2023年度 学部が新設される国公立大学

2022年11月22日 火曜日

大学では時代の要請に従って専門分野の改編が毎年行われていますが、2023年度入試での国公立大学の学部新設についてまとめてみました。

①まだまだ増える、データサイエンス系

一橋大学、和歌山大学、名古屋市立大学ではデータ分析を中心に扱う学部が新設されます。一橋大学と名古屋市立大学では入試科目で数Ⅲの選択が可能であるなど、経済学に関する分野でありつつ、理系の受験生に門戸を開いているのが特徴的です。

和歌山大学は統計やデータ分析の手法を社会学に応用するイメージでしょうか、総務省統計局などの行政研究機関との連携が売りとなっています。

②グローバル化の動き

静岡大学の地域創造学環は、静岡大学の全ての学部(人文社会科学部、教育学部、情報学部、理学部、工学部、農学部)の授業を履修することが可能で、そこで得た知見を基に学外での活動、特に地域(フィールド)でのワークショップを通じての問題解決などで評価されていたのですが、グローバルという視点を取り入れた方向にシフトするということで学部名が変わり定員も倍以上となります。沖縄の名桜大学も学群を学部に改組し60名の定員増です。

③「魅力ある地方大学の実現に資する地方国立大学の定員増」制度の利用

文部科学省による「魅力ある地方大学の実現に資する地方国立大学の定員増」という特例措置がありますが、これに応募した大学の内、今年は広島大学、徳島大学、島根大学が選ばれました。この3大学の内で、マテリアルとコンピューティングを通じて地方創生につなげようというビジョンの島根大学だけが新学部立ち上げという大きな変更となります。

このように国公立大学も時代に合わせたリニューアルが進んでいます。18歳人口の減少は大学にとって厳しい時代の到来を意味しますが、学部の改組や改編によって、 学生にとっては 時代を先取りした専門分野を学ぶ機会が増えるきっかけにもなっているという意味で、良い時代なのかもしれません。