先人に学ぶ 保護者が志望校を選ぶ際に重視すること

2016年2月24日

現在小学5年生・中学2年生の皆さんにおかれましては、これから先は「第一志望校」を選んでいくことになります。

生徒本人が納得して進学先を選ぶことが一番大切なのですが、それに負けず劣らず「保護者もよく学校を知り、選ぶ」ことが重要です。しかしながら、あまたとある学校の中からどう選び出すのか?「雲をつかむ」ような印象をお持ちの保護者の方が多数おられると思います。

学校選びをする際に世の保護者の皆さんは一体どういった所を重要しされているのか?についての統計データが参考になりますので、今回のエントリーではご紹介致します。

出典は、サンデー毎日臨時増刊「志望校を決める 2016年度私立中学・高校編」です。先に学校選びを済まされた保護者の皆さんのお知恵・ノウハウ(?)がたっぷりつまった、大変貴重なデータです(画像をクリックすると拡大します)。

やはり圧倒的な割合を示すのが「大学合格実績」で、受験生の保護者のうちおよそ9割が重要視されています。

「教育方針」「校風」といった学校運営の根幹を成す部分が共に4割強と重要視されている部類に入るのに加えて、「授業の教え方・進め方」という細かい部分には約1/4、「カリキュラム」には約1/5の保護者が着目されているなど、やはり教育・学習面のチェックも欠かせないようです。

驚いたのは「塾の先生の意見」が高い点です。半数弱の保護者が塾の先生のご意見を参考に、学校選びをされていることになります。やはり「餅は餅屋」ということで、ご参考にされているのだと思います。携わる者として、身が引き締まる思いです。

中学入試に関しては保護者の皆さんが関与する部分が多いとは思いますが、高校入試になってくると「本人と中学校に任せていますので」という保護者の割合が多くなる印象があります。あまり口やかましく(?)なるのも考えものではありますが、あまりに無関心・子ども任せなのもいかがなものでしょうか。

学校選びの際には、受験生本人のご希望と、ご家庭での教育に対する主義・主張とが折り合うような所が見つかるよう、根気よくお探しになることをオススメします。