【滝中】滝川中学校 共学化初年度 大ブレイクの予感【タキチュウ】

2023年7月24日 月曜日

昨年、このエントリーでも紹介した神戸市須磨区の滝川中学校・高等学校、

【2024年から】滝川中学校 滝川高等学校 共学化 « 学校選びの道しるべ|開成教育グループ 入試情報室 学校・入試情報ブログ (kaisei-group.co.jp)

についてです。

いよいよ次年度から共学化ということで、夏の募集イベントはどのような状況なのかを聞いてみましたが、先生方にうかがってみると「過去最高の予約数」「こんなペースでの申し込みは見たことが無い」との事。つまり大ブレイク状態になっているようです。もちろん男子校としての教育内容や進学実績があるからこそ、ここまで話題になっているわけですが、共学化によって女子が加わるのは当然として、男子の受験生も増えるというのが、かつて共学化した学校によく見られた現象ですので、合否ラインの上昇も当然考えられると思います。

ところで、このようなものを頂戴しました。森永製菓とのコラボのようです。そもそもハイチュウとは「ハイグレードなチューイングキャンディー」を省略した形だそうですので、滝川中学校の教育のハイグレードさをイメージさせるには、良いコラボですね。因みに非売品となっております。

【小学生女子対象】プール学院中学校 オープンスクール【上履きが必要です】

2023年7月21日 金曜日

大阪市生野区のプール学院中学校から9月のオープンスクールのご案内をいただきました。このように特別講演については詳しく書いてありますが、なぜかオープンスクール本体に関する情報がありませんのでここでフォローしておきます。

対象:小学生女子とその保護者

内容:授業体験、スタンプラリー、校内・クラブ体験など

持ち物:上履き・靴袋、参加ハガキ

受付開始:8月1日

今回の特別公演は保護者向けの内容だと思いますが、保護者の参加はお子様一人に対し2名まで、とのことです。事前申し込みが必要です。8月1日以降に学校HPよりお申し込みください。

【特に兵庫県住吉川以西の皆さん】Dジャーナル主催 個別進路相談会【小中高大集合しています】

2023年7月20日 木曜日

開成教育グループでは9月18日(月祝)に「開成進学フェア」を開催します。しかし兵庫県の第1学区、第3学区の皆さんにとっては、大阪会場まで距離もありますし、そもそも参加していただける近辺の学校さんが少ないのも事実です。そこで、その地域を中心とした個別進路相談会を一つご案内しましょう。

次の日曜日、名谷駅前で開催されるこの相談会は地域に根差したコミュニティー誌の発行元で、教育情報の発信でも知られている「Dジャーナル」の主催です。リストにある学校のブースが設置されていますので、小学校受験、中学校受験、高校受験をひかえている皆さんはもちろんのこと、それ以外の小中学生も是非参加してみてはいかがでしょうか。 予約優先となっていますが、当日参加も可能です。15時終了ですのでご参加はお早めに。

【8の字の新校舎】愛光学園 オープンスクール【宇宙船ではありません】

2023年7月12日 水曜日

灘、ラサール、愛光を「西の御三家」と呼ぶ人もいますが、愛媛県松山市の愛光学園は、かつては東大合格ランキング上位校、今年の国公立医学部医学科合格ランキングでは全国6位(大学通信)と進学校として全国的にも有名な学校です。かつては男子校でしたが、2002年から共学化、今では学年で3割ほど女子が在籍しています。

共学化するときに女子用の施設を中庭に建てるなど、何とか不便は無いようにしていたのですが、校舎も築50年、一気にリニューアルすることになりました。

で、完成したのがこの斬新なデザインの8の字の2階建てのメイン校舎。一方の円が高校生用、もう一方の円が中学生用で、その結節点にある白い丸い屋根が職員室という作りです。この写真の上の白い丸屋根が玄関で、そこに伝統の、哲学者トマス・アクィナスの石像が鎮座しております。因みに理事長先生は化石採集が趣味らしく、化石の標本が図書館にゴロゴロ。

それはさておき、夏休みにオープンスクールが開催されます。現在申し込み受付中です。詳しくは学校HPからどうぞ。

【先着順】四天王寺中学校 学校説明会【560名定員】

2023年7月5日 水曜日

大阪の女子校、四天王寺中学校の学校説明会のご案内が届きました。進学校としての実績も素晴らしいのですが、多くの学校行事や盛んな部活動など、実はみんなで楽しく頑張る学校を見てみてはいかがでしょうか。

申し込みは既に始まっています。昨日の時点でまだお席が空いているようです。

小学生女子よ、急げ。

【募集要項はもちろん】帝塚山中学校 入試ポイント【解説資料まで】

2023年6月27日 火曜日

奈良の帝塚山中学校から、次年度入試に関する資料をいただきました。

新しい募集要項はもちろん、その募集要項をもっとわかりやすくした解説資料です。

中学校では男女別クラスという帝塚山中学校ならではの男女別のコース編成と想定クラス数まで明記されています。

専願・併願別の出願に関してもわかりやすいですね。

【対象は】大阪女学院中学校 オープンキャンパスYoungsters【小3・小4】

2023年6月19日 月曜日

梅雨の中休みでしょうか、暑い日々がやってきましたが、それと共に学校見学会の機会も増えてきました。こちら大阪女学院では小3・小4限定のオープンキャンパスが開催されます。在校生の皆さんの主導で行われるこのイベント参加で、この学校の魅力を知ったという方も多くいらっしゃいます。まだ志望校は決まっていないけど・・・という女子、一度参加して見てはいかがでしょうか。

兵庫女子教育セッション2023

2023年6月15日 木曜日

兵庫県の女子中高、14校合同の説明会です。コロナ禍前は在校生たちによるトークセッションなどもありましたが、今年は動画での学校紹介と、個別の相談がメインとなります。中学受験、高校受験を考えている女子は参加してみましょう。もちろん兵庫県外からの参加も大歓迎。予約不要となっておりますが、状況によっては入場制限があります。あくまでも過去の状況からの予測ですが、お昼前を避けた方がいいかも知れません。

【同志社○○】同志社 合同学校説明会【13校大集合】

2023年6月14日 水曜日

同志社という名前を冠する学校は中・高や大学・大学院をそれぞれ別として数えると、1条校(学校教育法第一条に定められている学校種)15、インターナショナルスクール1の合計16校あります。(同志社幼稚園・同志社小学校・同志社国際学院・同志社中学校・同志社女子中学校・同志社国際中学校・同志社香里中学校・同志社高等学校・同志社女子高等学校・同志社国際高等学校・同志社香里高等学校・同志社大学・同志社女子大学・同志社大学大学院・同志社女子大学大学院・Doshisha International School、Kyoto)

このうちの13校が合同の説明会が7月9日に開催されます。対象年齢が異なるわけですから、最初に中高の学校8校+大学が1校、次に幼稚園1園と小学校2校、最後に大学1校といったリレー形式で開催されます。

予約不要、入退場自由となっていますので、興味のある学校をいくつかまとめて聞いてみてはいかがでしょうか。

しかし、こうやってみると、同志社って大きな組織ですね。

【小4~6対象】仁川学院中学校 オープンスクール2023

2023年6月6日 火曜日

以前このエントリーでも紹介した、兵庫県西宮市の仁川学院中学校からオープンスクールのご案内が届きました。

第1回目の次の日曜日は、「理科」「英語」「総合」の3つの体験授業も用意されていますが、既に「理科」は満席になっているようです。「理科」の体験授業に参加したかった皆さんはひとまず今回は「英語」か「総合」に参加し、第2回目の「理科」に申し込みましょう。

在校生の皆さんと、楽しい時間をお過ごしください。お申し込みは学校HPからどうぞ。