京大現役合格者が伸びた学校

2016年12月15日

昨日の東京大学に引き続き、今回はこの10年間で、京都大学現役合格者を増やした学校のランキングを紹介します。(「高校の実力」2016年完全版 毎日新聞社より)

同じく表の中で学校名を黄色に塗っているところは私立の学校です。

           

昨日の東大と異なり、京大では公立高校の躍進が目立ちます。特に2011年から文理学科を設置した大阪府立の双璧、キタの「北野」、ミナミの「天王寺」がそろってランクインしています。京大に限らず、現役合格の割合も上がっているようです。また、2004年から附属中学校が併設された京都の公立「西京」、「洛北」も、2011年にはすでにその効果が出ていることがわかります。「神戸」の伸びも神戸第一学区が2005年度、芦屋学区と合併し、内申に絶対評価を取り入れるといった入試改革が行われた時期と重なっています。このように、公立高校の大学入試実績は制度上の変更と連動して変化していることがわかります。

一方、医学部や首都圏への進学志向が強かった名古屋のトップ校「東海」では、研究者志向が強い生徒の増加で、京大人気が高まったようです。首都圏からの唯一ランクインしている「女子学院」もリベラルな校風が、自由な研究活動を行っているイメージが強い京大とマッチしたらしく、近年志願者が増えているとのことです。

公立校が躍進している中、進学準備に向けた補習や講習を充実させている私立の「大阪桐蔭」、「開明」が伸びています。特に「開明」は2001年から中学から順次共学化しましたので、2006年の実績は男子校最後の数値となります。共学化と併せて行った学校改革が進学実績に結び付いたといえるでしょう。

直近の大学合格実績だけではなく、その経年変化とその背景を併せて見ることも、学校を選ぶ一つの方法だと思います。