2025年度 合格体験記(高校)
合格者 喜びの声
2025年度 合格体験記
開成教育グループの生徒達から、
合格お祝いの笑顔とメッセージが届いています!
-
大阪府立市岡高等学校
(普通科単位制)
- 出身校
- 大阪市立東陽中学校
毎日学校から帰ってきてすぐに塾に行く準備をして、時間を決めて塾で集中して勉強することを頑張った。つかれたとしても、やろうと決めたことを最後までやり切るといつも心がけていました。
続きを読む
-
大阪偕星学園高等学校
(文理進学コース)
- 出身校
- 大阪市立加賀屋中学校
初めは各教科の苦手なところを避けてきたけど担当の先生が苦手なところのプリントをたくさん出してくれたり、分かるまで教えてくれたので苦手なところと向き合えたし、得意になるまで毎日頑張ることができました。
続きを読む
-
大阪府立四條畷高等学校
(文理学科)
- 出身校
- 東大阪市立縄手中学校
自習室を活用して、過去問を何回もくり返し解くことを頑張った。また、イベントに参加して長時間集中して問題演習を行うことで、本番でも最後まで集中して問題を解くことができた。
続きを読む
-
大阪府立三島高等学校
(普通科)
- 出身校
- 茨木市立平田中学校
冬期講習の時に朝早くから夜遅くまで友だちと塾の自習室にこもって励ましあいながら勉強した。また、授業のときにわからなかった問題をわかるまで教えてもらえた。
続きを読む
-
埼玉県立伊奈学園総合高等学校
(普通科芸術系)
- 出身校
- 富士見市立勝瀬中学校
冬期講習に毎日通うのを頑張りました。朝から夜まで1日6から7コマの授業がありましたが、明るくて優しい先生方のおかげで毎日めげずに今までにないぼど勉強に向き合うことができました。
続きを読む
-
大阪府立今宮高等学校
(総合学科)
- 出身校
- 大阪市立平野中学校
テスト前や長期休み中の講習などできちんと勉強する習慣がついたこと。楽しく勉強する方法を知ることができた。
続きを読む
-
滋賀県立東大津高等学校
(普通科)
- 出身校
- 大津市立打出中学校
志望校や学力レベルに合わせたクラス分けで、入試突破ゼミなどのオプション授業もあって、勉強をする機会が増えた。教室長との面談では自分では第一志望校にいける自信がなかったけれど、先生がいけると言ってくれたからうれしかった。
続きを読む
-
大阪公立大学工業高等専門学校
(総合工学システム科)
- 出身校
- 大阪市立新生野中学校
私は定期テストで点をとるために学校のワークと塾のワークをして、理科や社会は理解するまでときなおすことをがんばりました。
続きを読む
-
関西福祉科学大学高等学校
(特別進学Ⅱコース)
- 出身校
- 富田林市立葛城中学校
私は、塾に通うようになって、難しい問題が少し挑戦できるようになりました。難しい問題があって分からない時は、塾の先生が優しく教えてくれて、いっしょに頑張ってやってくれるのが嬉しかったです。
続きを読む
-
大阪府立東高等学校
(普通科)
- 出身校
- 大阪市立城東中学校
夏休みや冬休みの講習で苦手なところをしっかり勉強して、先生にアドバイスをもらいながら計画を立て直しました。毎日こつこつ努力したことで、志望校に合格できました。
続きを読む
-
奈良県立国際高等学校
(国際科国際コース)
- 出身校
- 奈良市立登美ヶ丘中学校
私が最も努力したことは、苦手教科の克服のため、1年生の単元から3年生の単元まで、基礎を徹底的に固めていったことです。
続きを読む
-
舞鶴工業高等専門学校
(建設システム工学科)
- 出身校
- 八幡市立男山東中学校
夏期講習の時、ほぼ毎日のようにフリーステップに通い、毎日朝の8時から夜の10時まで勉強したことが最も努力したことです。
続きを読む
-
神戸国際高等学校
(国際文化科)
- 出身校
- 神戸市立井吹台中学校
私は苦手意識のある数学と英語を克服できるように、毎日自習室に4時間以上通っていました。その結果、学校のテストや塾の模試で、点数を上げることができました。とても嬉しく、次も頑張ろう!と思えました。
続きを読む
-
西宮市立西宮高等学校
(普通科)
- 出身校
- 猪名川町立猪名川中学校
公開テストに合わせて勉強したり、その結果を受けて苦手な所を対策したりした。シリウスで応用問題をたくさん解けたから良かった。
続きを読む
-
滋賀県立甲西高等学校
(普通科)
- 出身校
- 甲賀市立水口中学校
私は数学と英語が出来ませんでした。でも、塾に通うようになって分かる!と思えることが増えていき自信がつきました。私は面接で受験しましたが入試の対策もしっかりおこなってくれて心強かったです。
続きを読む
-
大阪府立天王寺高等学校
(文理学科)
- 出身校
- 大阪市立文の里中学校
普段の授業や宿題に一生懸命取り組むことを頑張りました。授業で理解できなかったところを家で何度も復習したり、先生にわからないところを教えてもらったりすることで、苦手な分野を減らすことが大切だと知りました。
続きを読む
-
大阪学芸高等学校
(特技コース)
- 出身校
- 大阪市立茨田中学校
テストのたび、自習室を利用して分からないところがあれば先生に教えてもらえてそのおかげでテストの点数も少しずつ上がって嬉しかったです。
続きを読む
-
滋賀県立八日市高等学校
(普通科)
- 出身校
- 東近江市立能登川中学校
受験が近づくにつれて塾の自習室を利用する時間が増えていきました。模試を受けるたびにどんどん志望校の判定が良くなっていってうれしかったです。
続きを読む
-
埼玉県立与野高等学校
(普通科)
- 出身校
- さいたま市立白幡中学校
夏期講習で、とにかく時間内に作文を書き切ることを頑張りました。良いメモの仕方などを教えていただいたおかげで無事時間内に書ききることができるようになりました。
続きを読む
-
東京都立産業技術高等専門学校
(ものづくり工学科)
- 出身校
- 荒川区立第五中学校
英語が苦手でしたが、授業の回数を重ねていけばいくほど、出来るようになりました。分からないことをすぐ、チーフや講師の先生に聞ける環境があって良かったです。
続きを読む
-
山村国際高等学校
(総合進学コース)
- 出身校
- 志木市立志木中学校
英語が人一倍苦手で学校の友達や先生には聞けない事も、塾に通うようになって分からない事を全部教えてくれるので諦めかけていた英語にも立ち向かい挑戦できるようになりました。
続きを読む
-
大阪府立桜塚高等学校
(普通科全日制)
- 出身校
- 豊中市立庄内さくら学園
疲れたときはいっぱい寝て、集中したい時は自分が集中しているときに嫌だなと思うことからさいて勉強する
続きを読む
-
滋賀県立膳所高等学校
(普通科)
- 出身校
- 守山市立守山中学校
夏に部活動を引退し、9月からシリウスに入りました。シリウスには難関校を志望する人が集まるので、初めはレベルが高くついていけるか心配でしたが、切磋琢磨するうちに力が付き、学力の伸びを感じられました。
続きを読む
-
大阪府立吹田東高等学校
(普通科)
- 出身校
- 茨木市立天王中学校
フリーステップに通うようになって最も頑張ったことは、ステップアップ入試直前勉強会です。私立入試直後という気がゆるむタイミングで何時間も勉強するのは辛かったけど、やり終えたときはとてもうれしかったです。
続きを読む
-
羽衣学園高等学校
(文理特進Ⅱ類コース)
- 出身校
- 岸和田市立岸城中学校
ぼくは英語がとくいで、とくいな英語の中でも理解できていなかった単語や長文でさらにとくいになりました。苦手な教科で、国語や数学などで勉強できないことがあると、わかるまで解説しておしえてくれました。
続きを読む
-
立命館高等学校
(コア(文理総合)コース)
- 出身校
- 履正社中学校
小学校から成績が低迷していって危険を感じ入塾して、今までしたことがなかった英語に専念しました。最初の方に3級に落ちたことで火がつきました。
続きを読む
-
兵庫県立須磨友が丘高等学校
(総合学科)
- 出身校
- 神戸市立平野中学校
平日も休日も友だちと塾に行き、一緒に支え合いながら受験勉強をして、いつもより勉強がしやすい環境づくりができた。
続きを読む
-
大阪府立北千里高等学校
(普通科)
- 出身校
- 茨木市立南中学校
塾に通うまでは勉強への意識が低く自主学習はほとんどしていませんでしたが塾に通うようになって、勉強に対する意識が変わり自主学習を行えるようになりました。勉強を先生にほめられるとモチベが上がり頑張れました。
続きを読む
-
大阪府立河南高等学校
(普通科)
- 出身校
- 松原市立松原第四中学校
勉強の習慣をつけるために毎日塾の自習室を活用して、集中できる環境のなかで勉強をすることができました。
続きを読む
-
兵庫県立播磨南高等学校
(普通科)
- 出身校
- 加古川市立平岡中学校
中学3年生の夏休みからかよい始めて、最初は勉強がいやでやる気がなかったけれど、先生のサポートのおかげで勉強がたのしくなりました。
続きを読む
-
大阪府立堺西高等学校
(普通科)
- 出身校
- 堺市立晴美台中学校
塾に通う前も後も高校受験で合格出来るのかという不安はあったけど、最後までやり切った結果受かる事ができたから塾に通ってきて良かったと思う。
続きを読む
-
大阪府立北野高等学校
(文理学科)
- 出身校
- 大阪市立東我孫子中学校
私は小学5年のときに塾に通い始め、図形が苦手だったので、図形算数の授業に参加していました。ここでの授業が中1、中2の図形の勉強で役立ちました。シリウスではハイレベルな問題に数多く取り組みました。
続きを読む
-
大阪府立泉北高等学校
(国際文化科)
- 出身校
- 和泉市立北池田中学校
自分が苦手でやりたくないと思っている教科や単元を分かるようになるまで何度も何度も教えてくれて苦手だった部分も得意になれたのが嬉しかったです。
続きを読む
-
大阪府立生野高等学校
(文理学科)
- 出身校
- 大阪市立大正東中学校
塾に通い始めてから少しでも周りにおいていかれないようにするためにできるだけ自習室を利用しコツコツ勉強し続けたり、やることを明確にしたりなど、具体的な学習習慣を身につけることができた。
続きを読む
-
大阪府立泉陽高等学校
(普通科)
- 出身校
- 堺市立月州中学校
私が最も努力したことは、どの教科の問題であっても過去問などで間違えたところは必ず解き直しをすることです。分からない問題は先生に聞き、理解するまで丁寧に教えてくださったおかげで解ける問題が増えました。
続きを読む
-
兵庫県立伊丹高等学校
(普通科)
- 出身校
- 猪名川町立猪名川中学校
先生から、たくさんのプリントを渡してもらって、苦手だった理科を重点的に、基礎からやり直し、難しい所は、1から丁寧に教えてくれたので、あきらめることなく、苦手教科に打ち込めました。
続きを読む
-
兵庫県立宝塚北高等学校
(普通科)
- 出身校
- 宝塚市立南ひばりガ丘中学校
受験に向けて、生活リズムを崩さないように早寝早起きを心がけ、ストレスを軽減できるように努力した。
続きを読む
-
大阪府立東淀川高等学校
(普通科)
- 出身校
- 大阪市立南港北中学校
特に、中学3年生になってから、塾の無い日は、塾の自習室で勉強したり、塾がお休みの日は、近所のカフェなどで勉強したりして、塾に通うようになってから、自主的に勉強に取り組むようになりました。
続きを読む
-
東京都立青山高等学校
(普通科)
- 出身校
- 西東京市立青嵐中学校
1番苦手な数学の勉強を、色々な学校の過去問を解きながら頑張った。得意な英語の授業の時も別室で数学の授業をしてもらえた時は自分のことを理解してくれていると感じたり共通の問題では100点もとれるようになった。
続きを読む
-
松戸市立松戸高等学校
(普通科)
- 出身校
- 松戸市立小金中学校
塾がある日に初めて早く行って自習に行ったとき先生が明るくあいさつしてくれたのがとても嬉くて、塾がある日は1コマ分前か後で自習するよう頑張りました。
続きを読む
-
近畿大学泉州高等学校
(進学Ⅰ類コース)
- 出身校
- 岸和田市立桜台中学校
一回一回問題の説明の後に確認があって丁寧に接してもらってとても嬉かったし、勉強が少しやる気になれました。
続きを読む
-
阪南大学高等学校
(総合進学コース)
- 出身校
- 大阪市立阪南中学校
塾に通うようになってから、モチベーションを高くし、毎日勉強することができました。そのおかげで、テストの点数が上がったり、志望校に合格することができました。
続きを読む
-
大阪府立春日丘高等学校
(普通科全日制)
- 出身校
- 大阪市立緑中学校
受験が近づくにつれ、もっと勉強して合格したいという気持ちが強くなっていき、毎日自習室に行って、たくさん勉強しました。
続きを読む
-
大阪府立東百舌鳥高等学校
(普通科)
- 出身校
- 堺市立宮山台中学校
私が高校受験に向けて頑張ったことは、積極的に自習に行ったことです。自分で出来ることは、自分で考えながら頑張り、分からないところは、チーフや講師の方に質問し、理解を深めていきました。
続きを読む
-
大阪府立山本高等学校
(普通科)
- 出身校
- 八尾市立龍華中学校
高校を会場にしたゼミや、別の教室に集まって授業するゼミに参加することで、慣れていない環境で勉強をするからこそ入試当日にもあまり緊張せず取り組めた。
続きを読む
-
埼玉県立浦和北高等学校
(普通科)
- 出身校
- さいたま市立内谷中学校
テスト前の直ゼミや受験対策イベントなどでの細かい指導と長時間の勉強で弱点を克服できたと共に長時間集中力が保てるようになったからより勉強量を増やし、理解することができた。
続きを読む
-
大阪府立吹田東高等学校
(普通科)
- 出身校
- 吹田市立豊津中学校
朝から夜まで勉強をするイベントに参加したおかげで、家でも長時間の勉強に挑戦することができるようになりました。
続きを読む
-
大阪府立生野高等学校
(文理学科)
- 出身校
- 松原市立松原第三中学校
最も努力したことは得意をのばすことです。僕は社会や国語が好きだったけど、テストでは毎度中途半端な点数をとっていたので、学習内容を深めて広く深い範囲を勉強しました。
続きを読む
-
大阪府立刀根山高等学校
(普通科)
- 出身校
- 池田市立北豊島中学校
チーフとの面談で勉強しないとやばいなってなってそこから初めて自習室に行ったりして本気で勉強を頑張りました。
続きを読む
-
東京都立豊島高等学校
(普通科)
- 出身校
- 西東京市立青嵐中学校
私かどうしても家ではやる気が出ず、勉強できていなかったのですが、塾に通うことでしっかりと勉強に向き合うことができるようになりました。
続きを読む