立命館大学 2月3日 出題内容

2023年2月3日
2月3日
英語
1長文(北半球と南半球の言語の格差)
2長文(子どもにゲームを遊ばせることによって増幅させられる認知機能)
3会話文(図書館にて・電話での会話)
4文法 語法(空所補充)
5文法 語法(空所補充)
国語
1評論文(堤林剣 堤林恵『「オピニオン」の政治思想史』 政治におけるオピニオン論について
2評論文(磯野真穂『他者と生きる』) 日常生活のリスクについて
3古文(『今昔物語集』)仏教説話
4漢文(『韓非子』)
政治経済
1民主主義
2国際貿易
3社会保障
日本史
1飛鳥時代~平安時代の政治史
2室町時代~江戸時代の一揆史
3明治維新以降の文化
世界史
1仏教文化
2地球規模の経済システム
3文明の誕生
4フランスの海外進出
地理
1地形図
2南アジアの産業
3世界の食料と地域の関係
文系数学
1小問集合(1次不定方程式,確率,漸化式)
2データの分析
3微分・積分
物理
1力学(分裂するものの運動)
2電気(コンデンサ・コイル・振動電流)
3波と光の屈折・干渉
化学
1平衡・熱化学方程式(窒素化合物)
2理論化学(濃度・体積・炭素化合物がテーマ)
3有機化学(系統分離)
4生命科学(アミノ酸・タンパク質)
生物
1発生・分化、網膜
2免疫・ゲノム(実験考察問題)
3植物(発芽・成長・光による反応)
4動物と植物の個体群密度/植物の進化
理系数学
1微分法Ⅲ(微分計算,解とグラフの共有点)
2整数の性質(素因数と3進法)・式と証明(整式の乗除)
32次関数(放物線の移動)・積分法Ⅱ(面積)
4三角関数(三角方程式)

今日の立命館の英語の大問2,出典は違うのですが、2月1日の関西大学の大問3と同じテーマでした。このブログ、立命館の先生方が見てたら、初日の出題内容見て焦ったのではないでしょうか。因みに立命館の英語は元の文章を書き換えずにそのまま出題するので、文末に語注が付いていますが、これが結構全体の内容をつかむヒントになったりします。明日で一段落。豆を食べながら頑張りましょう。