勉強が好きという声はあまり聞かないですが、やればやるほど伸びるのも事実だと思います。一度頑張ってやってみてください。そして、伸びるという達成感を味わってください。勉強を「頑張る」ことこそが勉強の意味だと思います。勉強の意味に気づき頑張りたいと思えるようにお手伝い致します。
「苦手な科目は?」という質問に「数学」と答える生徒は多いです。特に高校では量・難易度共にかなり上がります。
中学生では「丸暗記」で解けていてもだんだんと解けなくなってきます。
そんな時ほど基本をきちんと理解していることが大切です。「理解しながら解ける」を一緒に実感しましょう。
私は数学と理科をメインに教えています。理系の人はもちろん、文系の人にも教えています。
私は、生徒に授業をしているときに心がけていることは、「わからない」を「わからない」ままにしないことです。
「わからない」と思ったとしても、「わからない」なりに考えてもらう授業を目指しています。
自分で考えることで記憶に定着させることができます。そうすることですこしずつ「わからない」を減らしていきましょう!
<主な担当科目> 【中】英語・国語・社会 【高】 英語・現代文・古文・日本史・世界史
<生徒へ一言>
こんにちは、主に文系科目を教えています。分かりやすく忘れにくいをモットーに授業を行っています。また問題の解き方や勉強の仕方など、生徒が悩みやすいことから一緒に考えることを心がけます。どんなに苦手でも基礎からコツコツ頑張れば必ず合格点に届きます。ぜひ、私たちと一緒に頑張りましょう!
<主な担当科目>【小】国語・算数 【中】英語・数学 【高】英語・現代文・古文
<得意分野>高校英語
<生徒へ一言>
私は主に文系科目を教えています。英語や国語に対して覚えることが多い、頑張って勉強しても成績が伸びないといったマイナスな考えを持っているお子様たちも少なくないと思います。しかし、文系科目は頑張った分、自分の将来の可能性を広げてくれる素晴らしい「道具」だと私は考えています。目標達成に向けてコツコツと私と文系科目を一緒に頑張ってみませんか。どこから躓いているのかを分析して、しっかりと指導に活かしていきます。みなさんと学習を進めていく中で、文系科目の楽しさをお伝えしたいです。
<主な担当科目>【小】算数・理科 【中】数学・理科 【高】数学・化学・物理
<得意分野>数学全般
<生徒へ一言>
私は主に理系科目を担当しています。わからない問題や苦手な問題をそのままにしていませんか。学校は授業を決まった単元まで終わらせることが必要なため、次々授業が進んでいきます。一度躓いてしまうと授業へのモチベーションが下がり、学力に大きく関わります。私はみなさん一人ひとりにあった学習スピードを意識し、苦手な部分を克服できるように丁寧な授業を心がけていきます。解ける問題を増やし、点数アップを叶え、第一志望に合格できるように精一杯授業を行っていきます。理系科目が苦手だというみなさん、ぜひ私と頑張ってみませんか。