【速報】京都ノートルダム女子大学 学生募集停止【今年の1年生が最後】

2025年4月25日

「このたび、学校法人ノートルダム女学院は、2026(令和8)年度以降の京都ノートルダム女子大学における学生募集停止を2025年4月22日開催の理事会において決定いたしました。」(以上 4月25日更新の大学HPより引用)

64年前の1961年に創設された、比較的新しい大学ではありますが、1990年の京都市営地下鉄北山駅開業によって通学の便も飛躍的に向上し、京都3女子大(京都女子、同志社女子、京都ノートルダム女子)の一つとして広範囲から安定して学生を集めていました。

しかし、学部・学科の改編に関しては保守的で、英文、家政、教育という旧来の女子大の枠組みに留まり、薬学看護医療系や理工系分野を導入した同志社女子や京都女子と明暗が分かれてしまいました。

今年度の入学者数は出揃っていませんので、2021~2024年度募集について近畿圏の女子大の充足率ランキングを作成してみました。京都光華大学(仮)、園田学園大学、神戸松蔭大学は2024年度募集時点では女子大でしたので集計に入れていますが、2023年度募集から共学化した神戸親和大学はランキングから抜いてあります。

すると、京都ノートルダム女子大学は2022年度募集から既に深刻な状況だったことがわかります。2024年度には定員を40名減らし、今年度は新たな「学環」を、2026年度には新学部の新設も計画していたようですが、意思決定が遅すぎました。

現時点で当グループ出身者も在籍していますが、彼らだけでなく、在校生、卒業生の皆さんの事を考えると心が痛いです。