次に近畿圏の国公立大学の合計合格者数を卒業生数で割ってみました。昨年度から元資料に福知山公立大学が掲載されていないので、除外して集計しています。あれ?昨年トップだった茨木が8位。昨年よりも40名も減っています。念のため高校のHPでも確認しましたが、間違いなさそうです。大阪大の合格者数が20名以上減っていますので、京大以上に強気出願した受験生がいたのかもしれません。

同じく分散図を作成してみました。

これも難関10国立と同じような傾向になりました。文理学科ではない富田林、泉陽、春日丘でも卒業生の3割程度が国公立に合格しています。