【学部昇格】神戸常盤大学 看護学科が看護学部へ

2024年10月2日 水曜日

神戸市長田区の神戸常盤大学は、1908年の女学校がルーツですが、4年制大学が開学したのは2008年と創立16年の若い大学です。短大時代から設置していた幼児教育、衛生技術を軸に学科を増やしていき、教育学部にはこども教育学科が、保健科学部には看護、医療検査、診療放射線、口腔保健の4学科が設置されています。この中の看護学科が2025年から学部昇格する予定だそうです(現在申請中)。保健科学部の学科である現在でも高い就職率を誇っている看護学科が、学部としてさらにカリキュラムや教授陣が整備されるのは楽しみですね。詳しくは大学HPをご確認ください。

【時代の流れか?】短期大学 募集停止 続く(その2)

2024年10月1日 火曜日

毎年近畿圏で何校の短期大学が廃止になっているのかをグラフにしてみました。すると2000年を境にそのペースが上がっていることがわかります。

因みに存続年数が15年未満と短命だった短大一覧も作ってみました。

立命館大学も1950年に短期大学の募集を始めますが、初年度から受験生が少なく、何と2年目には廃止の決断を行います。同志社も同じような状況で募集したのは僅か4か年だけでした。

短期大学は就業年数の短さから学費も抑えられ、早期から社会で働くことができるというメリットがありますが、もっと時間をかけて知識や経験を積める4年制大学の方が、今の高校生にとって魅力的に感じられるのかもしれません。