公認会計士に近い大学(その1)

2020年6月8日 月曜日

こちらの試験も司法試験と同じく、コロナウイルス感染症の影響で、試験日程が延期されている「公認会計士試験」についてです。こちらも合格率10%前後、合格者の平均年齢は25歳以上と、難易度の高い資格試験です。 この試験、司法試験(の予備試験)と同じように受験資格が無いので、大学を卒業していなくても受験は可能なのですが、企業会計を監査する=お墨付きを与える、という極めて専門性の高い資格であるため、資格取得のための予備校にも在籍するダブルスクールをするケースも多くみられます。しかし、それなら大学ごとの強弱が出ないはずですが、ひとまず、こちらのグラフをご覧ください。

今年のベスト5大学の、過去20年間の推移(東京大学の2014年はベスト10に入っていなかったため、数値がわかりません)ですが、慶應義塾が常に首位です。因みに過去50年の記録を見ると、1971年(昭和46年)と1973年(昭和48年)の2回、中央大学に首位譲ったことがありますが、のこり48回は慶應義塾がトップと圧倒的な強さを誇っています。 この強さの秘密は、「公認会計士 三田会」という公認会計士の1割を占めるといわれる巨大なOB組織の存在が挙げられます。OBによる現役学生向けの講演やサポートと大学のカリキュラムが組み合わされ、慶應義塾の学生向けのスクールも複数立ち上がるなど、ほかの大学に見られない手厚さです。(続く)