近畿大学の東大阪キャンパスにお邪魔してきました

2016年4月13日

今年も近畿大学の受験者数が日本一となりました。これで3年連続となり、今年度も合計16万3833件の出願があったそうです。近畿大学は文系学部と理系学部の定員がほとんど同じなので、理系の人気が上がっても、文系の人気が上がっても、全体的な人数変動は少ない大学だといわれていますが、今年度は昨年度から比べて国際学部の新設効果もあって文系学部の受験者数が114.6%と1万1千人以上増えており、理系の96.1%、つまり4%弱の減少(人数で3000人ほど)を余裕でカバーして過去最高を更新しています。女子の割合も30%を越え、文系学部の割合が多い関関同立と並ぶ数字になっています。

そこで、近畿大学東大阪キャンパスの状況を見てきました。

よくパンフレットにも載っている西門です。午後の授業中の時間帯に撮影しましたのでそれほど多くの人は通っていませんが、午前中は有名神社の初もうでみたいな状況でした。

門を入って左手に進むと、英語村「e-cube」という建物があります。カフェみたいになっていますが、この中は日本語禁止ゾーンです。入口にもネイティブの先生が居て、趣旨説明しています。


中庭です。ここも多くの学生が一休みしています。

新しくできた国際学部の建物に入ってみました。

新しくて気持ちいいです。

もっと奥の方にある「情報処理教育棟 KUDOS(キューダス)」です。パソコンを自由に借りられる施設です。しかしここも人がいっぱい。向かい側の総合社会学部の建物は人が多すぎて入ることをあきらめました。

薬学部の建物です。壁面のガラス張りの大きさをお伝えするために、文芸学部の4回生に立ってもらっています。

この中にも自習室があって皆さん静かに自習しています。

現在キャンパス内では工事が行われており、400億円の総工費で図書館や24時間営業の自習室などを整備するのだそうです。マグロやナマズといった水産系や農学系が話題となり、理系が元気なイメージですが、文系も含めて全体的に活気あふれるキャンパスでした。