大学と歩留まり率①

2017年3月27日

今年も国公立大学後期試験の結果も出そろい、進学先が決定していく時期ですが、大学に合格した人のうち、実際に入学手続きを行う人はどのくらいになるのでしょうか。最新の数値がそろいませんでしたので2015年入学生についてのデータで比較してみました。歩留まり率とは、合格者数のうち、実際に入学した学生の割合です。私立大学は一人で複数学部や複数回合格することが可能ですが、実人数に直して発表された数値を元にしています。

(大学によってその数値の定義が違いますので、あくまでも目安としてご覧ください。)

まず、関関同立についてですが、関西学院大学が35.03%と最も高い数値になっています。もちろん関西学院大学のブランド力の高さもあるとは思いますが、提携校や系属校からの推薦系の入試による合格者割合が高いというのもプラス材料となっています。一方国公立の併願として受験されるケースが多くなった立命館大学が22.45%と他の3大学より低い数値となっています。

産近甲龍で比較しても受験者数日本一の近畿大学が歩留まり率としては低くなっています。私立大学の場合は「一般入試での受験者が多い大学」=「他大学との併願者が多い大学」となりますので、歩留まり率と難易度との関係は、なさそうだと考えた方が良いでしょう。(続く)