関西大学 入試説明会

2019年10月16日 水曜日

今年も秋の入試説明会の季節が巡ってまいりました。大阪府下最大の大学、関西大学でも各地で説明会が開催されます。(関西大学の学部学生数は今年5月時点で28,648名、4つのキャンパスはすべて大阪府下です。近畿大学は全学部学生数では33,370名のマンモス大学ですが、東大阪キャンパスと大阪狭山キャンパス(つまり大阪府下)に限ると24,835名と関西大学の次の規模になります。因みに日本で学部学生が最も多い国立大学は大阪大学ですが、同じく5月時点で15,285名です。) このような規模の関西大学の13の学部のうち、最も小さい(定員が少ない)のはどの学部でしょうか?・・・

実は今年創設10周年を迎えた外国語学部なのです。1学年165名定員、現在全学年合計705名の学部学生が学んでいます。1年間留学しても4年間で卒業できるというカリキュラムで、その留学も、台湾、韓国、キルギス、ドイツの協定校では、英語と現地語の2か国語が習得できるという珍しいシステムが導入されています。卒業生もCAやマスコミ、商社など語学力がものをいう分野で活躍しているとのことです。

それはさておき10月末から各地で開催される説明会は「英語対策講座」「入試説明」「個別相談会」がセットされています。事前予約不要、入退場自由とのことです。日程と場所を確認して参加しましょう。 因みに関西大学で学部学生が一番多いのは3,433名の学生が学ぶ社会学部なのでした。

台風19号と近畿圏中学プレテスト

2019年10月15日 火曜日

この3連休、東日本を中心に大変大きな被害を残した台風19号ですが、近畿圏の入試関連行事にも大きな影響が出ました。12日土曜日は近畿圏の鉄道も運休も予告され、各地での学校説明会やプレテストが中止になりました。

12日(土)に中学入試のプレテストを予定していた各中学校の対応状況です。

  • 14日(月)に振替(すでに終了)⇒追手門学院大手前・近江兄弟社(両校とも次回は11月16日)
  • 19日(土)に振替       ⇒四條畷学園・京都光華・京都文教
  • 26日(土)に振替       ⇒帝塚山学院・ノートルダム女学院

13日(日)には樟蔭・相愛と2つの女子校が予定通りプレテストを開催したようです。

この週末の土曜日19日には城星学園・アサンプション国際・追手門学院・大阪体育大学浪商・近畿大学附属・浪速・初芝富田林・箕面自由学園・神戸山手女子・京都女子・智辯学園・智辯学園奈良カレッジの12校がプレテストを予定していますが、12日振替の3校が加わりますので15校と今年最大規模の開催となります。まだ申し込み可能な学校もありますので、私立中学受験予定の小学6年生はもとより、今からでも興味を感じたご家庭は、各校のホームページをご確認ください。

【学科新設】大阪工業大学 2021年からデータサイエンス学科(仮称)新設【設置構想中】

2019年10月11日 金曜日

大阪工業大学は工学部、ロボティクス&デザイン工学部、情報科学部、知的財産学部の4つの学部からなる理系中心の大学ですが、2021年から情報科学部の中に「データサイエンス学科」(仮称)を新設するとのことです。 今日では加速度的に通信技術が向上し、それに伴って膨大な情報(ビッグデータ)が共有できるようになってきました。それに伴ってAIを応用したデータ分析やアルゴリズムの作成の重要性が増してきているわけですが、残念ながら国内でその技術が学べる大学は多くはありません。そこに着目したのが立教大学と大阪工業大学。立教大学は大学院からの設置ですが、大阪工業大学は新学科を作って学部の段階から人材育成を考えているようです。まだ設置申請も行っていない「構想中」という段階ですので、詳細については今後の発表に注目です。

立命館守山中学校 高等学校 入試関連行事

2019年10月10日 木曜日

以前このエントリーでも紹介した立命館守山中学校、高等学校は創立13年の若い学校ですが、お名前からわかる通り、昨年度は299名の卒業生のうち、272名(90.1%)が立命館大学・立命館アジア太平洋大学に内部進学し、それ以外は国公立や首都圏の難関私立などに進学といった学校です。2006年の開学当初からSSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)の指定を3期(18年間)連続で受けるなど、理系教育も充実しています。またICTの活用でも先端を走っている一方で、芸術科目が高2まで設置されるなど文化面でも力を入れています。 と、文字で説明しても良さは伝わりませんので、「オープンキャンパス」に行ってみましょう。

帝塚山中学校 高等学校 入試説明会

2019年10月9日 水曜日

奈良の近鉄学園前駅すぐ前の帝塚山中学校高等学校の入試説明会のお知らせが届きました。

授業は基本的に男女別(高3は選択授業も増えるので一緒)、ですが、行事や部活などは一緒というのが大きな特徴で、男女のコース設定やクラス数の設定も異なります。昨年度の東大1名、京大17名、阪大21名、早稲田8名、慶應11名など、難関国公立や難関私大への合格実績をみても一流進学校だとわかります。 中学入試では募集人数も多く、入試日程も3回設定されていますので大阪からの受験生も多いのですが、実は高校受験もお勧めです。奈良県の私立高校は大阪・京都・兵庫よりも早い日程で入試が行われますので、併願受験も可能です。というわけで、特に大阪府立でC問題を採用している難関校や、競争倍率が高めになりそうな高校を志願している受験生は、是非受験してもらいたいものです。奈良は遠いなぁと思っている大阪の受験生、実は鶴橋から22分、大阪難波から28分で校門前です。ひとまず、説明会に行ってその便利さも実感してみてください。

【祝】武庫川女子大学 「経営学部」設置認可が答申される【新学部】

2019年10月8日 火曜日

今年80周年を迎える日本最大の女子大、武庫川女子大学は、甲子園球場の近く、阪神鳴尾駅の徒歩圏内に、文学部、教育学部、健康・スポーツ科学部、生活環境学部、音楽学部、看護学部、薬学部の7学部を持つ巨大総合大学で、たとえば文学部には日本語日本文学科、英語文化学科、心理・社会福祉学科が、生活環境学部の中には生活環境学科に加えて、食物栄養学科、建築学科、情報メディア学科といった理系分野の専門分野も充実するなど本来ならそれぞれ学部として独立してもよさそうな専門分野がそれぞれの学部に含まれているなぁと思っていたら、食物栄養と建築は新学部に独立するそうで、さらに組織拡大です。

これだけ様々な専門分野を持っている武庫川女子大が、2020年度から200人募集の経営学部を新設することになり、8月末に認可の答申がなされました。新学部の為の新しい8階建ての校舎も建設中です。3階から5階、5階から7階に移動できるエスカレータを中央に配置、開放的なゼミ室(コーナー)を設置するなど今風の造りとなっているようです。ビジネス界での即戦力養成というわけで、ファイナンシャル・プランナーや社会保険労務士、ITパスポートなどの資格取得支援や、英語系の検定対策も想定されているようです。また、アメリカの分校を利用しての留学プログラムもオプションで用意されています。

ところで最寄りの阪神鳴尾駅が何やら工事しているよと思えば、その高架下を利用した「ステーションキャンパス」もできるようです。そこに併設のカフェ「Lavy’s café」が昨日開店しました。因みにこの「Lavy(ラビー)」というのは武庫川女子のキャラクターである、ノンスリーブのワンピースを着て2足直立した痩せた黒ウサギなのですが、このように文字で表現すると全くかわいくないから絵を貼りたいのですが、絶対怒られるので、各自検索してご確認ください。 それはともかく、今年新設の経営学部の難易度は、この分野の人気の高さも手伝って、 おそらく教育学部と文学部の間か、文学部の日本語日本文学科と同水準になるのではと予想されます。 ひとまず公募推薦の受験をお勧めします。出願は、今日から10月22日までとなっています。ぴょんぴょんウサギでお急ぎください。

【祝】摂南大学 「農学部」設置認可が答申される【新学部】

2019年10月7日 月曜日

いやぁ、すみません、8月末から開成進学フェアの開催準備やなんやかやで戦っていたので文部科学省のHPをチェックするのを忘れていましたが、以前このエントリーで紹介した摂南大学農学部の設置がすんなり認可の答申がなされたようです。今までの学部の再編ではなく、完全な新設は結構ハードルが高いものですが、予定通り大学設置・学校法人審議会から判定可の答申がなされたとのことで。よかった、よかった。

当然基本は理系ですが、「食農ビジネス学科」のような文系分野からのアプローチを行う学科もあるようです。しかし「農学基礎演習」という農学部全員必修の授業では田植え、稲刈り実習も行うそうです。田植えでは泥だらけになりながらの手植えも行うのでしょうか。その昔の、今は無き高槻の試験農場での経験ですが、何時間も下を向いての作業は足も腰も痛くなりますが、一面植え終わった水田を眺めた時に得られる充実感はやった者にしか味わえません。 このような経験を経て、食べ物と真剣に向き合う人材育成をする「農学部」、今後どのような設備や講座が整備されていくのか楽しみです。

THE世界大学ランキング2020(「早慶近」本当だった編)

2019年10月4日 金曜日

それはさておき日本の大学はといいますと・・・

「教員一人当たりの論文の被引用数」が重視される指標を使っていますから医学系の単科大学が有利になっていますが、800位までで、日本の782大学(2018年に1年生を募集したのは768大学)のうち、ランクインしているのはわずか25校です。因みに私立大学では、早稲田大学と慶應義塾大学、近畿大学がランクインしていますが、関関同立は入っていませんでした。 そういえば2年前に近畿大学が「早慶近」というキャッチフレーズを使って広報していましたが、その根拠はこのランキングの2016年版でした。今年のランキングでもその地位を維持しているという点でも近畿大学の実力は本物だといえるでしょう。

 一方 同じ医学系の大学でも、ここにランクインしているのは研究を重視している大学であるといえますので、それはそれで大学選びの一つに使えそうなランキングなのでした。

THE世界大学ランキング2020(世界は遠いなぁ編)

2019年10月3日 木曜日

イギリスの教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」(略してTHE)は毎年大学の世界ランキングを発表しています。学生一人当たりの資金や教員一人当たりの被引用論文数や教員:学生比率、学生や高校教員によるアンケート外国人教員や学生比率などを得点化して並べているものですので、規模が大きく、特に医学系の大学院など引用される論文が多い研究機関の比率が高い大学が有利な指標とはなりますが、ひとまず2020年ランキングが先月発表されましたので、総合ランキングベスト15を発表しましょう。

つまり上位15校にアメリカの大学が10校、EU離脱でごちゃごちゃしているイギリスも4校ランクインさせており、米英でほぼ独占状態になっています。因みにオックスフォード大学は創立年不明ながら700年以上(900年以上との説も)の歴史はあるだろうというイギリス最古の大学で、学部学生は16000人ほど(日本最大の国立大である大阪大学とほぼ同じ)学費は日本円で年間260万円ほどの学校です。(続く)

梅花中学校・梅花高等学校 Dream Fest(芸術発表会)

2019年10月2日 水曜日

1878年(明治11年)に創立された豊中市の梅花高等学校は大学進学を目指す『アドバンスコース』と将来のキャリアを目指す『リベラルアーツコース』が設置されている女子校ですが、梅花中学校は『進学チャレンジコース』と『舞台芸術エレガンスコース』に分かれており、その中の『舞台芸術エレガンスコース』は高校に進学すると『リベラルアーツコース』の『舞台芸術専攻』に進学し、ダンスやバレエ、歌といった基礎から本格的な舞台芸術を6年間かけて身に着けることができるようになっています。その成果が発表される「Dream Fest」という舞台が今年も開催されます。 入場は無料ですが、 事前申し込みのうえ、抽選となって おりますので、詳しくは学校ホームページをご覧ください。申し込み締め切りは10月12日だそうです。 ミュージカルやダンスに興味のある小学生女子は是非見に行ってみましょう。