生方が書いて下さった授業の要点や励ましなどのアプリでの授業後のコメントを見返し自分の今までの頑張りと先生たちとの努力を信じ頑張ろうと心の支えとなり試験に臨むことができました。
続きを読む