京都学園中高 2015年にSGH校に指定

2015年6月19日 金曜日

京都学園中高の塾対象説明会に行ってまいりました。

全校生徒数は以下の通りです。

中学:189名 男子116名・女子73名
高校:1321名 男子718名・女子603名

教員は121名、男性81名・女性30名で女性が1/4。40代以下の教員割合は60.2%。外国語科の教員が31名と全体の約25%を占め、その内7名がネイティブ専任教員となっています。

京都学園中高といいますと、昨年にSGHアソシエイトの指定を受けたのですが、今年改めてSGHの指定を受けている、という点が大きな話題になっています。

大学合格実績についてです。

国公立大は61名(浪人4名含)で、2014年度27名・2013年度41名・2012年度35名・2011年度26名となっており、ここ数年で最も多くなっています。

四年制大学への進学率は、2013年度77.4%・2014年度75.6%・2015年度77.1%となり、昨年少し下げた比率が今年は上昇しています。

大学に合格した総数が昨年520名から今年851名と大幅に上昇し、2013年度539名・2012年度543名・2011年度532名と比較すると隔世の感があります。

関関同立は153名で、2014年度70名・2013年度75名・2012年度120名・2011年度88名と過去と比較して大幅な飛躍となっています。学校からのご説明によりますと、入学時に5科評定が15あれば産近甲龍佛に、20あれば関関同立や国公立大に高確率で通します、とのことでした。

中高一貫生の大学合格実績をご紹介します。

今春卒業生のうち、中高一貫生のみの大学合格実績は次の通りとなりました。東京大合格を輩出されています。

2015年度 国公立大14名(東京大1含)・関関同立32名・産近甲龍25名・佛教大6名
2014年度 国公立大4名(神戸大1含)・関関同立11名・産近甲龍17名・佛教大11名
2013年度 国公立大12名・関関同立11名・産近甲龍24名・佛教大3名

中高一貫生から東京大合格が出たいるのですが、高校入学生からは国立大医学部や海外有名大の合格が出ているのも特筆点です。

2015年度入試結果についてです。

中学入試については、志願者数及び入学者数は次のように推移しています。

2015年度 志願者数100名(前年比125%) 入学者数60名(前年比101.7%)
2014年度 志願者数80名(前年比76.2%) 入学者数59名(前年比80.8%)
2013年度 志願者数105名(前年比132.9%) 入学者数73名(前年比146%)
2012年度 志願者数79名 入学者数50名
2011年度 志願者数99名 入学者数69名

過去約10年で最も志願者数が多かったのが08年度の162名なので、厳しい状況が続いています。志願者数が伸びていますが、特に特A志願者数は64%増となり、特A入学者も前年比120%と飛躍的に増えています。

今春志願者の男女比率は61:39の38.6%(昨年35.2%)となり、過去最高の女子比率となったのも大きな特徴となっています。

コース別入学者数は、国際20名・特A23名・特B17名となりました。

高校入試における志願者数及び入学者数の推移は以下の通りです。志願者数はここ4年1,500名を割ることなく推移しており、8年連続1,500名以上を維持しています。入学者も4年連続400名以上を維持できています。志願者における男女比率は54:46となったそうです。

2015年度 志願者数1,505名(前年比95.6%) 入学者数419名(前年比90.5%)
2014年度 志願者数1,575名(前年比102.7%) 入学者数463名(前年比98.5%)
2013年度 志願者数1,534名 入学者数470名
2012年度 志願者数1,548名 入学者数437名
2011年度 志願者数1,754名 入学者数375名

コース別の入学状況を見ると、特進Aが2年連続減、特進Bが昨年並み、国際と進学が昨年増加から一転して減少。ただし、国際は特色ある中身が支持されて第一志望が多くなっています。

2016年度入試に向けた情報です。

中学入試では、特Aを中高一貫クラスとして募集をされることになっています(現在の1年生特Aも6年一貫カリキュラムで始動している)。

プレテストは従来通りの位置取りとなる11/21土の実施の他に、10/18日に「学園チャレンジ模試S2」と題した、公立中高一貫校の入試問題に似せた2科型のものを実施されます(昨年新設されたもの)。S2に関してのみ1日の中で午前・午後の2部制の実施となっているので、どちらか都合がよい方を選べることになっています。

高校入試については変更等の発表はございませんでした。

 

関連記事:
京都学園中高 中学はコース名を一部変更

 

 

人知れず1周年! アクセスランキングベスト10

2010年12月1日 水曜日

今日12月1日はこのブログ「開成教育グループ入試対策課 学校選びの道しるべ」の誕生日です。この度、開設1周年を迎えることができました。

これもひとえに、当ブログに皆さんがたくさんアクセスして下さいましたおかげです。本当にありがとうございます。

今回のエントリーでは、この1年間を総括する意味も含めまして、開設1年間でアクセス数が多かった記事ベスト10をご紹介したいと思います。この1年の間、どういった方々がどういう情報に興味を持って下さったのかがわかる内容になっています。

さて、ベスト10をご紹介する前に、当ブログのアクセス状況を皆さんにご紹介したいと思います。開設1年間のアクセス数(月別)は以下のような形で推移してきました。

アクセス数 推移

開設して最初の月である昨年12月は、1ヶ月のアクセス数がやっと1000件を少し超える程度だったのが、2~3月と入試シーズンの到来とともにアクセス数が急激に増え、3月は約2万件のアクセスがありました。その辺りのことについては今年の4月にこちらのエントリー「当ブログご訪問の皆さまへ お礼申し上げます」でご紹介をさせていただきました。

入試シーズンを終えたのを受け、4月には当ブログのアクセス数が大きく減りましたが、その後、特に夏休み明け以降は順調にアクセス数が伸びています。

では、この1年間でどういった記事が多く読まれたのでしょうか?記事別アクセス数ランキングを以下の画像でご紹介します。

アクセスランキング ベスト10

なお、ベスト10に入った記事はそれぞれ以下のリンクからご覧いただけます。

1位:大阪府公立高校 前期 最終出願状況
2位:2011年度私立中学・高校入試 日程
3位:大阪府公立高校 後期選抜 最終倍率①
4位:大阪府公立高校 後期選抜 教科別平均点と小問別正答率①
5位:大阪府高校入試 第2回進路希望調査
6位:大阪府公立高校 後期選抜 進路希望調査
7位:受験生はこれを聞いて頑張れ!受験応援ソング
8位:常翔学園中 2011年4月開校へ
9位:大阪府公立高校 大学進学特化の動き
10位:同志社大学・関西外国語大学 新設学部と共通点

公開日を見てみますと、2~3月に公開した記事ばかりが並んでいます。直近に迫った入試を少しでも有利に進めることが出来る情報はないだろうか?ということで、あちこちインターネットで探された中の一つとして当ブログの記事が検索にかかったのではないでしょうか。

また、ベスト10のうち6つが大阪府公立高校入試に関する情報となっています。特に進路希望調査や出願直後の倍率といった「倍率」に関する記事が多くのアクセスを集めました。

中学入試では2011年春に新開校する常翔学園中について、大学入試では同志社大と関西外国語大に新設される学部について、それぞれがランクインしています。どちらも2011年春に新しく出来る学校あるいは学部に関する情報をいち早く知りたい、という方が多く訪れて下さったようです。

開設1年間の状況はこのような形となりました。

この1年ブログ運営をしてきて、世間で言われる「人気ブログ」と比較してみてもアクセス数・情報面ともに「半人前」ぐらいにはなったかな?と自覚しています。これをお読みの皆さんはどのようにお感じでしょうか?

今日を境目として、これから1年は今まで以上に皆さまに興味を持ってもらえるような記事をご紹介していくつもりです。今後とも当ブログ「開成教育グループ入試対策課 学校選びの道しるべ」をどうぞよろしくお願い致します。

はじめてお越しの方へ~おすすめ記事~

2010年4月5日 月曜日

はじめて当ブログへお越しいただいた皆さま、ご覧いただきありがとうございます。

このブログのコンセプトなどについてはこちらのエントリー「このブログについて」をお読みください。

このブログでは、中学・高校・大学すべての入試について取りあげておりますので、話題が毎日いろいろな方面へ飛んでいく傾向にあります。その上、ほぼ毎日新しい記事をアップしておりますので、蓄積されてきた記事の量が多くなってきました。

そんな訳で、はじめてお越しいただいた方にお目当ての記事を見つけていただくことがちょっと難しい、はっきり言いますと見つけにくいブログになってしまっています。

そこで、はじめてこられた方にぜひとも読んでいただきたい記事を、中学・高校・大学それぞれのカテゴリーごとにいくつか以下のとおりピックアップしました。すべて私が書いた記事であるにも関わらず、自分で「面白い記事」と思うものを並べたという、言い換えれば「自画自賛のコーナー」ではありますが、ぜひ参考にしていただきたいと思います。

中学校・中学入試
①2010年度中学入試 当日の様子について写真をたくさん載せてご紹介しています
→ こちら!
②2010年度中学入試 合格発表時の様子について、こちらも写真と合わせてご紹介しています
→ こちら!
③中学入試では急増する3科4科選択制入試導入、反対に高校の現場や大学入試の世界では社会を重要視する動きを見せています
→ こちら!
④開成グループ中学受験部門「開成ベガ」の「2010年度入試 第一志望校合格率」についてご紹介しています
→ こちら!

高等学校・高校入試
①大阪府公立高校入試 2010年度後期選抜の最終倍率と追跡調査時点の倍率を比較して分析しています
→ こちら!
②大阪府公立高校入試 2010年度後期選抜の最終倍率を含む5年分の倍率を掲載し、分析しています
→ こちら!
③大阪府公立高校入試 2009年度後期選抜 合格者の教科別平均点を紹介しています
→ こちら!
④大阪府公立高校入試 2009年度後期選抜 合格者の国語の小問別正答率やアドバイスを紹介しています
→ こちら!
⑤大阪府公立高校入試 2009年度後期選抜 合格者の社会の小問別正答率やアドバイスを紹介しています
→ こちら!
⑥大阪府公立高校入試 2009年度後期選抜 合格者の数学の小問別正答率やアドバイスを紹介しています
→ こちら!
⑦大阪府公立高校入試 2009年度後期選抜 合格者の理科の小問別正答率やアドバイスを紹介しています
→ こちら!
⑧大阪府公立高校入試 2009年度後期選抜 合格者の英語の小問別正答率やアドバイスを紹介しています
→ こちら!
⑨大阪府で2011年4月から開始となる「進学指導特色校10校」のうち、大手前高の取り組みについて取材しました
→ こちら!
⑩大阪府の公立高校が「大学進学に特化」したカリキュラム内容になってきていることをまとめてご紹介しています
→ こちら!

大学・大学入試
①高校の現場や大学入試では社会を重要視する動きを見せていますが、もっと早い段階である中学入試の世界では反対に3科4科選択制入試導入が急増し、社会が不要になっています
→ こちら!
②高校2年生でもセンター試験を解いておくことで、これから1年間の学習計画を立てることに役立てよう!という記事です
→ こちら!
③大学入試において毎年多発する「入試問題の出題ミス」についてちょっと考えてみました
→ こちら!
④開成グループ大学入試部門の2010年度合格実績を分析し、「どんな高校から国公立大・関関同立大に合格したのか?」を表にしています
→ 同志社大と立命館大はこちら!
→ 関西学院大と関西大はこちら!
→ 京大・阪大・神大・大市大・大府大はこちら!

その他
①受験生のやる気を起こさせる「受験応援ソング」についてまとめてみました
→ こちら!
②開成グループが年2回発行している情報誌についてご紹介しています
→ こちら!
③開成グループ入試対策課が高校に出向いて進路講演をした時の様子です
→ こちら!

気に入っていただける、何かの参考になるような記事があるようでしたら、うれしいです。