高校ごとの大学合格実績2024(兵庫県)関関同立

2024年10月21日

関関同立の占有率でのランキングです。3位までは昨年通り。安定ですね。このランキングでは公立勢が大半を占めますが、2022年度は23位、昨年7位だった須磨学園がついに4位。順調に順位を上げ、雲雀丘も16位から6位など伸びてきている私立もあります。

やはり関西学院大が一般選抜による募集に軸足を置いたことも大きいのでしょうか、兵庫県の高校は関関同立の合格数が増えている学校が多くなっています。

いつもの散布図を作成してみました。県西部の学校は関西学院大以外の3大学は地理的にも遠くなりますので基準偏差値に対して占有率は低くなる傾向がみられます。図書館の蔵書の多さでも有名な西宮東は、同志社大、関西大に100名以上、関西学院大には200名以上の合格を安定して出しています。