【宇宙をめざせ】鹿児島県立楠隼中学校・高等学校 共学化【寮も完備】

2025年11月10日

2015年に開校した鹿児島県立楠隼(なんしゅん)中学校、高等学校については、2017年にこのエントリーでも紹介しましたが、

宇宙に一番近い学校 « 学校選びの道しるべ|開成教育グループ 入試情報室 学校・入試情報ブログ

2029年度から高校募集を取りやめ完全中高一貫校になりますが、その完全一貫一期生となる2026年度中学募集から女子も受け入れることになりました。

公立でしかも全寮制の公立中高一貫校という点では広島県叡智学園中学校・高等学校と似ていますが、広島叡智学園の方は海外進学をする卒業生の方が多く、ちょっと目的が異なります。

楠隼高校では初年度から多くの卒業生が国公立に進学していますが、2025年度の大学合格実績は、九州大3名、筑波大2名、北海道大1名、その他国公立に十数名、それも半数以上が理系となっています。2024年度は京都大理学部、大阪大基礎工学部、東北大理学部などこれまた理系の最難関に合格者が出ています。

2026年度の中学入学生から全寮制ではなく、通学も認められるようになるようです。とはいえ、今までの在校生は全員寮生で、あと3か年行われる高校募集も男子のみで入寮が条件となっているので、通学生はごく一部となるでしょう。

水色のリボンのついた女子用の制服も決まり、現在女子寮の建設やプールの改修がなされているそうです。宇宙をめざす小学生、いかがでしょうか。