統計から見る教育②

2022年4月28日 木曜日

この統計には各都道府県別のデータは無いのですが、各都道府県の県庁所在地のデータはありました。そこで、近畿2府4県だけ取り出してみて、同じグラフを作成してみました。

すると、これも私立中学校受験の比率が高い神戸市が「幼・小学校」の割合が高く、私立公立とも大学進学志向の強い奈良は「高校」での補習教育費が高くなっています。奈良県の大学進学率は全国7位(京都が1位、兵庫は3位、大阪は4位)と近畿圏でトップというわけではないのですが、大学系列の高校は少なく、受験をして進学する割合が高いのではないかとも考えられます。合計では大阪市の補習教育費が一番低くなっていますが、月額1万円の「塾代助成制度」があることを考えると、実際は「中学校」の部分が過小表示されているようにも感じます。

というわけで、地域によって求められる「補習教育」はかなり違いがあるのね、と感じたわけでした。

ゴールデンウイークに入りますので、このブログはしばらく休載となります。次回は5月9日に更新予定です。お楽しみに。

統計から見る教育①

2022年4月27日 水曜日

日本政府は膨大な統計資料を作成していますが、ちょっと面白いものを見つけましたので紹介します。今回は「家計調査」です。

家計調査 | 政府統計の総合窓口 (e-stat.go.jp)

この調査は、「統計理論に基づき選定された全国約9千世帯を対象として、家計の収入・支出、貯蓄・負債などを毎月調査しています。」と説明されていますが、何にいくら使ったのか、という用途別の支出をまとめたものです。

学習塾という立場から、「補習教育費」に注目してみました。対象別の調査がなされているので、学齢層別に積み上げ棒グラフにしてみました。

まずは、地域別です。一番大きいのは関東。特に幼児教育~小学校の支出が他地域よりも大きくなっています。私立小学校受験、私立中学校入試が盛んな地域ですので、その影響もあるでしょう。東海、近畿と続きますが、いずれも私立中学校が多い地域でもあります。(続く)

【校舎丸ごと】追手門学院中学校 オープンスクール【探究学習】

2022年4月26日 火曜日

そろそろゴールデンウイークが迫ってまいりましたが、中学受験生にとってはそろそろ受験校の候補を考えたい時期でもあります。このタイミングでちょうどよいイベントが用意されています。新築の校舎もまぶしい茨木市の追手門学院中学校でオープンスクールが開催されます。一度見に行ってみては如何でしょうか。

今回は体験授業のプログラム9種類とクラブ体験、校舎見学などがセットになっています。探究的な学び・協働的な学習活動を追求した多彩なテーマ学習活動を実現できる構造の校舎や周辺環境も必見です。今回のイベントの対象は小6だけではなく、小5、4も参加できます。それぞれの体験授業には定員が設けられていますので先着順となりそうです。お申し込みは早目の方が良さそうですね。詳しくは学校HPをご覧ください。

【さらに強まる】賢明学院中学校 入試関連イベント【関学との絆】

2022年4月25日 月曜日

今年も5月・6月に大阪府堺市の賢明学院中学校では「授業体験&入試説明会」という入試関連イベントが開催されます。チラシの上にはご覧のように校名の前に「関西学院大学系属校」との文字が・・・。元は独立したミッション系の女子校でしたが、2010年に共学化し、2019年には関西学院の系属校となる協定を結び、関西学院大学への進学枠も確保できることになりました。昨年には賢明学院小学校の校長に、関西学院初等部の元副部長(関西学院では小学校を初等「部」といい、そこの学校長は「部長」といいますので、「副部長」というのは教頭先生にあたります)が就任されました。そして、この4月からは賢明学院中高の校長に、関西学院高等部元部長(つまり元校長)がいらっしゃったので、より関西学院色が強くなった、というわけです。その影響もあるのでしょうか、コース間移動などの制度も一部リニューアルされるようです。詳しくは説明会でご確認ください。

令和4年度全国学力・学習状況調査の調査問題に見る「学力」の変遷

2022年4月22日 金曜日

国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Researchのホームページに全国学力・学習状況調査の問題が掲示されていたので見てみました。知識の比重の高い理科の問題を見てみました。

おお、大学入学共通テストも大好き(?)な会話形式・・・

(2022年度 全国学力調査 中学理科 より抜粋)

実は学力調査の理科の問題は10年前から会話文形式なのです。大学入学共通テストよ、ようやく追いついてきたかぁ。

(2012年度 全国学力調査 中学理科 より抜粋)

しかし、同じ会話文形式ですが、実は必要とされている力が異なります。2012年は単に知識を聞いているだけです。一方今年の理科は実験・観察の手法についてその操作から得られる情報を整理して考えるという思考力を測る内容となっているのです。

他の教科でも知識や技能を測るだけではなく、その問題内の条件での思考力・判断力の比重が上がっています。というわけで、求められる「学力」の変化に伴い、高校の入試問題も次第に変わっていくことでしょう。

【1万円お得】常磐会学園 オープンキャンパス【受験料割引付き】

2022年4月21日 木曜日

幼児教育の分野では伝統のある「常磐会学園」からオープンキャンパスのお知らせが届きました。なるほど、体験授業やキャンパスツアーなどが行われるのね、と思いながらチラシをよく見ると「オープンキャンパス参加者 入学検定料割引制度」の文字が・・・。オープンキャンパスに参加するだけで1万円がお得になる制度のようです。この大学を受験する可能性が少しでもある受験生は絶対参加しましょうよ。だって1万円って大金ですよ。参加するだけで割引ですよ。行かなければ損しますよ。

事前予約制となっております。詳しくは大学HPからご確認ください。

大阪偕星学園は丸ごと進学校になっていたのだった

2022年4月20日 水曜日

大阪環状線、桃谷と寺田町の間にある、「大阪偕星学園」に関するお話です。その昔「此花学院」という、卒業すれば就職することが支配的な学校は、9年前に校名変更し、校内予備校も導入して進学校として再出発しました。特進コースは大学受験に特化、進路探究コースは保育やITビジネスなどの目標に応じた選択授業、スポーツコースは全国レベルの戦績を誇るなどそれぞれ成果を出していたのですが、近年では大学進学に関して特進だけではなく、学内全体に裾野を広げる作戦で、どのコースからも大学進学実績が出るようになったようです。2022年度入試でも国公立合格者が3名となる一方で産近甲龍52名、摂神追桃97名等中堅私立大学の実績が大幅に増え、しかもどのコースからでも合格が出るようになったそうです。スポーツコースでも戦績を追い求めるだけではなく、スポーツを通して人間教育を、さらに大学の推薦入試を、という方向に舵を切ったとの事で、全校一丸となって進学校に生まれ変わろうとしているのが感じられます。

こちらの学校では9月10月11月にオープンスクールも開催されますが、それよりもありのままの普段の学校の姿も見てほしい、という思いからでしょうか、毎日学校見学・個別相談も行っています。予約制となっておりますので、学校のHPからお申し込みください。

【小5・6年向け】浪速中学校 体験レッスン【とてもうらやましいぞ】

2022年4月19日 火曜日

新学年も始まり、そろそろオープンスクールや体験授業などのイベント案内が各校から届くようになってきました。コロナ禍で昨年は体験型のイベントはことごとく中止になっていましたが、世の中も少しコロナに慣れてきたのでしょうか、人数を限定し、換気を十分に行い、事前の健康チェックなどの対策で感染リスクを下げれば開催できるという事になってきました。

そんな中で究極の換気は「屋外」。というわけで、浪速中学校、学外のスポーツ施設を使っての「体験レッスン」を開催します。

ゴルフ、テニス、陸上・・・個人的にお願いするととってもお高くつきそうなプロやオリンピックアスリートから直接レッスンが受けられるという素晴らしい企画が無料!実はこの講師の方々、浪速中高の部活の顧問や外部指導の先生だったりするのです。なんと贅沢な。小学生と偽って参加しようかな。(嘘です。捕まりたくないので。)

スポーツ施設まではバスの送迎付きとなっております。お申し込みはお早めに。

天理大学と天理医療大学が統合【2023年度から】

2022年4月18日 月曜日

奈良県天理市に「天理よろづ相談所病院」という最先端の医療機器や30の診療科を構成する200名以上の常勤医師、600名以上の看護師が所属し、一般病棟だけでも815床という関西屈指の大病院がありますが、そこの人材育成機関として1967年に病院横に看護と検査技師養成の専門学校が作られました。その後2012年に大学に昇格し、「天理医療大学」となったのですが、2023年度から「天理大学」と統合されることになりました。同じ天理教が基盤となっている「天理大学」には体育学部や国際学部があり、スポーツ医学・国際医療など、新たな研究領域には合併が合理的と判断されたようです。というわけで、天理大学に医療学部が誕生し5学部体制(人間・文・国際・体育・医療)となります。

因みに「天理よろづ相談所病院」は京都大学をはじめとする関西の医学部出身者の研修機関としても有名な大病院ですので、先進医療も含めて高レベルな教育が期待できます。さらにこちらの病院に一定期間勤務すれば返還が免除される奨学金も充実しています。 というわけで、看護師・臨床検査技師を目指す受験生は天理大学医療学部についても調べてみましょう。

【2023年度には】拡大を続ける大和大学【情報学部開設】

2022年4月15日 金曜日

8年前にJR吹田駅の北、JR社宅の跡地に2学部体制で開学した「大和大学」は昨年度には無事社会学部の開設にも成功して5学部と急成長しておりますが、次年度はさらに「情報学部」の設置を予定しており、既に申請も終えているようです。情報科学や情報セキュリティといった工学系一辺倒ではなく、経営や社会調査など、特定の目的に応じたデータ処理や表現方法も学べるというカリキュラムも用意されるそうですので、実業界からの支持も得られることでしょう。

このような規模拡大に伴い、ほぼ常に工事が行われているキャンパスですが、現在は情報学部の建物に合せて4,000名収容のアリーナも建設中です。こちらも楽しみですね。