【年間の予定が】金光大阪中学校 オープンスクール&プレテスト&学校説明会【ありがたい】

2025年5月15日 木曜日

金光大阪中学校より、年間の入試関連イベントのお知らせをいただきました。次の日曜日は部活動体験。いつもより時期が早いような気がします。その後7月には授業体験があって、8月にはプレテスト対策会があって、9月からはプレテスト。年間の流れがわかりやすく示されていて受験生にとってはありがたいです。小学6年生はおうちのカレンダーのこれらの日に印をつけておきましょう。

それはさておき、この案内には国際教養大学に進学した卒業生のメッセージが掲載されていますが、この卒業生は白浜のパンダ「楓浜」(ふうひん)の名前を考えて応募して採用された方、つまり楓浜の名付け親なのだそうです。金光大阪っていろんな方面に興味を持って行動する生徒さんを育んでいる学校なのですね。

【グローバルサイエンス教育】追手門学院大手前中学校 第1回中学入試説明会【大成功!】

2025年5月14日 水曜日

大阪城の横(というよりほぼ大阪城?)にある追手門学院大手前中学校高等学校はもちろん追手門学院大学と同じ学校法人が運営しているのですが、この春卒業した187名にたいして、追手門学院大学の合格者数は57名です。ではそれ以外の卒業生はどうなったのかと思って調べてみると・・・

京都大学2名、北海道大学1名、神戸大学1名など国公立大学に19名、海外の大学に9名、医学部医学科5名、歯学部3名、関関同立61名など、素晴らしい大学合格実績となっています。ちょっと昔のイメージと違うなぁ、と思った保護者の皆様、実はGA・GSコースを設置してグローバルサイエンス教育を始めたのが7年前。その結果総合型選抜を含め、多様な入試に対応する力が付いたので、この過去最高の実績が生まれたわけです。

というわけで、小学生をお持ちのご家庭は、是非こちらの説明会に参加して教育内容を詳しく聞いてみましょう。納得していただけると思います。

【春だ】神戸龍谷中学校 オープンスクール【学校に行こう】

2025年4月28日 月曜日

神戸龍谷高校が全面共学化された7年前に学校紹介をさせてもらいましたが、

神戸龍谷高校が変わります « 学校選びの道しるべ|開成教育グループ 入試情報室 学校・入試情報ブログ

今回は神戸龍谷中学からオープンスクールのご案内をいただきました。高校で4つ設置されているコースのうち、2つの名称に「グローバル」の文字が入っているので文系のイメージを感じるかもしれませんが、大学進学では、多くの卒業生が国公立大学も含めて理系にも進学しています。というわけで、今回のイベントは学校紹介や個別相談に加えて理科観察の体験授業も行われます。この学校の充実した理数教育を体験できる絶好の機会となっています。お申し込みは学校HPからどうぞ。

ところで2005年に新設された神戸龍谷中学校の校舎は高等学校から徒歩10分ほどの「青谷」というところです。今回のイベントはこの「青谷学舎」ですのでお間違えの無いようお気を付けください。

【春だ】京都文教中学校見学会【学校に行こう】

2025年4月24日 木曜日

京都市は土地の面積が限られていますので、新たに学校のようなまとまった面積の土地が必要な施設を作るには、何かの跡地に作られることになります。そのような土地の歴史と絡めながら、京都文教中学校を2年ほど前に紹介しましたが、

京都文教中学校 スタートダッシュ説明会 « 学校選びの道しるべ|開成教育グループ 入試情報室 学校・入試情報ブログ

今年もこちらから見学会のご案内をいただきました。

説明会、キャンパスツアー、個別相談がセットになった見学会ですが、学食のランチ体験(無料)も用意されています。楽しみですね。

対象は小学4~6年生とその保護者です。この学校は元女子校なので女子が多いイメージをお持ちかも知れませんが、共学化から20年を経た現在、多くの男子も学んでいます。男子小学生諸君もどうぞ。

【春だ】京都橘中学校・高等学校 第9回ドリーム☆スクール【学校に行こう】

2025年4月23日 水曜日

イベントに関する説明は、以前このエントリーで紹介していますので、そちらをお読みいただければと思いますが、

京都橘中学校・高等学校 「第7回ドリーム☆スクール」 « 学校選びの道しるべ|開成教育グループ 入試情報室 学校・入試情報ブログ

今年もさらにパワーアップ、大学の救急救命学科による体験会など新企画も入っています。

このイベントは「地域還元事業」との位置づけですが、対象は小学3年生~6年生となっており、中学受験を考えているその学年の小学生も大歓迎となっています。詳細は学校HPからどうぞ。申し込み受け付けは4月24日(木)開始となっています。

【春だ】浪速中学校 クラブ校外施設体験会【学校に行こう】

2025年4月21日 月曜日

毎年恒例となりました浪速中学校のクラブ体験会の案内です。浪速中学校高等学校は新校舎が竣工したばかりと学習施設も充実していますが、校外にもスポーツ施設や学習合宿施設などを持っており、伸び伸びと部活動ができる環境が整っています。

というわけで、その施設も体験してもらおうと、軟式野球、サッカー、テニス、ゴルフの体験会が用意されています。朝に学校に集合し、バスでそれぞれの会場への送迎もしていただけるようです。

対象は小5・小6となっております。定員制となっております。希望者はお早めにお申し込みください。

【兵庫県の私立小中高】ひょうご私学 春の学校説明会2025【灘中高の体育館に大集合】

2025年3月31日 月曜日

兵庫県の私立小中高の合同説明会が今年も開催されます。例年であれば夏ごろに開催されていましたが、今年はそれに加えて5月開催の説明会も用意されています。

今回は灘中高の体育館での開催、ということですが、時間帯によっては混雑することも考えられます。午前中が長蛇の列なら、ご近所でランチをしてから午後の時間帯に参加するなど時間に余裕を持ってご参加ください。事前申し込み不要、途中退出自由、入場無料となっております。対象は兵庫県民だけではありませんので、兵庫県以外の近畿圏の皆様もどうぞ。

【大阪・男子校】明星中学校 学校説明会【小学生対象】

2025年3月21日 金曜日

今年も多くの受験生を集めた大阪メトロ・環状線の玉造駅の近くの明星中学校では4月に次年度向けの初めての説明会が開催されます。

数年前、夏の土曜日にお邪魔した時には、屋上プールでは水泳部が、音楽室では吹奏楽部が、教室ではディベート部が、チャペルではグリークラブが、屋上にはテント張りの練習をするワンゲル部が、グラウンドからはサッカー部の元気な声が響き渡り、まるでドラマのワンシーンのように全員が全力で部活に取り組んでいる姿が印象的でした。

というわけで、小学生男子および保護者の皆さん、一度学校を見に行ってみてはいかがでしょうか。申し込みは明日からです。

【指定校枠もぎょうさん!】ノートルダム女学院中学高等学校 オープンスクール【小学生対象】

2025年3月19日 水曜日

以前このエントリーでも何度か紹介した京都東山のノートルダム女学院中高ですが、今年も春のオープンスクールのご案内が届きました。

昨年と同じように英検準一級に半数が合格など、元気の良さが感じられるチラシなのですが、この学校の教育力が評価されているということでしょうか、指定校推薦の枠がとてもたくさんございます。これに関しては大学とのお約束で「必ず」とはいえないのですが、恐らく増えることは合っても減ることはないでしょう。

というわけで、小学生女子及び保護者の皆さん、いつも元気なノートルダム女学院を見に行ってみましょう。

【毎年恒例】箕面自由学園中学校 サイエンスフェスタ【現小学校4年生、5年生対象】

2025年3月17日 月曜日

そろそろ春休み。学校によって違いがありますが、多くの学校では春休みは宿題も少なく、夏休みよりも楽しいぞ、という小学生もいらっしゃると思いますが、この期間に知的に楽しめるイベントはいかがでしょうか。

箕面自由学園中学校では、小学生向けに科学的な体験ができるイベント=「サイエンスフェスタ」が行われます。単なる実験系の体験だけではなく、チームで考えるミッションやプログラミングの体験など刺激的なプログラムが用意されています。各コーナーには定員がありますので、お申し込みはお早めに。