大阪・滋賀・京都・兵庫・奈良・徳島・東京・神奈川・埼玉・千葉に展開する小学生・中学生・高校生 クラス指導、個別指導の進学塾・学習塾

開成教育グループ


【夏だ!】阪南大学 公募制推薦入試 合格対策講座【学校に行こう!】

2024年7月26日

大阪府松原市に本部がある阪南大学から案内が届きました。松原市といっても大和川に近く、天王寺・大阪阿倍野橋から近鉄南大阪線に乗れば、11分で河内天美(阪南大学前)の駅に着きますが、ここから徒歩6分という好立地です。こちらで5学部合計4,340名(2024年5月1日現在)の学生が学んでいます。大阪産業大学とほぼ同時に創立された「大鉄工学校」がルーツ、つまりこのころは鉄道人材の育成が急務だったということですね。

今回の案内は9月のイベントですが、9月といえば多くの大学で総合型選抜の出願が始まっている頃です。そこで、阪南大学はその次の入試である公募制推薦に向けた合格対策講座を開催するというわけです。今年もS台予備校による出題傾向や攻略ポイントに関する解説付きです。

というわけで、阪南大学に公募制推薦から参戦しようという受験生は是非ご参加ください。

【夏だ!】大阪産業大学 オープンキャンパス【学校に行こう!】

2024年7月25日

満州事変のきっかけの一つとされる張作霖爆殺事件のあった1928年(昭和3年)に大阪市北区兎我野町に創立された「大阪鉄道学校」がルーツの大阪産業大学についてのお話です。1951年には大阪交通学園、1965年には大阪産業大学と名称を変更しました。1990年代、工学部には機械工学に加えて電気電子工学科や情報システム工学科、土木工学科を設置するなど理系分野が特徴的だったのですが、その後経営学部の流通学科や国際学部など文系分野が大きくなり、現在では国際学部、スポーツ健康学部、経営学部、経済学部、デザイン工学部、工学部の6学部体制となっています。

ここで2025年度から「情報デザイン学部」「建築・環境デザイン学部」「システム工学部」の設置を構想中、と発表されています。新学部といっても既存のデザイン工学部と工学部で行われていた教育と研究をベースにしますので、安心感はありますね。

というわけで、そこも含めて説明を聞いてみましょう。

【夏だ!】帝塚山大学 オープンキャンパス【学校に行こう!】

2024年7月24日

昨日のブログで帝塚山学院と帝塚山の違いはお判りいただけたと思いますが、こちらは奈良の帝塚山大学のオープンキャンパスです。学部ごとの説明や入試制度の説明はもちろん、総合型選抜の出願に必要なエントリーシートの書き方講座まで用意されています。キャンパスツアーや個別相談もありますので、実際にキャンパスでいろいろ見てきてはいかがでしょうか。申し込みは大学HPからどうぞ。

【一応】帝塚山学院と帝塚山学園は違います【念のため】

2024年7月23日

帝塚山学園は奈良県の帝塚山中学校・高等学校や帝塚山大学を運営する法人です。大阪住吉区の帝塚山学院の創立25周年を記念して作られた別法人というわけで、無関係というわけではないのですが、現在では人的な交流も含めてそれぞれ独立した運営が行われています。

その違いに関して年表形式でまとめてみました。

在籍している生徒さんが間違えることはありませんが、一般の中高生が英検の試験会場として間違えたというトラブルもあったそうです。気をつけましょう。

【夏だ!】大阪工業大学 オープンキャンパス【学校に行こう!】

2024年7月22日

大阪工業大学からもオープンキャンパスの案内が届きました。というより、1コーナーの担当させていただくことになりました。8月3日、4日、11日は私たちが講演します。準備しなくちゃ。

それ以外にも多彩なプログラムが用意されています。受験生は予約してから参加しましょう。

開成進学フェア2024 【大阪会場】ミュージックフェア

2024年7月19日

大阪会場1階の特設ステージでは音楽系のクラブやコースの演奏を披露してもらいます。

演奏予定時刻  参加団体

12:00~12:20       常翔学園中高 合唱部

12:30~12:50       明星中高 吹奏楽部

13:00~13:20       相愛中高 アンサンブル

13:30~13:50       大阪産業大学附属高 吹奏楽部

14:00~14:20       大阪女学院中高 中学聖歌隊

14:30~14:50       桃山学院中高 クラシックギター部

皆さんの演奏をお楽しみに。

その他イベント全体に関しては開成進学フェア’24(関西) | イベント・トピックス | 個別指導学院フリーステップ (kaisei-group.co.jp)のページをご覧ください。

開成進学フェア2024 【大阪会場】スクールギャラリー

2024年7月18日

昨日紹介した開成進学フェア2024ですが、大阪会場の1階の特設ギャラリーでは各学校の作品展示を行う予定です。

参加校は

ヴェリタス城星高 美術部

大阪偕星学園高 書道部

大阪商業大学高 美術部

京都芸術高 絵画・イラスト

好文学園女子高 絵画・イラスト

樟蔭中高 書道部

力作をお楽しみください。

その他イベント全体に関しては開成進学フェア’24(関西) | イベント・トピックス | 個別指導学院フリーステップ (kaisei-group.co.jp)のページをご覧ください。

【大阪は9月15日】開成進学フェア2024 申し込み受付中【滋賀は9月16日】

2024年7月17日

↓ こんな進学イベント、他で見たことあります?????

2会場合計で約150校の中学校、高等学校の先生方・入試担当の職員の方が待ち構えています。

公立高校の先生方の講演(大阪)や相談ブースの設置(滋賀)もあります。

大阪会場にはミスタードーナツやファミリーマートの臨時店舗も開店しています。

滋賀会場には滋賀県立高校・京都府立高校に通う先輩方もお待ちしております。

大阪会場では絵画や書道など生徒さんの作品や、音楽系のクラブの演奏を鑑賞する事もできます(詳しくはまた別に紹介します)。

滋賀会場では京都水族館の入館ペアチケットが当たるかも。

大阪会場ではニフレルの入館ペアチケットが当たるかも。

どちらも地域別、目的別の各種ガイダンスが(中1・2向けのものも)用意されています。

どちらにも銀行の方による「金融経済セミナー」が開催されます。

なんだか楽しそうでしょう?受験学年の小中学生はもちろん、それ以外の学年の皆さんも大歓迎!

詳細・お申し込みは開成進学フェア’24(関西) | イベント・トピックス | 個別指導学院フリーステップ (kaisei-group.co.jp)のページをご覧ください。

【大入り】関西8大学大研究・早慶上理GMARCH大研究 無事終了【満員御礼】

2024年7月16日

7月13日に新大阪で開催された「関西8大学大研究・早慶上理GMARCH大研究」ですが、今年も大盛況でした。コロナ禍による休止期間を経て、昨年から復活したのですが、昨年来場者1,720名に対し、今年は2,105名と22%増!ウチの生徒数はこんなに増えてはいないので、大学を比較して選ぼう、またはもっと詳しく知りたい、という動きが活発になっているのでしょうか。暑い中ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

関西8大学の入試担当者による講演も大盛況でした。今年は甲南大学説明会場の来場者数が明らかに昨年より増えていました。受験日程を変えるなど、入試改革の効果が早くも表れているようです。近畿大学も広い部屋が満席状態。やはり人気は高いようです。教育技術研究所の分析講演など当社社員によるコーナーも好評だったのですが、特に「推薦入試突破ガイダンス」が満席状態の人気となっており、受験生ニーズの変化も感じられました。

ここで業務連絡、いくつか落とし物・忘れ物が届いておりますので、お心当たりの方は各教室までお問い合わせください。

【スクープ!】愛光中学・高等学校 オープンスクール【女子寮爆誕!】

2024年7月12日

2002年に共学化、2023年に新校舎となった愛媛県松山市の愛光中学校、高等学校からオープンスクールの案内が届きました。円を組み合わせたような校舎は明るくぴかぴか。木目調の机もぴかぴか。椅子と一体で古くて重たい木製の机は評判が悪かったので一掃されたかと思いきや、なぜか化学講義室で生きながらえている様子。期末テストが近いので放課後の教室やフリースペースなどで生徒たちが自習しています。

中学入試の県外入試は東京、大阪、福岡でも会場が設定されるため、多くの受験生を集めていますが、現状では男子寮しかないので、入学を前提としての受験は男子に限られていました。しかしここでスクープ。女子寮が建設されるとの情報が入りました。ということで女子も県外からの入学が可能になります。寮のある女子校だった札幌聖心中高が募集停止となるなど、女子の選択肢が減っていましたので、これは朗報ですね。2025年度から入寮可能だそうです。というわけで男子はもちろん女子も一度学校を見に行ってみてはいかがでしょうか。

因みに伊予鉄道高浜線の西衣山(にしきぬやま)駅が最寄りです。高浜線は郊外型の車両(京王電鉄のお下がり)が走っていますが、JR在来線と同じ狭軌で電圧は路面電車と同じ直流600V(比較として・・・京阪や阪急、阪神などは直流1500V、東海道新幹線は交流2万5千V)となっています。ゆったりした乗り心地をお楽しみください。大手町駅手前の路面電車との直交では、踏切で電車が電車を待つ、という珍しい光景も見られます。